ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦 −データベース− |
|||||||
![]() |
|||||||
−ゲーム仕様− 対応ハード:スーパーファミコン、定価:9800円(税抜)、ジャンル:RPG、 プレイ人数:1人、発売日:1994年1月、開発:アークシステムワークス&TNS、発売;バンプレスト コンパチヒーローシリーズの1つであり、前作ヒーロー戦記のようなRPGとなっており似た雰囲気はあるが、全体的にシステム全般が劣化気味。 やりすぎたキャラ崩壊を反省したのが、逆にキャラの台詞などがかなり希薄になりすぎているという逆の問題点も。 マイナーというわけではないが、ゲームでスポットの当たりにくいウルトラマンレオや仮面ライダーアマゾンがメインキャラである点や、地球や人類の汚染・破壊度でエンディング分岐するシステムは意欲的なのだが、そのエンディングも不具合でベストエンディングが見られないなど、やはり抜けているゲーム。 今回もゲーム面では仮面ライダー系優遇となっている。シナリオはオリジナル優遇。 あとネットのレビューはウルトラに関心が無い人ばかりらしく、ガンダムやライダー関連のツッコミは多いのにウルトラ関連はスルーしている。 |
敵キャラクター図鑑 | ||
敵キャラのステータスはケイブンシャの攻略本を参照していますが、合っている箇所と明らかに間違っている箇所が混在するので、データの正確性はいまいち保証できません。 戦闘後に表示される経験値は1人が獲得した数値(人数で割られた後の数値)。獲得経験値はレベルが上がると減っていく模様。戦闘後に獲得できるEXPとECは敵パーティの組み合わせで固定。なのでステータスのEXPとECは意味がない。 敵キャラの行動は単体通常攻撃だけです。ボスでも通常攻撃だけです。 しかも同じ敵が同じターゲットに連続で攻撃することはない。 なので戦闘が死ぬほど退屈です。やることは常に同じで戦略はありません。 あとフィールドのエンカウントテーブルがまるで理解不能です。出現する敵が頻繁に変化する気がします。どうなってるんだこれ? 名前が青文字はボスキャラクター。それ以外はザコキャラです。マジで。 |
||
![]() | 怪獣図鑑 | 巨大怪獣や侵略宇宙人たち。 OPのブラックキング、ヒッポリト星人は登場しない。 ウルトラシリーズより。 |
![]() | MS図鑑 | モビルスーツとモビルアーマー。 SDガンダムシリーズより。 |
![]() | 怪人図鑑 | 改造人間などの怪人たち。 OPの鋼鉄参謀は登場しない。 仮面ライダーシリーズより。 |
![]() | バンプレストオリジナル | その他本作オリジナルの敵キャラ。 |
その他データ | |
パーティキャラやアイテム、ショップなど雑多なデータ。 攻略サイトがろくに存在しないので結局まとめちゃったよ。 |
|
ヒーロー同盟メンバーデータ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
NPC | どうでもいいキャラ。 |
アイテムデータ | アイテム一覧表 武器一覧表 防具一覧表 その他装備品一覧表 非売品入手場所 |
タウン・ショップデータ | ショップの場所と品揃え、各町のデータ。 わかりにくくて煩わしいのでまとめてみた。 |
フローチャート | どこよりも詳しい攻略チャート。 |
キャラクターこぼれ話 | 余談など。 |
わかりにくい名称のステータスの詳細 | |
根性 | HP。いわゆるヒットポイント。0になると戦闘不能になる。 戦闘終了時に最大値に回復する。 |
技量 | MP。いわゆる技ポイント。技や必殺技で消費する。 フィールドのストーンサークルに触れると回復できる。 |
闘志 | ちから。要するに攻撃力。 与えるダメージに影響し、高いほど大きいダメージを与えられる。 |
俊敏 | はやさ。要するに素早さ。 攻撃の順番や、攻撃の命中率に影響する。正直実感できない。 |
根気 | ぼうぎょ。要するに防御力。 受けるダメージに影響し、高いほどダメージを受けにくくなる。 |
努力 | たいりょく。この数値が高いほどレベルアップ時に根性(HP)が多く上がる。 |
友情 | 回復力。この数値が高いほど回復の技の回復量が上がる。 |
気力 | 技の強さ。この数値が高いほど威力の高い技が出やすくなる。 だが強い技がでても当たるかは別。技量も消費されるし。 |
武運 | 回避率。この数値が高いほど攻撃を避けやすい。 |
EC | お金(エネルギーカプセルの略らしい)。現在の所持金。 |
EXP | 現在の経験値。 |
NEXT | 次のレベルまでの必要経験値。 |
★攻略サイト★ |
人柱の憂鬱>レトロ マイナーゲーム攻略 攻略チャートや人類&地球カウンターの情報があります。 |
XNEO>ガイアセイバー完全攻略 攻略チャートのみ。 |
浅見家の本棚 攻略日記と紹介。 |
Stardast Rain>ゲームレビュー レビュー日記。 |