戦闘員 |
イソギンチャック |
サラセニアン |
キノコモルグ |
カニレーザー |
ザンジオー(1) |
ノミ怪人 |
アリガバリ |
マシーン大元帥 |
カメバズーカ |
タイガーロイド |
イカデビル |
サタンスネーク |
グランザイラス |
地獄大使 |
ザンジオー(2) |
エジプタス |
百目タイタン |
ガラガランダ |
暗闇大使(1) |
アポロガイスト |
シャドームーン |
ノミ怪人(強) |
ザンジオー(3,4) |
ザンジオー(5) |
暗闇大使(2) |
![]() | ショッカー戦闘員 | |||
HP:20 | EXP:8 | EC:0 | 攻撃力:9 | |
素早さ:0 | 防御力:0 | 気力:0 | 回避率:0 | |
アイテム:ホスピタルキット | ||||
出現: 第1話:地球フィールド、大阪・ストーンサークル(イベント)、東京・会議場(イベント)、東京・地下基地 第2話:地球フィールド、ヒマラヤ基地 第3話:地球フィールド、鹿児島・怪しいビル、高知・秘密基地、ニューオリンズ広場(イベント)、カリカリ収容所 第5話:パリ秘密基地 第6話:地球フィールド、ニューオリンズアジト(イベント)、ニューヨークアジト(イベント) 第8話:ホワイトベース、709コロニー・ショッカー本部 |
||||
仮面ライダー第53話「怪人ジャガーマン 決死のオートバイ戦」〜第80話「ゲルショッカー出現!仮面ライダー最後の日!!」 秘密結社ショッカーの雑兵。 改造人間なのか合成人間なのかはっきりしない存在だが、怪人の補佐や数々の作戦において猛威を振るう。 この最も知名度の高い戦闘員はマスク戦闘員(後期型)に分類される戦闘員で、地獄大使着任時から見られる。 ゲーム中表記は「戦闘員」だけ。ゲーム中のライダー系組織がショッカーのみであるためか。 当たり前のようにライダー系の敵キャラでは最弱。その分得られるものもほぼ無いに等しいので、適当に倒すなり逃げるなりお好みで。 終盤までずっと出現するが、弱すぎて哀れみすら感じる。 |
![]() | ショッカー怪人 イソギンチャック | |||
HP:30 | EXP:30 | EC:1 | 攻撃力:10 | |
素早さ:0 | 防御力:0 | 気力:0 | 回避率:20 | |
アイテム:ホスピタルキットS | ||||
出現: 第1話:地球フィールド、東京・地下基地 第2話:地球フィールド、ヒマラヤ基地 第3話:地球フィールド、鹿児島・怪しいビル 第5話:パリ秘密基地 第8話:ホワイトベース、709コロニー・ショッカー本部 |
||||
仮面ライダー第49話「人喰い怪人イソギンチャック」 秘密結社ショッカーのイソギンチャクの改造人間。ダイヤモンド鉱山の秘密を狙い日本へやって来た。 ムチ状の両手で敵を捕らえ、頭部の大きな口でなんでも飲み込んで溶かしてしまう。 戦闘員を除けば、ライダー系の怪人では一番弱い。 |
![]() | ショッカー怪人 サラセニアン | |||
HP:40 | EXP:30 | EC:3 | 攻撃力:15 | |
素早さ:6 | 防御力:5 | 気力:0 | 回避率:5 | |
アイテム:M16 | ||||
出現: 第1話:地球フィールド、東京・地下基地 第2話:地球フィールド、ヒマラヤ基地 第3話:鹿児島・怪しいビル、高知・秘密基地、カリカリ収容所 第5話:カッパドキアの入り口、パリ秘密基地 第6話:地球フィールド 第8話:ホワイトベース、709コロニー・ショッカー本部 |
||||
仮面ライダー第4話「人喰いサラセニアン」、第13話「トカゲロンと怪人大軍団」、第27話「ムカデラス殺人教室」、劇場版「仮面ライダー対ショッカー」 秘密結社ショッカーの食虫植物サラセニアの改造人間。伸びるツタをムチのように振るう。 植物園に潜み、ショッカーの人体実験に使うための人間を誘拐する。 特に語ることもない敵。 |
![]() | ショッカー怪人 キノコモルグ | |||
HP:50 | EXP:25 | EC:1 | 攻撃力:20 | |
素早さ:5 | 防御力:0 | 気力:0 | 回避率:10 | |
アイテム:パワーカプセル | ||||
出現: 第1話:地球フィールド、東京・地下基地 第2話:地球フィールド、ヒマラヤ基地 第3話:鹿児島・怪しいビル、カリカリ収容所 第5話:カッパドキアの入り口、パリ秘密基地 第8話:ホワイトベース、709コロニー・ショッカー本部 |
||||
仮面ライダー第24話「猛毒怪人キノコモルグの出撃!」、第25話「キノコモルグを倒せ!」 秘密結社ショッカーの毒キノコの改造人間。無期懲役の脱獄囚を改造した。 口から吐く胞子で人間を仮死状態にして誘拐していった。 特に語ることもない敵。 |
![]() | デストロン大幹部 カニレーザー | |||
HP:100 | EXP:45 | EC:32 | 攻撃力:25 | |
素早さ:5 | 防御力:0 | 気力:0 | 回避率:15 | |
アイテム:スーパーガン | ||||
出現: 第1話:地球フィールド、東京・地下基地 第2話:地球フィールド、ヒマラヤ基地 第3話:地球フィールド、鹿児島・怪しいビル、高知・秘密基地、カリカリ収容所 第5話:カッパドキアの入り口、パリ秘密基地 第8話:ホワイトベース、709コロニー・ショッカー本部 |
||||
仮面ライダーV3第30話「ドクトル・ゲー!悪魔の正体は」 秘密結社デストロンの大幹部ドクトル・Gの怪人形態。カニとレーザーの改造人間。 改造人間製造工場を爆破された責任を取るため、悪魔の儀式によって仮面ライダーV3に決戦を挑んだ。 ドクトル・Gの斧と盾を振るうだけでなく、額にあるレーザーガンから強力なレーザーを発射して敵を焼き尽くす。 このゲームのボスクラスキャラの安売りとしては最も最初に出会うであろう敵キャラ。 一応ゲーム開始直後から出現する雑魚キャラにしてはHPが高いので、そこそこ厄介といえるが、他のステータスは強敵と言うほどではない。 |
![]() | ショッカー怪人 ザンジオー | |||
HP:280 | EXP:80 | EC:50 | 攻撃力:70 | |
素早さ:25 | 防御力:0 | 気力:15 | 回避率:30 | |
アイテム:パーソナルバリア | ||||
出現: 第1話:東京・会議場(ボス) →第3話 →第6話 →第8話 |
||||
仮面ライダー劇場版「仮面ライダー対ショッカー」、第66話「ショッカー墓場 よみがえる怪人たち」、劇場版「仮面ライダー対じごく大使」 秘密結社ショッカーのサンショウウオの改造人間。 エリート怪人であり、大道寺博士の人工重力装置GXを強奪するため、死神博士と共に暗躍する。 口から炎を吹き、体を自由に泡にするといった能力を持つ。 劇場版でデビューした怪人であり、放映当時は特に人気が高いショッカー怪人だったらしい。 このゲームでは何故か他の幹部怪人を差し置いて何度も戦うことになる。・・・が特に因縁めいたイベントがあるわけでもなく、単に使い回している感が強く、残念ながらザンジオーである必然性も意味も特に感じられない。 出番が多いとはいえザンジオーのファンも微妙な気持ちじゃなかろうか。台詞もなく毎回爆発するし。 さくっと世界の首脳陣を誘拐した点はすごいのだが。 初のボス戦。20〜30前後のまずまずのダメージを与えてくるが、HPは高くないので苦戦はしないはず。 「グハハハハハ!首相たちはいただいてゆくぜ! もっとも、きさまらごときに、オレ様が倒せるわけないだろうがな!」 |
![]() | ゴルゴム怪人 ノミ怪人 | |||
HP:50 | EXP:18 | EC:2 | 攻撃力:20 | |
素早さ:16 | 防御力:5 | 気力:0 | 回避率:20 | |
アイテム:スパイダーショット | ||||
出現: 第1話:東京・地下基地 第2話:地球フィールド、ヒマラヤ基地 第3話:地球フィールド、鹿児島・怪しいビル、高知・秘密基地、カリカリ収容所 第5話:パリ秘密基地 第8話:ホワイトベース、709コロニー・ショッカー本部 |
||||
仮面ライダーBLACK第4話「悪魔の実験室」 暗黒結社ゴルゴムの怪人。 ノミの驚異的なジャンプ力と素早いスピードを武器にし、キック攻撃や臆病ホルモンの注射で戦う。 ゴルゴムのメンバーである黒松救助と組んで若者を改造の実験台にして、南光太郎の弱点を探ろうとした。 特にコメントもしにくい普通の雑魚キャラ。だが、ゴルゴムの怪人が登場しているのはかなり珍しい。 しかしゴルゴムの怪人にしても、なんでこんな微妙な奴が選ばれたんだろう? |
![]() | ショッカー怪人 アリガバリ | |||
HP:100 | EXP:25 | EC:0 | 攻撃力:20 | |
素早さ:0 | 防御力:0 | 気力:0 | 回避率:10 | |
アイテム:スパイダーショット | ||||
出現: 第1話:東京・地下基地 第2話:地球フィールド、ヒマラヤ基地 第3話:フィールド、鹿児島・怪しいビル、高知・秘密基地、カリカリ収容所 第5話:地球フィールド、パリ秘密基地 第8話:ホワイトベース |
||||
仮面ライダー第31話「死闘!ありくい魔人アリガバリ」 秘密結社ショッカーのアリクイの改造人間。左腕の鋼鉄のかぎ爪は強力で、ライダーキックを打ち破った。 口からアマゾンの呪いという細菌を植え付け、これに耐えられない人間は死に、耐えられた人間を洗脳して操る。 これも普通の敵。 |
![]() | デルザー半機械人 マシーン大元帥 | |||
HP:350 | EXP:81 | EC:100 | 攻撃力:20 | |
素早さ:15 | 防御力:0 | 気力:10 | 回避率:5 | |
アイテム:ホスピタルキットS | ||||
出現: 第1話:東京・地下基地(ボス) |
||||
仮面ライダーストロンガー第35話「帰って来た男!その名はV3!!」〜第39話「さようなら!栄光の7人ライダー!」 デルザー軍団の半機械人。事実上の首領である。 前期デルザー軍団が壊滅した後、エジプトからやって来てジェネラルシャドウから軍団を奪い取った。 ミイラ男の子孫であり、ヨロイ騎士、磁石団長、ジェットコンドルという3人の腹心の部下を持つ。 頭部からレーザー光線やピラミッドバリヤーを発射する能力を持ち、防御力も高い。 ショッカーの大幹部としてザンジオーを率いて各国首脳を誘拐した張本人。戦闘員2体を引き連れているが、ザンジオーとたいして強さは変わらない。 に、しても地味なチョイスの気がするのは私だけだろうか。 1話の後ずっと見かけない上に、8話で出会ったときは会話だけでひっそり死ぬというひどい退場の仕方。ザンジオーの代わりにもう1度くらい戦闘があってもよさそうなもんだ。 「よくここを見つけたな。これいじょう、すき勝手な事はさせんぞ!」 |
![]() | デストロン怪人 カメバズーカ | |||
HP:120 | EXP:47 | EC:2 | 攻撃力:45 | |
素早さ:5 | 防御力:2 | 気力:0 | 回避率:5 | |
アイテム:アトミックボム | ||||
出現: 第2話:地球フィールド 第3話:地球フィールド、カリカリ収容所 第5話:パリ秘密基地 第6話:地球フィールド 第8話:ホワイトベース |
||||
仮面ライダーV3第1話「ライダー3号その名はV3!」、第2話「ダブルライダーの遺言状」 秘密結社デストロンの亀とバズーカの改造人間。 背中に装備された超馬力バズーカの強力な破壊力を武器とする。弾丸は体内で作り出され、弾切れにはならない。 切り札として体内に原子爆弾を隠し持ち、東京壊滅作戦の中核となる怪人である。 デストロンの怪人ではトップクラスの知名度を誇る人気怪人。HPが100を超えている。 こいつもかなりの強敵で1号と2号二人がかりで命懸けで阻止したはずなんだけど・・・。 あれっ?デストロンの大幹部カニレーザーのほうが弱い・・・? |
![]() | バダン幹部怪人 タイガーロイド | |||
HP:160 | EXP:85 | EC:10 | 攻撃力:45 | |
素早さ:28 | 防御力:8 | 気力:0 | 回避率:19 | |
アイテム:なし | ||||
出現: 第2話:フィールド、ヒマラヤ基地 第3話:鹿児島・怪しいビル 第5話:カッパドキアの入り口、パリ秘密基地 第8話:ホワイトベース、709コロニー・ショッカー本部 |
||||
仮面ライダーZX TVスペシャル「10号誕生!仮面ライダー全員集合!!」 秘密結社バダンの虎の改造人間。仮面ライダーZXと同じくパーフェクトサイボーグとも呼ばれる。 ZX=村雨 良の友人・三影 英介がUFOサイボーグに改造された姿であり、切り札的な存在でもある強力な怪人。 背中に伸縮自在の強力な主砲と副砲、腰には機関砲を装備しており高い攻撃力を持つが、逆に背中が弱点でもあった。 ちなみにデストロンのタイホウバッファローの研究成果を取り入れている。 カメバズーカよりちょっぴし強い。こちらもボスクラスキャラの安売りの被害者。 ZXのテレビスペシャルでの事実上のボスキャラなのである。 |
![]() | ショッカー大幹部 イカデビル | |||
HP:400 | EXP:106 | EC:100 | 攻撃力:50 | |
素早さ:0 | 防御力:0 | 気力:5 | 回避率:15 | |
アイテム:パワーカプセルS | ||||
出現: 第2話:ヒマラヤ基地(ボス) 第8話:地球フィールド、ホワイトベース、709コロニー・ショッカー本部 |
||||
仮面ライダー第68話「死神博士 恐怖の正体?」 秘密結社ショッカーの大幹部・死神博士の怪人形態。イカの改造人間。 口からイカ墨を噴射し、触手をムチとして振るう。 また仮面ライダーのライダーキックに対抗する「キック殺し」という技を持つ。 流れ星作戦のための誘導装置が頭部にあるため、頭が弱点。 破滅のマシーンバベルを使ってヒマラヤ山脈を噴火させようとするショッカーヒマラヤ基地のボス。 攻撃力はぼちぼち高めだが一人で戦いを挑んでくるので怖くない。 札幌でカプセル怪獣を入手していれば苦戦することもないだろう。 え?手に入れ損なった?リセットして取りに行ったほうがいいと思うよ。このゲームの戦闘つまらないし。 ちなみにヒマラヤ山脈は火山ではない。 8話では一般の敵キャラに降格して登場する。結局ボスクラスキャラの安売りになってしまうのだった。 「ここはヒマラヤを噴火にみちびく、破滅のマシーン・バベルをコントロールしている、神聖な部屋だ。 お前らのような連中が、来るようなところではないわ!バツとしてお前らには死んでもらうぞ!」 |
![]() | ジンドグマ首領 サタンスネーク | |||
HP:200 | EXP:73 | EC:16 | 攻撃力:50 | |
素早さ:15 | 防御力:0 | 気力:10 | 回避率:0 | |
アイテム:バズーカ | ||||
出現: 第3話:地球フィールド、鹿児島怪しいビル、カリカリ収容所 第4話:地球フィールド 第5話:地球フィールド、カッパドキアの入り口、パリ秘密基地 第6話:地球フィールド 第8話:ホワイトベース、709コロニー・ショッカー本部 |
||||
仮面ライダースーパー1第48話「地球よさらば!一也宇宙への旅立ち!!」 悪の組織ジンドグマの首領・悪魔元帥の怪人形態。B26暗黒星雲からやって来た宇宙生命体。 稲妻電光剣を携え、伸縮自在の首で噛み付き、目からスネークビームを放つ。 魔女参謀と共に国際宇宙開発局の宇宙船ジュピタースーパー1号を奪い、宇宙から地球を攻撃しようとする。 ボスクラスキャラの安売りだが、ついに作品のラスボスまでもが単なるザコキャラに・・・。 原作であまり強い活躍を見せていなかったとはいえ、組織の首領なのに。 |
![]() | 最強怪人 グランザイラス | |||
HP:240 | EXP:105 | EC:20 | 攻撃力:52 | |
素早さ:30 | 防御力:10 | 気力:0 | 回避率:5 | |
アイテム:ホスピタルキット | ||||
出現: 第3話:地球フィールド、鹿児島怪しいビル、カリカリ収容所 第5話:地球フィールド、パリ秘密基地 第6話:地球フィールド 第8話:ホワイトベース、709コロニー・ショッカー本部 |
||||
仮面ライダーBLACK RX第44話「戦え!全ライダー」、第45話「偽ライダーの末路」 クライシス皇帝が生み出した皇帝直属の最強怪人にして究極の破壊兵器。 皇帝の分身であるダスマダー以外のいかなる命令をも聞かない。 圧倒的なパワーとすさまじい防御力は11人ライダー全員が束になっても全く歯が立たない。 主な武器は右腕から放つ火炎弾、目から放つ稲妻のような破壊光線、さらにエネルギー電磁ハンマー。 超高熱の火の玉に姿を変えて自在に飛行し、その体当たりはロボライダーをも吹っ飛ばす。 さらにはグランザイラス自体がメガトン級の爆弾になっており、町一つや二つを消し炭にする破壊力を持つ。 ボスクラスキャラの安売りここに極まれりなキャラの一つ。仮面ライダーシリーズ作中でも名実と共に最強クラスの怪人であり、これが雑魚キャラというのはもはや暴挙に等しい。 |
![]() | ショッカー大幹部 地獄大使 | |||
HP:800 | EXP:49 | EC:0 | 攻撃力:20 | |
素早さ:15 | 防御力:0 | 気力:10 | 回避率:5 | |
アイテム:なし | ||||
出現: 第3話:東京・地下基地(ボス) 第3話:カリカリ収容所(イベント) |
||||
仮面ライダー第53話「怪人ジャガーマン 決死のオートバイ戦」〜第79話「地獄大使!!恐怖の正体」 仮面ライダーV3第27話「生きかえったゾル・死神・地獄・ブラック」、第28話「5大幹部の総攻撃!!」 秘密結社ショッカーの大幹部。死神博士の後任として日本支部に召集された。 忠義心が極めて高く、自ら積極的に前線で指揮を執る。 ガラガラヘビの世界的な研究家であり、その正体は改造人間ガラガランダであった。 ショッカーの大幹部で、1話で放棄された東京の地下基地を3話で再建しようとする。 1話の入り口からも基地に行けるが、はやさか家から落下しないと登場しない。 3話のカリカリ収容所でも戦うことができるが、HPが無限なので倒すことができず、人類降伏中、人類カウンターが減るペナルティ戦闘の1つ。倒せないだけで攻撃力は低く、負けるまで戦闘が続くので非常に面倒くさい。 ちなみにこの戦闘で負けた時、少年ライダー隊が登場する。また戦闘前の台詞がメタい。 「このあたりは、よそういじょうに地盤がよわかったようだな。 だが、わしと出あったのが運のつき・・・というものよ!」 「なかなかやるな!」 「おろかなヤツらだ。ヒーローをたすけるために、おおぜい人間が死ぬことになるのだ。 そして、お前たちはワシにはぜったい勝てないのだ!」 |
![]() | ショッカー怪人 エジプタス | |||
HP:70 | EXP:23 | EC:2 | 攻撃力:15 | |
素早さ:15 | 防御力:1 | 気力:0 | 回避率:1 | |
アイテム:マルス133 | ||||
出現: 第3話:カリカリ収容所 第5話:地球フィールド、カッパドキアの入り口、パリ秘密基地 第6話:地球フィールド 第8話:ホワイトベース、709コロニー・ショッカー本部 |
||||
仮面ライダー第36話「生きかえったミイラ怪人エジプタス」 エジプトで発掘された古代人のミイラを、ショッカーが改造人間として蘇らせた怪人。口から吐く炎を武器。 秘宝のありかを知っているが、日本語を喋ることができないため、次々と翻訳できる考古学者を狙った。 コメントのしようもない普通の敵。 |
![]() | ショッカー怪人 ザンジオー(2) | |||
HP:980 | EXP:0 | EC:30 | 攻撃力:70 | |
素早さ:25 | 防御力:0 | 気力:15 | 回避率:30 | |
アイテム:パーソナルバリア | ||||
出現: 第3話:ニューオリンズ広場(イベント) →第6話 →第8話 |
||||
仮面ライダー劇場版「仮面ライダー対ショッカー」、第66話「ショッカー墓場 よみがえる怪人たち」、劇場版「仮面ライダー対じごく大使」 秘密結社ショッカーのサンショウウオの改造人間。 エリート怪人であり、大道寺博士の人工重力装置GXを強奪するため、死神博士と共に暗躍する。 口から炎を吹き、体を自由に泡にするといった能力を持つ。 劇場版でデビューした怪人であり、放映当時は特に人気が高いショッカー怪人だったらしい。 第3話ではニューオリンズの広場で市長の処刑を取り仕切っており、名乗り出ると戦うことになる。 人類降伏中、人類カウンターが減る戦闘の1つ。 名乗りでないと戦闘を回避でき、人類カウンターは減らない。 つまり市長の処刑が目的ではなく、ヒーローをあぶりだすための作戦であることがわかる。他の組織に比べれば本作のショッカーは頑張っているほうだと思われる。 「さあて、おあつまりのみなさん。ただいまから、すてきなショウをおみせしよう。しょけいだ! ヒーロー戦士が、この場にいることもかんがえて、名乗りでるチャンスをあたえよう。 もっとも、名乗りでたからといって、どうなるものでもないのだがな。 さあ!きているなら、名乗り出てみろ。やっかい者のヒーローたちよ」 |
![]() | ブラックサタン大幹部 百目タイタン | |||
HP:350 | EXP:153 | EC:11 | 攻撃力:60 | |
素早さ:45 | 防御力:10 | 気力:0 | 回避率:40 | |
アイテム:ホスピタルキットS | ||||
出現: 第5話:地球フィールド、カッパドキアの入り口、パリ秘密基地 第6話:地球フィールド 第7話:ダミーコロニーレーザー 第8話:ホワイトベース、709コロニー・ショッカー本部 |
||||
仮面ライダーストロンガー第17話「怪談 悪魔の復活祭」〜第23話「地底王国の魔王!!」 秘密結社ブラックサタン日本支部の大幹部Mr.タイタンこと一つ目タイタンが、呪いの棺の儀式でより強力な力を得て蘇った姿。元々の大きな一つ目に加え頭部に無数の目玉が出現している。 タイタン破壊銃という武器や、目玉を投げるファイアーボールといった技を持ち、ストロンガーに引けを取らない強さを持つ。 ボスクラスキャラの安売りの一つ。コメントのしようもない普通の敵。 |
![]() | ショッカー大幹部 ガラガランダ | |||
HP:200 | EXP:64 | EC:12 | 攻撃力:50 | |
素早さ:10 | 防御力:0 | 気力:15 | 回避率:5 | |
アイテム:なし | ||||
出現: 第5話:地球フィールド、カッパドキアの入り口、パリ秘密基地 第6話:地球フィールド 第7話:ダミーコロニーレーザー 第8話:地球フィールド、ホワイトベース、709コロニー・ショッカー本部 |
||||
仮面ライダー第79話「地獄大使!!恐怖の正体」 秘密結社ショッカー最後の大幹部・地獄大使の怪人形態。ガラガラヘビの改造人間。 地獄大使がガラガラヘビの世界的な研究家であった。自らショッカーを裏切った芝居で本郷や滝を罠にハメ、立花藤兵衛とライダーガールズを人質に取り最後の決戦を挑んだ。 猛毒の毒牙や右腕のムチが武器で、ガラガラヘビのように地中に潜る技を持つ。 ボスクラスキャラの安売りの一つ。攻撃力が高めなくらいの普通の敵。 ・・・あれ? 地獄大使ちょっと前にボスとして2回ほど出てこなかったか・・・? 大事なことなのでもう一度言っちゃう。ガラガランダは地獄大使の怪人形態である。 何故変身しないんだ・・・。というか地獄大使いるなら使い道あるだろう!! 死神博士はイカデビルに変身してるじゃん! 何故ガラガランダは地獄大使と別キャラでしかも雑魚キャラなんだよ!!責任者でてこい!! ボスキャラの安売りがどうのこうの言う前に、スタッフはキャラクターの設定をちゃんと調べているのか? |
![]() | バダン大幹部 暗闇大使 | |||
HP:1400 | EXP:1368 | EC:0 | 攻撃力:20 | |
素早さ:15 | 防御力:0 | 気力:10 | 回避率:5 | |
アイテム:ホスピタルキットS ウルトラクラウン? | ||||
出現: 第5話:東京・会議場(ボス) →第8話 |
||||
仮面ライダーZX TVスペシャル「10号誕生!仮面ライダー全員集合!!」 秘密結社バダンの大幹部。あのショッカーの大幹部であった地獄大使の従兄弟。 地獄大使そっくりの風貌ではあるが、仲はあまり良くないようで、仮面ライダー1号に地獄大使と間違えられた時に、あんな奴と一緒にするな!と怒りをあらわにした。 怪人サザングロスへの変身能力も持つが、お披露目されなかった。 ショッカーの大幹部で日本の首相になりすまし、人類降伏作戦を実行した一人。 滝によって本物の首相が救出されると、ヒーロー同盟の前に姿を現した。地獄大使とは微妙に色が違う。 会議場に入ると待ち構えており、即座に戦闘になる。 攻撃力は結構高い。しかし本作の戦闘はクソなのでそれだけ。 5話で倒すと爆発するが、8話で何事も無く再登場する。ムー大陸で罠を張り、ホワイトベースを乗っ取る。 退場描写の無い地獄大使と間違えているんじゃ・・・?しかも5話の時よりもすごく弱い。 演じるのは地獄大使と同じ潮健児さん。なのでライダー系の敵唯一の色違い。 「ついにバレたか!しかし、このままではおかん!さあ、かかってこい!」 |
![]() | GOD秘密警察第一室長 改造アポロガイスト | |||
HP:300 | EXP:112 | EC:4 | 攻撃力:90 | |
素早さ:20 | 防御力:0 | 気力:0 | 回避率:15 | |
アイテム:なし | ||||
出現: 第6話:地球フィールド 第7話:ダミーコロニーレーザー 第8話:ホワイトベース |
||||
仮面ライダーX第8話「怪!?小地球・中地球・大地球」〜第14話「アポロガイスト くるい虫地獄」 第16話「逆襲アポロガイスト!Xライダー危うし!!」〜第21話「アポロガイスト 最後の総攻撃!!」 秘密結社GODの大幹部。GODの秘密警察第一室長という総司令直属の監視人であり、怪人の粛正も行う。 部下たちから恐れられる非情で冷静な性格であるが、自らが認めた相手には敬意を表するといった一面も持つ。 普段はスーツ姿の人間に化けているが、アポロチェンジと叫んで怪人形態に変身する。 GOD秘密警察東京分署が壊滅した責任を取るためXに一騎打ちを挑むが敗北した。その後、改造アポロガイストとして蘇るが今度こそ完全に倒された。 ボスクラスキャラの安売りの一つ。仮面ライダーシリーズでライバルポジションの初めての敵キャラだったのに。 シャドームーンと同時期に現れ始めるのだから、意味深というかなんというか・・・。 |
![]() | 世紀王 シャドームーン | |||
HP:260 | EXP:138 | EC:15 | 攻撃力:88 | |
素早さ:30 | 防御力:10 | 気力:0 | 回避率:30 | |
アイテム:パワーカプセル | ||||
出現: 第6話:地球フィールド 第7話:ダミーコロニーレーザー 第8話:地球フィールド、ホワイトベース、709コロニー・ショッカー本部 |
||||
仮面ライダーBLACK第35話「対決!二人の王子」〜第51話「ゴルゴム最期の日」 仮面ライダーBLACK RX第22話「シャドームーン!」、第27話「大逆襲!影の王子」 暗黒結社ゴルゴムのもう一人の時期創世王。南 光太郎の兄弟同然の友人・秋月 信彦が改造人間にされた姿。 ブラックサン=仮面ライダーBLACKと同等以上の力を持ち、ゴルゴムでも屈指の実力者であった剣聖ビルゲニアを一太刀で倒した。世紀王専用の武器サタンサーベルはおろか、本来世紀王専用マシンであるバトルホッパーも操縦することができる。またシャドーサーベルの二刀流、シャドーキックなどの技も持つ。 南 光太郎が脱出した際の事故で長い間眠っていたが、三神官の最後の手段によって目覚める。 一度はゴルゴムと共に敗れるが、クライシス帝国の手で蘇り再びBLACKと戦った。 いうまでもなくボスクラスキャラの安売りの一つ。シリーズ屈指の人気キャラでさえこのザマである。普通に考えたらありえないのだが、悪い意味で隙のないスタッフである。現在でも非常に有名なキャラなのに。 量産されワラワラ現れる信彦を見て南 光太郎の心境やいかに・・・。 ライダー怪人は途中で強さが頭打ちしてしまうので、終盤はどれも弱く、敵キャラの扱いは他のシリーズよりも悪い。 |
![]() | ゴルゴム怪人 ノミ怪人(強) | |||
HP:200 | EXP:18 | EC:2 | 攻撃力:20 | |
素早さ:16 | 防御力:5 | 気力:0 | 回避率:20 | |
アイテム:スパイダーショット | ||||
出現: 第6話:デンバー・ガブリエルの家(ボス) |
||||
仮面ライダーBLACK第4話「悪魔の実験室」 暗黒結社ゴルゴムの怪人。 ノミの驚異的なジャンプ力と素早いスピードを武器にし、キック攻撃や臆病ホルモンの注射で戦う。 ゴルゴムのメンバーである黒松救助と組んで若者を改造の実験台にして、南光太郎の弱点を探ろうとした。 ジョージにショッカーの書類を届けさせようとしたガブリエルの正体。 ボスバージョンのノミ怪人。HPが少し高いだけでステータスは共通らしく、メチャクチャ弱い。 そもそもいくら元より高いとはいえ、6話でわずか200のHPではお話にならない。さらにこいつと戦うと人類カウンターが減ってしまうので戦わないのが正解である。 「おう、ごくろうさん。お礼は・・・これだ!」 |
![]() | ショッカー怪人 ザンジオー(3,4) | |||
HP:1600 | EXP:401 | EC:45 | 攻撃力:70 | |
素早さ:25 | 防御力:0 | 気力:15 | 回避率:30 | |
アイテム:パーソナルバリア | ||||
出現: 第6話:ニューオリンズアジト(ボス)、ニューヨークアジト(ボス) →第8話 |
||||
仮面ライダー劇場版「仮面ライダー対ショッカー」、第66話「ショッカー墓場 よみがえる怪人たち」、劇場版「仮面ライダー対じごく大使」 秘密結社ショッカーのサンショウウオの改造人間。 エリート怪人であり、大道寺博士の人工重力装置GXを強奪するため、死神博士と共に暗躍する。 口から炎を吹き、体を自由に泡にするといった能力を持つ。 劇場版でデビューした怪人であり、放映当時は特に人気が高いショッカー怪人だったらしい。 第6話ではではニューオリンズで滝を捉えている個体と、アメリカ首相に化けてマークハンターを雇い連邦ビルで開かれるサミットを狙う個体が出現。 時間軸がほぼ同時進行なので、明確に2体のザンジオーが別行動していることからザンジオーは再生されているのではなく、量産されていたことが明らかになる。特にアメリカの偽首相は1話からずっと登場しているため、常にザンジオーは2体以上いることになり、量産による別個体であるのは確定である。ひどい扱いだ。 6話で戦うザンジオーはどちらも強さはだいたい同じだが、HP1600と大幅にアップしてタフになっている。 「ふん!仲間をたすけにきたのか?くだらんなっ!かえりうちにしてくれるわ!」 「ひさしぶりだね、ヒーローの諸君。東京サミットではセワになった。わたしが首相だ。くっくっくっ。」 「ふん!ヒーローさえ、とらえられればキサマなど、おはらいバコだ。キサマもついでに殺してやるわ!」 |
![]() | ショッカー怪人 ザンジオー(5) | |||
HP:1600 | EXP:401 | EC:45 | 攻撃力:90 | |
素早さ:25 | 防御力:0 | 気力:15 | 回避率:30 | |
アイテム:パーソナルバリア | ||||
出現:第8話:エラターム無人倉庫(ボス) | ||||
仮面ライダー劇場版「仮面ライダー対ショッカー」、第66話「ショッカー墓場 よみがえる怪人たち」、劇場版「仮面ライダー対じごく大使」 秘密結社ショッカーのサンショウウオの改造人間。 エリート怪人であり、大道寺博士の人工重力装置GXを強奪するため、死神博士と共に暗躍する。 口から炎を吹き、体を自由に泡にするといった能力を持つ。 劇場版でデビューした怪人であり、放映当時は特に人気が高いショッカー怪人だったらしい。 最後に戦うザンジオー。ネオジオンのコロニーレーザーによるショッカー壊滅のせいか自暴自棄になっており、ムー大陸の村を襲撃。ムー大陸を乗っ取って再起を図ろうとしていた。 これで5人目のザンジオーなのに、戦闘後はやはり無言で爆死。何か喋らせろ・・・。 攻撃力はまあまあ高めだが、ここまできてHP1600はボスとしては低く、お供もいない。 唯一本作のザンジオーの扱いで良い点は、最後までザコキャラに降格されなかった点。これだけは褒めてよいだろう。 しかし、ショッカーを一番バカにしてるのは、このゲームのスタッフ(シナリオライター)だろう。 「同盟のヒーローどもか!どいつもこいつもショッカーをバカにしやがって! シャアのコロニーレーザーのおかげで、われわれはもうおしまいだ。 しかし、あきらめはしない。このムーをのっとって、ショッカーをたてなおすのだ!」 |
![]() | バダン大幹部 暗闇大使(2) | |||
HP:250 | EXP:78 | EC:132 | 攻撃力:20 | |
素早さ:15 | 防御力:0 | 気力:10 | 回避率:5 | |
アイテム:ホスピタルキットS | ||||
出現: 第8話:ホワイトベース3F(ボス) |
||||
仮面ライダーZX TVスペシャル「10号誕生!仮面ライダー全員集合!!」 秘密結社バダンの大幹部。あのショッカーの大幹部であった地獄大使の従兄弟。 地獄大使そっくりの風貌ではあるが、仲はあまり良くないようで、仮面ライダー1号に地獄大使と間違えられた時に、あんな奴と一緒にするな!と怒りをあらわにした。 怪人サザングロスへの変身能力も持つが、お披露目されなかった。 8話で登場する暗闇大使。ムー大陸の怪我人を装い、ショッカーの構成員をホワイトベースに収容させ、ホワイトベースを乗っ取ろうとした。ショッカー戦闘員2体を引き連れて戦闘になる。 5話で無言爆死したはずなのに再登場しているのも意味不明だが、5話で戦ったときと違い、滅茶苦茶弱い。攻撃力も8話のザコよりも低くHPは200ちょいしかない。5話では1000オーバーだったはずなのに・・・。 終盤のボスにあるまじき弱さだが、やはり倒した後は無言で爆死する。 ライダー怪人最後のボスがこんなのでいいのか・・・? 「まったく、ヒーロー様はお人よしばかりで、われわれもたすかりますなぁ!グワハハハハ! ホワイトベースに乗せた者は、ほとんどがショッカーだ。ありがたくホワイトベースは使わせてもらうぞ!」 |