超ゴジラ −データベース− |
|||
![]() |
|||
−ゲーム仕様− 対応ハード:スーパーファミコン、定価:9800円(税抜)、発売元:東宝&東芝MEI 開発元:アドバンス通信会社、ジャンル:シミュレーション、プレイ人数:1人、発売日:1993年12月末 かなり風変わりなシステムのゴジラのゲーム。基本的には、移動やアイテム獲得がメインのシミュレーションパートと、戦闘を行うアニメーションバトルパートに分かれる。詳しいシステムは別個に解説する。 基本的には平成ゴジラシリーズをベースとしているのだが、世界感自体は全く別物でキングギドラやビオランテの描写を見ても違う世界観であることがわかる。ただし映画に与えた影響も大きく、VSスペースゴジラは本作を意識した点が多い。発売時期の問題で平成メカゴジラの鳴き声や効果音は昭和版のものになっている。 また最終ボスとなるオリジナル怪獣のバガンは没映画の怪獣を元にしている。 SFCカセットにしては怪獣の鳴き声がかなり長く豊富に収録されているのが一番の特徴。 |
−ステージデータ− |
![]() ![]() |
−基本操作− |
●シミュレーションパート 十字キー:ゴジラの移動方向の変更。 Bボタン:決定キャンセル Aボタン:決定 LRボタン:マップ位置確認 ●アニメーションバトルパート 十字キー左右:ゴジラの移動。アイテムの選択。 十字キー下:ガード。 ABXYボタン:パンチ、必殺技の使用。 Rボタン:アイテム、逃走。 Lボタン:アイテムの使用。逃走の決定。 |
◆ゲーム中の各パートの説明◆ | −裏技− |
●ステージセレクト タイトルでスタートボタンを押すとステージセレクトができる。 ゲームを開始してすぐの「東宝」の画面で左、右、Y、A、上、X、下、Bと入力する。 ●コンテニュー回数増加 コンテニュー回数が99になる。 ゲームを開始してすぐの「東宝」の画面でL10回、R4回と入力する。 |