シミュレーションパート | |
![]() | ・マップ上のアイコンの意味![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ボタン操作 十字キー:方向転換 LRボタン:マップ位置確認 スタートボタン:ポーズ |
プレイヤーの目的はゴジラを誘導して、敵怪獣や目標ポイントへ向かうこと。ゴジラは常に移動しておりその場に停止することはできないため、迅速に方向転換を行う必要がある。 アイテムを入手しておくと便利だが、地雷や戦車に気をつけたい。回復施設を上手く利用しよう。 ●障害物 ビルや山などは到達することで破壊することができる。全てのビルや山を破壊できるわけではない上、ゴジラのエネルギーを消耗してしまうので無闇にビルや山を破壊するのはおすすめできない。 ●アイテム・情報ポイント バトルで使用できるアイテムが入手できる、ステージの情報、ワープの3種類のイベントが発生する。アイテムは4つまで持つことができる。情報は到達するたびに聞くことができる。ワープは1度しか発動しないがトラップ。 ●エネルギー補給施設 マップ中のエネルギー補給施設に到達すると、ゴジラのエネルギーを回復することができる。1つのステージにいくつか存在するが、各補給施設は1度しか使えない。 ●地雷 宇宙人が仕掛けたと思われる地雷。ゴジラが到達するとダメージを受けてしまうトラップ。隣接するまで隠れて見えないため回避するのは難しい。1度だけしか効果はない。 ●戦車 宇宙人の戦力と思われる戦車。ゴジラが隣接すると攻撃を仕掛けてくる。こちらも近づくまで姿が見えない。踏みつぶさない限り近づくたびにダメージを与えてくるので注意。 |
アニメーションバトルパート | |
![]() | ・ボタン操作 十字キー左右:ゴジラの移動、 アイテムや逃走の選択 ABYXボタン:パンチ、必殺技の決定 Rボタン:アイテムや逃走 Lボタン:アイテムや逃走の決定 スタートボタン:ポーズ |
怪獣や敵円盤と戦う時はこのモードになる。 中央のゲージが闘争本能ゲージと呼ばれるもので、青い方がゴジラ、黄色いほうが敵怪獣のゲージである。このゲージが高いと強力な技が出しやすい。敵怪獣の場合は攻撃してくる可能性が高まる。 このゲージの動きが独特で癖が強いため、慣れるまでなかなか攻撃しにくいのがこのゲームの難しいところ。まずはこれに慣れることから始めよう。 戦闘ではABYXのいずれのボタンも同じ役割。まずは敵にパンチを命中させること。パンチを命中させると中央に必殺技のアイコンが表示される。そこでもう一度ボタンを押すと実際に攻撃する。 闘争本能ゲージが高いほど強い技が出やすく、威力も高くなる。敵にパンチを命中させた後、素早く後ろに下がるのも技を強くする方法。わかりにくい必殺技アイコンは以下の通り。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |