ステージ1−1 | ウルトラ作戦第一号 |
マップ1 | |
初期ユニット | ハヤタ/特殊潜航艇S16 |
敵ユニット | ![]() ベムラー×1 |
チュートリアル的なマップなのでやれることは少ない。 指定された地点(浅瀬)にベムラーが足を踏み入れればクリア。 弾数の関係上どうやってもベムラーを倒すことはできない。ベムラーは放っておいても動かないので、最低一発攻撃を加える必要がある。 あとは逃げ回って回避して、目標地点まで誘導していこう。 |
|
マップ2 | |
初期ユニット | ムラマツ、アラシ、イデ、フジ/選択4機 |
敵ユニット | ![]() ベムラー×1 |
防衛隊 | シャーマン戦車×2(初期配置) 補給車×1(初期配置) |
味方増援 | ウルトラマン(ベムラーに背後から攻撃を加える/ベムラーのHPが25%を切った時) |
敵増援 | ![]() レッドキング二代目(B)×1(ベムラーに背後から攻撃を加える/ベムラーのHPが25%を切った時) |
こちらもまだチュートリアル的なマップである。 放っておくとベムラーは北に向かって移動し、町へ侵入してしまうので攻撃を加えて東側へ引き付けること。 ベムラーを背後から攻撃するか、HPを1/4以下にすればイベントが発生し、ウルトラマンとレッドキング二代目(B)が登場。 顔見せはうれしいがこのレッドキング、実は滅茶苦茶弱いためウルトラマンの攻撃ですぐに倒せてしまう(本作はレッドキングをディスっている)。 また、実は通常版ではないので図鑑にデータは反映されない。 ベムラーはこの時点では硬いので、ウルトラマンに一撃加えてもらうと倒しやすい。 |
ステージ1−2 | 姿なき挑戦者 |
マップ1 | |
初期ユニット | ダン、フルハシ、ソガ、ポインター |
敵ユニット | クール宇宙船×1 |
味方増援 | ![]() ウインダム、ミクラス、アギラ(3ターン目開始時1体選択) |
フルハシとソガは移動不能。 一見敵ユニットがいないように見えるが、透明になっているクール星人の宇宙船がいる。 ユニットアイコンも透明なので、位置を自分で探し出すのは困難な上、透明状態のクール宇宙船は回避率が高いため倒すのは困難。 3ターン目開始時にカプセル怪獣を1体選ぶと味方NPCとして出現。クール宇宙船の透明も解除される。 ダンがポインターにたどり着くだけでクリアできるが、味方増援のカプセル怪獣は宇宙船より強く、まかせておけばクール宇宙船を倒すことができる。もちろん倒したほうがクリアボーナスがもらえるので良い。 止めをウルトラ警備隊員で倒せば、ボーナスが増えるがフルハシとソガが移動不能な上、自由に動けるダンは倒されるとゲームオーバーなので少し難しい。 なお、ソガが真っ先に狙われるが、結構な確率でよけ損なって倒されてしまうことが多い(1発は耐えられる)。この時点でのカプセル怪獣は非常に頼もしく、劇中と違ってウインダムでも圧勝できる。 |
|
マップ2 | |
初期ユニット | キリヤマ、フルハシ、ソガ、アマギ/選択4機 |
敵ユニット | ![]() ![]() クール宇宙船×1 エレキング×1 エレキング(B)×1 |
防衛隊 | F4EJファントムII×2(3ターン目開始時) 補給機×1(3ターン目開始時) |
味方増援 | ウルトラセブン(5ターン目開始時) |
やはり透明なクール宇宙船が厄介。 ユニットの位置を忘れないように、敵ターンでどこに移動したかしっかり覚えておこう。 ウルトラホーク1号αβγそれぞれに乗り込み、合体することでウルトラホーク1号が完成し、ウルトラホーク1号をクール宇宙船に隣接させるとクール宇宙船の透明状態を解除できる。 ただ、初期配置では全員戦闘機から降りており、キリヤマとソガの位置が悪いで、ウルトラホーク1号に合体するには3ターンかかってしまう。 実はウルトラホークならどれでもよかったりするが、ウルトラホーク1号はHPも攻撃力も高いので敵ユニットを全部自力で倒すなら1号を出撃させて合体させること。 また、このマップは下半分がほとんど海なので、海に入れないポインターとマグマライザーは使いにくい。 エレキングは2体出現し、片方は紫色の不気味な姿だがこちらはステータスが大きく劣る。 ただし、こいつを自力で倒しても図鑑にデータは載らないので、通常の強いほうのエレキングを自力で倒そう。 このステージで最も強いのは通常のエレキングで、苦戦するようならセブンに攻撃してもらうといい。 |
ステージ1−3 | 怪獣総進撃 |
マップ1 | |
初期ユニット | 郷、加藤、丘 南、岸田、上野/選択3機 |
敵ユニット | ![]() ![]() タッコング×1 ベムラー(B)×1 |
防衛隊 | シャーマン戦車×2(初期配置) 補給車×1(初期配置) |
防衛目標 | ビル(HP2000)×2 ビル(HP3000)×2 |
味方増援 | ウルトラマンジャック(ベムラー撃破時) |
陸地はほとんど町なため町を壊さずに戦おうとすると、ほとんど海で戦うことになってしまう。 このステージでの防衛隊は地上戦力なので、出撃要請してもあまり役に立たないので呼ばないほうがいい。 やたら真っ青なベムラーがいるが、こちらはステータスが大きく劣り、自力で倒しても図鑑にデータは載らない弱体化版。しかしタッコングはなんと武器が体当たりしかないので、3マスの射程があるベムラーのほうが厄介だったりする。 難易度は低いステージとも言える。なお、注意したいのは郷で、ベムラー撃破時にウルトラマンジャックに変身する。 さすがに味方ユニットを踏み潰すことはないが、町の近くの場合、町を壊してしまうので橋の上など、町から離れさせておきたい。 なお、ウルトラマンジャックの助けを借りずにタッコングを倒そうとするとエネルギーが足りないので、できれば1発は攻撃してもらうといい。 余談だが、シナリオタイトルの割に怪獣が少なかったり、タッコングがメインだったり、原作臭は薄い。 |
ステージ2−1 | 狙われた街 |
マップ1 | |
初期ユニット | キリヤマ、フルハシ、アマギ/選択3機 |
敵ユニット | メトロン宇宙船×3 |
空中マップなのでウルトラホーク以外出撃不能。 このステージで注意したいのは、空中マップであるため地上というものがなく、撃墜はもちろんエネルギー切れになっても一発退場である。 しかも出撃枠は3機しかなく、ホーク1号だけか、バラのホーク1号とほかのウルトラホークかどちらかの組み合わせとなる。 ホーク1号に合体するならエネルギーに余裕があるが、そうでない場合はホーク2号は出撃させよう。 バラのホーク1号やホーク3号より100もエネルギーが多いのは見逃せない。 なお、敵宇宙船は3体だが、そのうち2体を倒せばクリア。背後を取れば簡単にクリアできる。 |
|
マップ2 | |
初期ユニット | キリヤマ、フルハシ、ソガ、アマギ/選択4機 |
敵ユニット | メトロン宇宙船×3 |
防衛隊 | F4EJファントムII×2(3ターン目開始時) 補給機×1(3ターン目開始時) |
防衛目標 | 工場(HP3000)×3 工場(HP2500)×2 倉庫(HP3000)×2 倉庫(HP2500)×3 |
味方増援 | ウルトラセブン(メトロン宇宙船1体目撃破時) |
敵増援 | ![]() ![]() メトロン星人×2(メトロン宇宙船1体目撃破時) |
マップは街中での戦いとなるので、被害を出さずにクリアするのはむずかしい。 1体目のメトロン宇宙船を倒したとき、メトロン宇宙船のいた場所にセブンが出現する。 できればマップ中央の建物が少ない場所で倒したい。 これまでとは違い、メトロン星人は両方HPが2万ある強敵なので、ウルトラセブンと協力して戦いたい。 |
ステージ2−2 | 二大怪獣東京を襲撃 |
マップ1 | |
初期ユニット | 加藤、上野/選択5機 |
敵ユニット | ![]() ![]() ツインテール×2 |
防衛隊 | シャーマン戦車×2(3ターン目開始時) 補給車×1(3ターン目開始時) F4EJファントムII×2(3ターン目開始時) 補給機×1(3ターン目開始時) |
防衛目標 | ビル(HP2000)×4 ビル(HP3000)×7 ビル(HP4000)×9 |
味方増援 | 丘、南、岸田(2ターン目開始時) ウルトラマンジャック(5ターン目開始時) |
敵増援 | ![]() グドン×1(3ターン目開始時) |
敵味方共に次々増援が現れるマップ。 市街地のど真ん中にツインテールが何故か2体も出現するので、被害を出さずにクリアするのは素直に諦めたほうがいい。 増援で現れるグドンのHPが半分を切るとステージクリアになってしまうのでグドンを倒すことはできない。 ツインテールを片方倒すことでもクリアできるので、ボーナスが欲しい人はグドンを引き付けつつツインテールを狙おう。 3体ともHP2万オーバーの強敵なので、ツインテールを倒すにはウルトラマンジャックの協力なしだと非現実的。 グドンもツインテールと戦いあうが、HPが半分を切るとステージクリアになるので削りには使いにくい。 なお、ツインテールもグドンも射程は1しかないのでステータスの割には苦戦しないだろう。 若干強いタッコングくらいの認識でいい。 |
|
マップ2 | |
初期ユニット | 加藤、丘、南、岸田、上野/選択5機 |
敵ユニット | ![]() ![]() ![]() ツインテール×3 |
防衛隊 | シャーマン戦車×3(3ターン目開始時) 補給車×1(3ターン目開始時) |
味方増援 | ウルトラマンジャック(5ターン目開始時) |
敵増援 | ![]() グドン×1(3ターン目開始時) |
いきなりツインテール3体に驚くが、北西にいる一番遠いツインテールはイベントで勝手に撃破されるので実質2体。 先ほどのマップと同じように3ターン目に懲りずにグドンが出現し、敵ユニットは結局同じ。 ちなみにグドンとツインテールを対決させると互角の勝負を繰り広げるが、若干ツインテールのほうが強い。 ウルトラマンジャックに頼らずとも2体を戦いあわせればすんなりクリアできるだろう。 倒される直前でちゃんと自力で止めをさそう。また町や壊されて困る建物もないので気楽である。 なおイベントで郷がグドンに撃破されて変身するが、きっちり郷の治療費は請求される。 余談だが、原作のようにツインテールが1体ではゲームとしてつまらないからか、ツインテールが複数登場する。というか、3体目のツインテールは一体どこからでてきたんだろうか・・・。 |
ステージ3−1 | 侵略者を撃て |
マップ1 | |
初期ユニット | ハヤタ、イデ |
敵ユニット | なし |
防衛隊 | 自衛官(B)×3(初期配置) |
敵増援 | ![]() ![]() ![]() ![]() 初代バルタン星人(人間大)×3(誰か1体を行動させた行動終了時) 初代バルタン星人(人間大)×1(出口に近づいたとき) |
珍しい屋内戦闘。 敵がいないかと思いきや味方ユニットを行動させると出現する。 しかし攻撃を仕掛けない限りは動かないし、射程も1しかない。さらに相手のHPも高くないので背後をとれば意外とさっくり倒すこともできる。 なおこの人間大バルタンは倒しても図鑑登録されない。 |
|
マップ2 | |
初期ユニット | アラシ、イデ、小型ビートル×2 ムラマツ、フジ/選択2機 |
敵ユニット | ![]() ![]() ![]() ![]() 初代バルタン星人×1 初代バルタン星人(B)×3 |
防衛隊 | シャーマン戦車×2 補給車×1 F4EJファントムII×1 補給機×1(初期配置) |
防衛目標 | 科学センター(HP5000) ビル(HP2000)×5 |
味方増援 | ウルトラマン(4ターン目開始時/科学センター撃破時) |
敵増援 | バルタン宇宙船×1(初代バルタン星人のHPが半分を切るか撃破) |
このマップは町が多い上にバルタン星人の数も多いため被害を出さずにクリアするのは困難を極める。 敵は4体だが、うち変な黄色い3体は強いわけではない。HPが2万のバルタンのHPが半分を切るか0になると敵が全て撤退し、バルタン宇宙船が出現。 マップの南端に到達されると逃げられてしまう(逃げられるとゲームオーバー)。それほど強くないので、ここまでくれば特に問題はないと思われる。 ただ、黄色くない初代バルタン星人はHPが半分を切ると撤退する都合上、自力で止めを刺すことはできない。 また止めを刺すにはウルトラマンでさえ、背後を取らないと一撃でHPの半分を削ることは難しい。 |
ステージ3−2 | 地球頂きます! |
マップ1 | |
初期ユニット | 郷、上野、マットアロー1号、マットアロー2号 |
敵ユニット | ![]() 恐竜戦車×1 |
味方増援 | 加藤、丘、南、岸田、選択3機(謎のカプセル回収時) ウルトラマンジャック(5ターン目開始時/郷撃墜でカプセル未回収:謎のカプセル回収時) |
特に被害は出ないマップで敵は1体。一見楽そうに見えるが、恐竜戦車の主砲はなんと威力が2000もある。
これを食らってはただではすまないので、回避すること。 謎のカプセルを回収すると、増援が来るのでさっさと回収したほうがいい。 ちなみに、謎のカプセルを回収済みで5ターン立つと郷がウルトラマンジャックに変身するが、謎のカプセルが未回収かつ郷が撃墜されていると、謎のカプセルを回収しない限り5ターン立ってもウルトラマンジャックが出てこない。やはりさっさと回収したほうが良い。 |
|
マップ2 | |
初期ユニット | キリヤマ、ダン、アマギ、アンヌ/選択4機 |
敵ユニット | ![]() ヤメタランス×1 |
防衛隊 | |
防衛目標 | ビル(HP2000)×10 ビル(HP3000)×3 ビル(HP4000)×1 |
味方増援 | 加藤、郷、上野、丘/選択4機(2ターン目開始時) ウルトラセブン(ダンがヤメタランスの周囲3マスに入った時) ウルトラマンジャック(郷がヤメタランスの周囲3マスに入った時) |
敵増援 | クール宇宙船×4(ヤメタランス撃破時) |
脅威の特殊能力を持つヤメタランスが登場する。幸いヤメタランス自体は強くないのが救い。 こちらからヤメタランスの周囲3マスに入ると、攻撃できなくなり移動力も1になってしまう。 範囲外に出ると大丈夫。ヤメタランスを倒すと、ヤメタランスのいた場所にクール宇宙船が出現する。 問題は市街地の真ん中であるため、被害を出さずにクリアするのが非常に難しいというところ。 今回はクール宇宙船は透明になっていないので、さくっと倒せるだろう。 余談だがササヒラーはおらず、ヤメタランスや恐竜戦車を送り込んだのはクール星人になっている。 ヤメタランスと少年の交流などもなく、クロスシナリオだけにオリジナル要素が強い。 |
ステージ4−1 | 怪獣無法地帯 |
マップ1 | |
初期ユニット | ムラマツ、ハヤタ、ベルシダー |
敵ユニット | ![]() テレスドン×1 |
何故か異様に強いテレスドン登場。やけに攻撃を当ててくるので危険。溶岩熱線の威力は2000もある。 会話で「どちらかがおとりとなってベルシダーに向かおう」とあるが、それよりもおびき寄せて崖の上に逃げて射程外から攻撃するのが無難。 ハヤタは一発なら耐えられるので、キャップが狙われないように注意したい。 テレスドンのHPが半分(12000)を切るとクリア。 やたらとテレスドンは命中させてくるので、何故か妙に難しいステージ。もちろんテレスドンの移動範囲に入ると移動中に踏まれて即死する。ベルシダーに乗っても踏み潰されるのは変わらない。 |
|
マップ2 | |
初期ユニット | アラシ、イデ、フジ、ジェットビートル、小型ビートル×2 |
敵ユニット | ![]() ![]() ![]() レッドキング二代目×1 ベムラー(B)×2 |
防衛隊 | F4EJファントムII×2(3ターン目開始時) 補給機×1(3ターン目開始時) |
味方増援 | ムラマツ/ベルシダー(2ターン目開始時) ウルトラマン(5ターン目開始時) |
敵増援 | ![]() テレスドン×1(ベムラー(B)を1体倒す/レッドキングのHPが半分を切る) |
はやくも雑魚扱いのベムラーが酷い。弱体化版とはいえ、もう量産・・・。 そしてレッドキングの扱いがすこぶる悪く、より強いテレスドンとポジションが逆じゃないのだろうか。 怪獣が洞窟に到達するとゲームオーバーだが、洞窟に向かうのはレッドキングなので、レッドキングを引き付ければいい。アラシ、イデ、フジの3人はビートルから降りているので乗り込むのに時間がかかる。 2ターン目にキャップがベルシダーで増援に来るが、ベルシダーは怪獣の移動で踏み潰される可能性がある点に注意したい。運が悪いとベムラー(B)がベルシダー出現付近近くに移動することがあり、危険。 また増援のウルトラマンは洞窟の前に出るので洞窟に到達されにくい。 レッドキングのHPが半分を切るとピグモンがポッと出てきて死ぬイベントがあるが、脈絡が無いのに悲劇的なBGMが鳴ってレッドキングが悪者のように批難される。酷い。なお、ゲーム的にはテレスドンが出てなければ出現するだけで、特に意味はない。 |