ウルトラマン ULTRAMAN | |
![]() | 身:40m 重:35000t 出:M78星雲・光の国 M78星雲の光の国からやって来た光の超人。凶暴なベムラーを宇宙の墓場へ護送する途中、ベムラーに脱走されたため地球まで追ってきたが、その最中科学特捜隊のビートルと衝突し、ハヤタ隊員を死なせてしまったため、自分の命を与えて一心同体となりベムラーと戦った。 ベムラーを倒した後も、地球が怪獣や宇宙人に脅かされていることを知り、地球の平和を守るためにとどまることになる。 得意技は両手を十字に組み、右手から放つスペシウム光線。他にも通称八つ裂き光輪と呼ばれるウルトラスラッシュや、最強のウルトラアタック光線などの数多くの技を身につけている。地球上では太陽エネルギーが弱く、3分間までしかその巨体を保つことができない。 のちにウルトラ兄弟の2番手となる。 主な登場作品:ウルトラマン、帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンA、ウルトラマンタロウ、ウルトラマンレオ |
ジャンプ、しゃがみ、ステップ、バックステップ可能。育成可能。 ウルトラマンらしく平均的な性能。必殺技によるゲージ消費が多めなので、連発するのは避けたい。 またエアキャッチは劇中のような反則技ではなく、かなり微妙な性能。はっきり言って忘れてしまってもいい。 |
●通常攻撃● | ||
技名 | コマンド | 備考 |
チョップ | 立ち状態でB | パンチ。 |
水平チョップ | 立ち状態で![]() | パンチ。 |
ジャンプチョップ | ジャンプ中にB | パンチ。 |
しゃがみチョップ | しゃがみ状態でB | パンチ。 |
膝蹴り | 立ち状態でA | キック。 |
回し蹴り | 立ち状態で![]() | キック。 |
蹴り上げ | ジャンプ中にA | キック。 |
跳び蹴り | 斜めジャンプ中にA | キック。 |
けたぐり | しゃがみ状態でA | キック。 |
岩石落とし | 敵に接近した状態でL+R | 投げ技。相手を持ち上げて反対方向へ投げる。 |
ウルトラアッパー | 後ろ斜め下+A | しゃがみ状態から大きくアッパーカットを放つ。 |
リバウンド光線 | ![]() ![]() | 必殺技をガードできる。 |
●必殺技● (パワーゲージを消費する) | ||
技名 | コマンド | 備考 |
スペシウム光線 | L+A | ゲージ約110%消費。 消費ゲージは多いが威力は高い。 |
ウルトラエアキャッチ(念力) | R+A | ゲージ約30%消費。 空中の相手の動きを止める技。劇中と違って直接攻撃はしない。 完全な対空技で地上の相手にはあたらない。 |
八つ裂き光輪 | L+B | ゲージ約70%消費。 地上の相手に向けて八つ裂き光輪を発射。 |
八つ裂き光輪(対空) | R+B | ゲージ約70%消費。 斜め上に八つ裂き光輪を発射。 |
宇宙忍者 初代バルタン星人 ALIEN BALTAN | |
![]() | 身:ミクロ〜50m 重:0〜15000t 出:バルタン星 宇宙旅行中に母星を失い、宇宙を放浪する高度な科学力を持った宇宙人。 その途中に立ち寄った地球を気に入るが、地球人との話がもつれた結果争うことになってしまった。 変幻自在の分身能力のほか、両手のハサミは各種破壊兵器を放つことができる。 知名度抜群の人気怪獣である。独特の「フォッフォッフォ」という声が特徴。 ウルトラマン第16話、第33話には仇を討つためにも仲間が登場し、ウルトラマン80まで何度も挑戦をしてきた。ウルトラマンパワードなどではリメイクで別のバルタン星人も登場している。 登場話:ウルトラマン第2話「侵略者を撃て」 |
ジャンプ、しゃがみ可能。投げ技、バリヤー技不可。 中距離では光弾を連射。またステップがテレポートになっており、テレポート中は無敵。 CPUの場合はジャンプすることが多いのが弱点かもしれない。動きは身軽だが防御力が低いという弱点がある。 テレポートでお馴染みの「フォッフォッフォ」が聞けるので、戦闘中に鳴き声が聞き放題。 |
●通常攻撃● | ||
技名 | コマンド | 備考 |
パンチ | 立ち状態でB | パンチ。 |
ジャンプパンチ | ジャンプ中にB | パンチ。 |
しゃがみパンチ | しゃがみ状態でB | パンチ。 |
キック | 立ち状態でA | キック。 |
ジャンプキック | ジャンプ中にA | キック。 |
しゃがみキック | しゃがみ状態でA | キック。 |
テレポート(前) | ![]() ![]() | 前方に短距離瞬間移動。 |
テレポート(後) | ![]() ![]() | 後方に1画面分以上瞬間移動。 |
●必殺技● (パワーゲージを消費する) | ||
技名 | コマンド | 備考 |
連続白色破壊光弾 | L+B | ゲージ消費なし。 ハサミから光弾を3連続で発射。射程は約画面半分。 |
白色破壊光弾 | L+A | ゲージ消費なし。 ハサミから光弾を発射。射程は約画面半分。 |
ウルトラセブン ULTRA SEVEN | |
![]() | 身:40m 重:35000t 出:M78星雲・光の国 M78星雲の光の国から軌道図作成のためにやって来た恒点観測員。地球へやって来たとき、数多くの宇宙の侵略者に狙われていることを知り、地球人の姿に変身し地球を守ることを決意する。 普段はウルトラ警備隊のモロボシ・ダン隊員の姿で活躍し、なんらかの理由で変身できない時など時間稼ぎに戦わせるカプセル怪獣を携帯している。 寒さには弱いという弱点も持つが、勇猛果敢なパワーファイターで侵略宇宙人に立ち向かう。 万能武器アイスラッガーや切り替え可能なエメリウム光線を始め多彩な技を持ち、ワイドショットが切り札だ。 のちにウルトラ兄弟の3番手となる他、ウルトラマンレオを立派なウルトラ兄弟へと育て上げた。 主な登場作品:ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンA、ウルトラマンタロウ、ウルトラマンレオ、ウルトラマン80 |
ジャンプ、しゃがみ、バックステップ可能。育成可能。 ゲージを消費しないアイスラッガー2種が強力なキャラ。ただしどちらも射程やリーチは短め。 本編イメージと逆のスピードタイプのキャラ付けになっており、一部の技はキャンセルして連続技ができる。 |
●通常攻撃● | ||
技名 | コマンド | 備考 |
ジャブ | 立ち状態でB | パンチ。 |
ストレートパンチ | 立ち状態で![]() | パンチ。 |
パンチ | ジャンプ中にB | パンチ。 |
しゃがみジャブ | しゃがみ状態でB | パンチ。 |
足蹴り | 立ち状態でA | キック。 |
キック | 立ち状態で![]() | キック。 |
ジャンプキック | ジャンプ中にA | キック。 |
けたぐり | しゃがみ状態でA | キック。 |
連続膝蹴り | 敵に接近した状態でL+R | 投げ技。相手を掴んで膝蹴りして蹴り飛ばす。 |
側転 | ![]() ![]() | 敵の後ろに回り込むことができる。 |
バリヤー | ![]() ![]() | 必殺技をガードできる。 |
●必殺技● (パワーゲージを消費する) | ||
技名 | コマンド | 備考 |
ワイドショット | L+A | ゲージ約140%消費。 消費ゲージは多いが威力は高い。 |
エメリウム光線 | ![]() | ゲージ約50%消費。 しゃがんでから額から光線を放つ。射程が長く画面端まで届く。 |
アイスラッガー水平斬り | L+B | ゲージ消費なし。 アイスラッガーを手に持って水平に切りつける。 |
アイスラッガー | ![]() | ゲージ消費なし。 アイスラッガーを投げつける。最大2ヒット。 |
戦車怪獣 恐竜戦車 DINOSAUR TANK | |
![]() | 身:60m 重:70000t 出:キル星 スパイナー実験場地底にあるキル星人の基地を守るために、キル星人が用意したサイボーグ怪獣。 戦車の上に恐竜が乗っているという一見ユーモラスな姿だが、キャタピラの推進力は抜群でセブンをはね飛ばすほどのパワーを発揮する。 戦車部分の主砲や目からの光線が武器だが、恐竜のボディから繰り出される噛み付きや太い尻尾による攻撃の威力もあなどれず、セブンを叩きのめした。 登場話:ウルトラセブン第28話「700キロを突っ走れ!」 |
ジャンプ可能。ジャンプ中攻撃、しゃがみ、ステップ、バックステップ、投げ技、バリヤー技不可。 特殊なキャラでほとんどの動作ができず、技の出は全体的に遅め。 噛み付き以外はどれも隙が大きいので、潰すことも容易。背が低いので高い位置の攻撃はきかない。 一応通常攻撃には多少怯みにくくなるスーパーアーマーがついているものの、動作制限などが多きく弱い。 劇中で発揮したパワフルさはいまいち再現されていない。残念。 |
●通常攻撃● | ||
技名 | コマンド | 備考 |
噛み付き | 地上でB | キック。口を大きく突き出して攻撃。スーパーアーマーつき。 |
突進 | 地上でA | パンチ。一定距離を移動しながら攻撃する。スーパーアーマーつき。 |
●必殺技● (パワーゲージを消費する) | ||
技名 | コマンド | 備考 |
レーザー光線 | L+A | ゲージ消費なし。 目から光線を発射。射程は画面の8割程度。 |
戦車主砲 | L+B | ゲージ消費なし。 対空攻撃。斜め上に主砲を1発発射。技の出は遅め。 |
ウルトラマンジャック ULTRAMAN JACK | |
![]() | 身:40m 重:35000t 出:M78星雲・光の国 M78星雲の光の国から、地球に巻き起こる異常気象や地殻変動で蘇る怪獣たちから、地球の平和を守るためにやってきた新たなウルトラマン。 そのとき、自分の身も顧みず子供と犬を助けて命を落とした郷青年を目撃し、その勇気ある行動に対して自分の命を分け与え、一身同体となった。 初代ウルトラマンとよく似ているが本人ではない。得意技はスペシウム光線など、初代ウルトラマンとほぼ同等の技を備えるが、強敵に対して努力で立ち向かう戦闘スタイルが特徴的。 のちに光の国から送り届けられた万能武器・ウルトラブレスレットを授かる。それでも、本当の危機では機転を利かした新技や敵の弱点を突くなど、その努力のスタイルは貫き通した。のちにウルトラ兄弟の4番手となる。 主な登場作品:帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンA、ウルトラマンタロウ、ウルトラマンレオ |
ジャンプ、しゃがみ、バックステップ可能。育成可能。 |
●通常攻撃● | ||
技名 | コマンド | 備考 |
ボディブロー | 立ち状態でB | パンチ。 |
アッパー | 立ち状態で![]() | パンチ。 |
ジャンプチョップ | ジャンプ中にB | パンチ。 |
しゃがみ水平チョップ | しゃがみ状態でB | パンチ。 |
キック | 立ち状態でA | キック。 |
かかと落とし | 立ち状態で![]() | キック。 |
跳び蹴り | ジャンプ中にA | キック。 |
しゃがみキック | しゃがみ状態でA | キック。 |
背負い投げ | 敵に接近した状態でL+R | 投げ技。相手を持ち上げて反対方向へ投げる。 |
流星キック | ジャンプ中![]() | 空中から急降下しながらキックする。 |
リバウンド光線 | ![]() ![]() | 必殺技をガードできる。 |
●必殺技● (パワーゲージを消費する) | ||
技名 | コマンド | 備考 |
シネラマショット | L+A | ゲージ約110%消費。 消費ゲージは多いが威力は高い。 |
しゃがみスペシウム光線 | ![]() | ゲージ約70%消費。 消費ゲージは多いが威力は高い。 |
ウルトラランス | L+B | ゲージ消費なし。 槍を相手に投げて攻撃。出は遅めだが、画面外にも届くほど射程が長い。 |
ウルトラスパーク(対空) | R+B | ゲージ消費なし。 何故か斜め上に放つので、密着しないと地上の相手には当たらない。 |
八つ裂き光輪(地中・遠) | ![]() | ゲージ約20%消費。 地面に向けて八つ裂き光輪を放ち、時間差で地面から飛び出す。 |
八つ裂き光輪(地中・近) | ![]() | ゲージ約20%消費。 地面に向けて八つ裂き光輪を放ち、時間差で地面から飛び出す。 |
宇宙恐竜 ゼットン二代目 ZETTON 2nd | |
![]() | 身:60m 重:30000t 出:宇宙 ウルトラの星侵略を企むバット星人に引き連れられ、ウルトラマンジャックを倒すために地球にやって来た2体目のゼットン。ウルトラ抹殺計画のため、ジャックこと郷秀樹の精神を大きく動揺させる。 バット星人による強化改造を施され、両手からはゼットンナパームを発射。口からは火炎弾を放つ。 怪力を誇り、すれ違いざまに相手を手刀で斬りつけるという技も持ち、バット星人と共にジャックを追い詰める。 強さよりもなによりも、その外見からファンの評価は低いのは残念。 登場話:帰ってきたウルトラマン第51話「ウルトラ5つの誓い」 |
ジャンプ、しゃがみ可能。ステップ、バックステップ、投げ技、バリヤー技不可。 劇中でもあまり強くなかったためか、どちらの必殺技も出が遅く隙が大きい。 また、隣接しているとどちらも当たらなかったり、付けいる隙が多く強敵とは言い難い。 対地ナパームは中距離以降でなければ当たらないが、射程は長く最大4ヒットするので当てれば威力はある。 鳴き声が間違っており、ブラックキングの鳴き声が収録されている。 |
●通常攻撃● | ||
技名 | コマンド | 備考 |
パンチ | 立ち状態でB | パンチ。 |
ジャンプパンチ | ジャンプ中にB | パンチ。 |
しゃがみパンチ | しゃがみ状態でB | パンチ。 |
キック | 立ち状態でA | キック。 |
ジャンプキック | ジャンプ中にA | キック。 |
しゃがみキック | しゃがみ状態でA | キック。 |
●必殺技● (パワーゲージを消費する) | ||
技名 | コマンド | 備考 |
対地ゼットンナパーム | L+B | ゲージ消費なし。 地面で4連続で爆発するナパームを発射。 ギリギリ画面端までは届かないが射程は長い。逆に近くの相手には当たらない。 |
ゼットンナパーム | L+A | ゲージ消費なし。 近距離にナパームを噴射。射程は短め。隣接している相手には当たらない。 |
ウルトラマンタロウ ULTRAMAN TARO | |
![]() | 身:53m 重:55000t 出:M78星雲・光の国 解説準備中・・・。 主な登場作品:ウルトラマンタロウ |
ジャンプ、しゃがみ、バックステップ可能。育成可能。 ウルトラダイナマイトは通常、相手を即死させるダメージを与える技だが一部のキャラはウルトラダイナマイト1発で体力が0にならないので、基本的に敵の体力が満タンの時には使わないように。 |
●通常攻撃● | ||
技名 | コマンド | 備考 |
ジャブ | 立ち状態でB | パンチ。 |
ハンマーパンチ | 立ち状態で![]() | パンチ。 |
ジャンプハンマーパンチ | ジャンプ中にB | パンチ。 |
しゃがみジャブ | しゃがみ状態でB | パンチ。 |
キック | 立ち状態でA | キック。 |
ドロップキック | 立ち状態で![]() | キック。 |
ジャンプドロップキック | ジャンプ中にA | キック。 |
スワローフラップキック | しゃがみ状態でA | キック。対空技。 |
マウントパンチ | 敵に接近した状態でL+R | 投げ技。馬乗りになって相手を蹴り飛ばす。 |
バリヤー | ![]() ![]() | 必殺技をガードできる。 |
●必殺技● (パワーゲージを消費する) | ||
技名 | コマンド | 備考 |
ストリウム光線 | L+A | ゲージ約170%消費。 消費ゲージは多いが威力は高い。出はやや遅め。 |
ウルトラダイナマイト | L+B | ゲージ全て消費。 相手に体当たりする即死技。体当たりする距離は短め。 ゲージが0になるので外すと自分が負ける。 |
暴君怪獣 タイラント TYRANT | |
![]() | 身:62m 重:57000t 出:海王星 怪獣・超獣の怨念が集結し、海王星に誕生した最強の合体怪獣。暴君の名にふさわしい能力を持つ。 その体はかつてウルトラ兄弟に倒された怪獣たちの最も優れた体の一部で構成されている。 頭部はシーゴラス、両耳はイカルス星人、両腕はバラバ、胴体はベムスター、両足はレッドキング、背中はハンザギラン、尻尾はキングクラブ。全身これ武器そのものというすさまじい大怪獣である。 その力はウルトラ5兄弟を正面から一方的に倒してしまうほど。 左腕のバラバムチで相手を締め付け、腹からは冷凍液を噴射。口からは猛烈な大火炎を吐き出す。 登場話:ウルトラマンタロウ第40話「ウルトラ兄弟を超えてゆけ」 |
ジャンプ、しゃがみ可能。ステップ、バックステップ、投げ技、バリヤー技不可。 バラバムチはリーチがかなり長い上に、引き寄せ効果もある強力な必殺技で、CPU戦では最も手強い怪獣。 バラバムチからの連続攻撃によるコンボもかなり痛い。 多段ヒットする火炎も厄介とはいえ、とにかくバラバムチを潰すのが重要だと思われる。 劇中で使った冷凍液などは使ってくれないが、その強さはそこそこ反映されている。 |
●通常攻撃● | ||
技名 | コマンド | 備考 |
バラバガマ | 立ち状態でB | パンチ。 |
ジャンプバラバガマ | ジャンプ中にB | パンチ。 |
しゃがみバラバガマ | しゃがみ状態でB | パンチ。 |
レッドキングキック | 立ち状態でA | キック。 |
ジャンプキングクラブテール | ジャンプ中にA | キック。 |
キングクラブテール | しゃがみ状態でA | キック。 |
●必殺技● (パワーゲージを消費する) | ||
技名 | コマンド | 備考 |
猛烈大火炎 | L+B | ゲージ消費なし。 口から火炎を吐き出して攻撃。射程は短めだが多段ヒット。 |
バラバムチ | L+A | ゲージ消費なし。 左腕からムチを伸ばして相手を引き寄せて攻撃。 ほぼ1画面分まで届くほどの長射程。 |
暴君怪獣 タイラント(強) TYRANT | |
![]() | 身:62m 重:57000t 出:海王星 怪獣・超獣の怨念が集結し、海王星に誕生した最強の合体怪獣。暴君の名にふさわしい能力を持つ。 その体はかつてウルトラ兄弟に倒された怪獣たちの最も優れた体の一部で構成されている。 頭部はシーゴラス、両耳はイカルス星人、両腕はバラバ、胴体はベムスター、両足はレッドキング、背中はハンザギラン、尻尾はキングクラブ。全身これ武器そのものというすさまじい大怪獣である。 その力はウルトラ5兄弟を正面から一方的に倒してしまうほど。 左腕のバラバムチで相手を締め付け、腹からは冷凍液を噴射。口からは猛烈な大火炎を吐き出す。 登場話:ウルトラマンタロウ第40話「ウルトラ兄弟を超えてゆけ」 |
ジャンプ、しゃがみ可能。ステップ、バックステップ、投げ技、バリヤー技不可。 隠しキャラ。CPU用の性能強化版のタイラント。 一見、色が2Pカラーになっているだけに見えるが、ステータスが強化されており、技も追加されているなど密かにかなり強化されている。特に防御力が非常に高く、敵キャラでは最大値でウルトラダイナマイトを余裕で耐えるほど。 ほかにも技をキャンセルすることもできるようになっており、連続技が少し可能。 ちなみにCPUで出てきた場合、コンテニューで普通の性能のタイラントになる救済処置がある。 フリーモードでは隠しコマンドで使用可能。 LRボタンを押しながらスタートボタン長押しでタイラントを選択すると強タイラントになる。 |
●通常攻撃● | ||
技名 | コマンド | 備考 |
バラバガマ | 立ち状態でB | パンチ。 |
バラバハンマー | 立ち状態で![]() | パンチ。追加技。 |
ジャンプバラバガマ | ジャンプ中にB | パンチ。 |
しゃがみバラバガマ | しゃがみ状態でB | パンチ。 |
レッドキングキック | 立ち状態でA | キック。 |
ジャンプキングクラブテール | ジャンプ中にA | キック。 |
キングクラブテール | しゃがみ状態でA | キック。 |
●必殺技● (パワーゲージを消費する) | ||
技名 | コマンド | 備考 |
猛烈大火炎 | L+B | ゲージ消費なし。 口から火炎を吐き出して攻撃。射程は短めだが多段ヒット。 |
バラバムチ | L+A | ゲージ消費なし。 左腕からムチを伸ばして相手を引き寄せて攻撃。 ほぼ1画面分まで届くほどの長射程。 |
猛烈大火炎(対空) | R+B | ゲージ消費なし。追加技。 口から火炎を吐き出して攻撃。射程は短めだが多段ヒット。 |
猛烈大火炎(対地) | R+A | ゲージ消費なし。追加技。 口から火炎を吐き出して攻撃。射程は短めだが多段ヒット。 |