バトルサッカー2 −キャラクター図鑑− |
|||||||
![]() |
|||||||
−ゲーム仕様− 対応ハード:スーパーファミコン、定価:8800円(税抜)、 ジャンル:スポーツ、プレイ人数:1〜2人、発売日:1994年 コンパチヒーローシリーズのスポーツ系ゲームの一つ。サッカー。フィールドの覇者の続編。 前作にはゴジラたち東宝怪獣がいたのだが、今回はゴジラはおらず、いつもの3シリーズとなっている。 ゲームモードは、フリー対戦の「エキシビジョン」、全チームとCPU戦をする「トーナメント」。 トーナメントモードは名前と異なり勝ち抜きではなく、総当りである。 トーナメントには初期チーム、Bランク、Aランク、Sランクの階級があり、最後にボスチーム戦がある。 クリア後はフリーチームが可能となり、同キャラをチームに編成できるようになる。 キャラクターの成長要素が無くなってしまった上に、キャラの格差が激しいので、キャラゲーとしては劣化してしまっている。キャラのチョイスは悪く無いのに、どうしてこうなった。 しかもSDガンダムとバンプレオリジナルが優遇、ウルトラとライダーが不遇と作品レベルで格差がある。ウルトラヒーローのプロフのほとんどにいたっては、まるで悪口のようである。 ウルトラシリーズや仮面ライダーシリーズが好きな人を何だと思っているのだろうか。 一応、登場キャラのチョイスは悪くなく、人気・有名どころを中心に、マニアックなキャラもちらほらといる。 特に面白いのが仮面ライダーの敵キャラで人気・定番キャラを抑えつつ、ボスキャラの参戦が多い。ブラックサタン大首領、カイザーグロウはマニアック。この中にいるカメバズーカはすごい。 実際のサッカーの11人ではなく、1チーム8人制。 プレイアブルキャラが57キャラと言うのは実は結構多く、シリーズ3位である。 前作とはかなり内容が異なり、こちらのほうが純粋にサッカーを楽しめるとの声もある。 |
操作方法 | |
十字キー | キャラの移動・ドリブル・フェイント ゲームモード選択(タイトルメニュー) |
セレクトボタン | |
スタートボタン | ポーズ(試合中) |
Xボタン | ゴールキーパー呼び出し(試合中) プロフィール表示(ポジション選択画面) |
Yボタン | シュート(ボール持ち中:ゴールに向けてボールを蹴る。パワーゲージが黄色なら必殺技が可能) スライディング・タックル(試合中) ゴールキーパー小ジャンプ(試合中) |
Aボタン | キック(ボール持ち中:好きな方へボールを蹴る。パワーゲージが黄色なら必殺技が可能) 操作キャラの切り替え(ボールなし中) ゴールキーパー大ジャンプ(試合中) 決定(タイトルメニュー) |
Bボタン | パス(ボール持ち中:マーカーに向けて蹴る) ダッシュ(ボールなし中:HPを消費する) キャンセル(タイトルメニュー) |
Lボタン | フォーメーション(オフェンス・ディフェンス)の切り替え(ポジション選択画面) |
Rボタン | フォーメーション(オフェンス・ディフェンス)の切り替え(ポジション選択画面) |
十字キー左右 | キャラクター選択(ポジション選択画面) |
十字キー上下 | 控えキャラとチームキャラ選択の切り替え(ポジション選択画面) |
どくろ怪獣 レッドキング | 宇宙忍者 バルタン星人 | 友好珍獣 ピグモン | 棲星怪獣 ジャミラ | 悪質宇宙人 メフィラス星人 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー |
−所属チーム− ザ・メガトンパワー フライングバット | −所属チーム− フライングバット | −所属チーム− ウルトラファミリーズ ギリアムズ シェルワンツチーム | −所属チーム− ザ・メガトンパワー ドラッグスター | −所属チーム− ザ・メガトンパワー フライングバット |
・必殺技・ キングテール | ・必殺技・ コールドシュート | ・必殺技・ P−アタック | ・必殺技・ フレイムシュート | ・必殺技・ シャドーシュート |
破壊することが大好きなキャラクターです。目標に向かって攻撃あるのみです。 | 最高クラスのキャラクターです。全て良しのオールラウンドプレーヤーです。 | 可愛いだけのキャラクターです。優しい性格のピグモンには、サッカーは向いてないのかも・・・。 | 攻撃力は強いのですが、それ以外はあまり使えないキャラクターです。 | 移動の早いキャラクターですが、それ以外のパラメーターは、強くはありません。 |
(ウルトラマンに登場) | (ウルトラマンに登場) | (ウルトラマンに登場) | (ウルトラマンに登場) | (ウルトラマンに登場) |
戦車怪獣 恐竜戦車 | 幻覚宇宙人 メトロン星人 | 古代怪獣 ツインテール | 宇宙大怪獣 ベムスター | 円盤生物 ノーバ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 「ゴールキーパー」 |
−所属チーム− ザ・メガトンパワー フライングバット | −所属チーム− ザ・メガトンパワー フライングバット | −所属チーム− ザ・メガトンパワー ビー・ザ・キラーズ フライングバット | −所属チーム− ザ・メガトンパワー ビー・ザ・キラーズ フライングバット | −所属チーム− ザ・メガトンパワー ドラッグスター フライングバット |
・必殺技・ 100トンアタック | ・必殺技・ メトイリュージョン | ・必殺技・ テールシュート | ・必殺技・ ブラックホール | ・必殺技・ ウィップシュート |
サッカープレーヤーとして優秀な能力を持っていますが、攻撃がいまいちです。 | パラメーターは良くはありませんが、必殺技のボールが消えます。 | 移動が遅い代わりに、必殺技が強いキャラクターです。 | ボールを持つと、実力を発揮しますが、必殺シュートが決まりにくいキャラクターです。 | 防御に関しては言うことはありません。キーパー能力はトップクラスです。 |
(ウルトラセブンに登場) | (ウルトラセブンに登場) | (帰ってきたウルトラマンに登場) | (帰ってきたウルトラマンに登場) | (ウルトラマンレオに登場) |
ゾフィー | ウルトラマン | ウルトラセブン | ウルトラマンタロウ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー |
−所属チーム− ウルトラファミリーズ アーチェルチーム | −所属チーム− ウルトラファミリーズ ギリアムズ シェルワンツチーム アーチェルチーム | −所属チーム− ウルトラファミリーズ ギリアムズ シェルワンツチーム アーチェルチーム | −所属チーム− ウルトラファミリーズ シェルワンツチーム アーチェルチーム |
・必殺技・ フロストシュート | ・必殺技・ ?? | ・必殺技・ ?? | ・必殺技・ ランサーアタック |
パラメーターはあまり良くないのですが、必殺技を撃つのが早いため、使いやすいキャラクターです。 | 全体的にパラメーターが低いため、チームの足を引っ張る可能性があります。 | 能力的にはウルトラマンと、さほど変わりませんが、特に防御力が弱いキャラクターです。 | 攻撃力が高く、移動が早いため、使いやすいのですが、防御力が低いです。 |
(ウルトラマンに登場) | (ウルトラマンに登場) | (ウルトラセブンに登場) | (ウルトラマンTに登場) |
ウルトラの父 | ウルトラマンキング | ウルトラマングレート | ウルトラマンパワード |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 「ゴールキーパー」 |
−所属チーム− ウルトラファミリーズ アーチェルチーム | −所属チーム− アーチェルチーム | −所属チーム− ウルトラファミリーズ アーチェルチーム | −所属チーム− ウルトラファミリーズ ギリアムズ アーチェルチーム |
・必殺技・ フラッシュボール | ・必殺技・ ?? | ・必殺技・ ?? | ・必殺技・ ファイナルアタック |
パラメーターはそれほど強くはないのですが、とても使いやすいキャラクターです。 | 攻撃に関してはトップクラスのキャラクターです。必殺技も強いです。 | パラメーターはあまり良くなく、一度倒れたら起き上がるのに時間のかかるキャラクターです。 | 全体的に速いキャラクターです。キーパーとしては、まあまあのレベルです。 |
(ウルトラマンAに登場) | (ウルトラマンレオに登場) | (ウルトラマンGに登場) | (ウルトラマンパワードに登場) |
MS-06F2 ザクII後期型 | MSM-07E ズゴックE | MS-018E ケンプファー | MA-05 ビグザム | MRX-010 サイコガンダムマークII |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 「ゴールキーパー」 |
−所属チーム− Z・T・Cユニオン ドラッグスター ブラックアップル | −所属チーム− Z・T・Cユニオン ドラッグスター ブラックアップル チームウィンズ | −所属チーム− Z・T・Cユニオン ドラッグスター ブラックアップル チームウィンズ | −所属チーム− Z・T・Cユニオン ドラッグスター チームウィンズ | −所属チーム− Z・T・Cユニオン ブラックアップル チームウィンズ |
・必殺技・ ヒートホークアタック | ・必殺技・ クローショット | ・必殺技・ ショットガンショット | ・必殺技・ メガ粒子シュート | ・必殺技・ トランスフォーム |
平均的に弱く、使いやすいキャラクターではありませんが、必殺技が撃ちやすいキャラクターです。 | 移動がすごく遅いキャラクターです。防御力は、まあまあです。 | 移動が遅く、平均的にパラメーターが低いキャラクターです。 | 必殺技の攻撃力が高く、タックルの攻撃力も高いキャラクターです。 | 必殺技攻撃力が高く、キーパーとしての能力も、結構高いほうです。 |
(スターダストメモリーに登場) | (ポケットの中の戦争に登場) | (ポケットの中の戦争に登場) | (機動戦士ガンダムに登場) | (機動戦士ZZガンダムに登場) |
AMX-102 ズサ | MSN-04 サザビー | NZ-333 αアジール | XM-06 ベルガギロス (ザビーネ専用機) | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー | |
−所属チーム− Z・T・Cユニオン チームウィンズ | −所属チーム− Z・T・Cユニオン チームウィンズ | −所属チーム− チームウィンズ | −所属チーム− Z・T・Cユニオン チームウィンズ | |
・必殺技・ フルランチャー | ・必殺技・ ファンネルシュート | ・必殺技・ ストウルススラスター | ・必殺技・ ?? | |
平均的なキャラクターですが、移動が少し遅く使いやすいキャラクターではありません。 | 攻撃力以外のパラメーターが、優れています。使いやすいキャラクターです。 | 必殺技が強く、いつも浮いているので、雪の上でも滑ることがなく使いやすいキャラクターです。 | ダッシュ、攻撃共に良いので、ディフェンダーが似合うキャラクターです。 | |
(機動戦士ガンダムZZに登場) | (逆襲のシャアに登場) | (逆襲のシャアに登場) | (機動戦士ガンダムF91に登場) |
RGM-79 ジム | RX-77 ガンキャノン | RX-78 GP-01 ガンダム試作1号機 | RX-178 ガンダムマークII | MSA-005 メタス |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー |
−所属チーム− ニュータイプ ヘルムメターチーム ギリアムズ | −所属チーム− ニュータイプ ヘルムメターチーム ギリアムズ ドルフィンズ | −所属チーム− ニュータイプ ドルフィンズ | −所属チーム− ニュータイプ ギリアムズ ドルフィンズ | −所属チーム− ニュータイプ ヘルムメターチーム ギリアムズ ドルフィンズ |
・必殺技・ ?? | ・必殺技・ キャノンショット | ・必殺技・ バーニアンショット | ・必殺技・ G−アタック | ・必殺技・ アームビームシュート |
どのパラメーターも弱く、ちょっと使いにくいキャラクターです。 | 必殺技の攻撃力はまあまあですが、それ以外は、あまり強くありません。 | 攻撃力は無く、ダッシュしても早くなりませんが、ボールを持った時のスピードが速いです。 | 攻撃力はあまり高くありませんが、防御力が高いキャラクターです。 | 必殺技の攻撃力だけは強いので、FWに持っていけば使える可能性も・・・。 |
(機動戦士ガンダムに登場) | (機動戦士ガンダムに登場) | (スターダストメモリーに登場) | (機動戦士Zガンダムに登場) | (機動戦士Zガンダムに登場) |
MSZ-006 Zガンダム | MSZ-010 ダブルゼータガンダム | RGZ-91 リガズィ | RX-93 ニューガンダム | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
通常プレイヤー | 「ゴールキーパー」 | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー | |
−所属チーム− ニュータイプ ドルフィンズ | −所属チーム− ニュータイプ ヘルムメターチーム ドルフィンズ | −所属チーム− ニュータイプ ドルフィンズ | −所属チーム− ドルフィンズ | |
・必殺技・ ランチャーショット | ・必殺技・ ハイメガショット | ・必殺技・ ?? | ・必殺技・ ?? | |
移動が早く必殺技も撃ちやすいので、使いやすいキャラクターです。 | タックルやスライディングに強いキャラクター。キーパーとしての能力は、あまり高くありません。 | ボールを持った時こそ、実力を発揮します。使いやすいキャラクターです。 | ガンダム系最強のキャラクターです。必殺技が、強力です。 | |
(機動戦士Zガンダムに登場) | (機動戦士ガンダムZZに登場) | (逆襲のシャアに登場) | (逆襲のシャアに登場) |
ショッカー大幹部 イカデビル | デストロン改造人間 カメバズーカ | ゲドン首領 十面鬼ゴルゴス | ブラックサタン大首領 | ドグマ帝王 カイザーグロウ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー |
−所属チーム− ショッカーの皆さん ビー・ザ・キラーズ ブラックアップル ムーバブルチーム | −所属チーム− ショッカーの皆さん ビー・ザ・キラーズ ブラックアップル | −所属チーム− ショッカーの皆さん ビー・ザ・キラーズ ブラックアップル ムーバブルチーム | −所属チーム− ショッカーの皆さん ブラックアップル ムーバブルチーム | −所属チーム− ショッカーの皆さん ムーバブルチーム |
・必殺技・ イカ墨ボンバー | ・必殺技・ ?? | ・必殺技・ フェイシングアタック | ・必殺技・ インセプシュート | ・必殺技・ クロウシュート |
平均的ですが、移動が遅いので扱いが難しいかも・・・・。 | 球を打ち出すのが得意なキャラクターです。ダッシュも早いです。 | 移動が遅い代わりに、防御力が高いキャラクターです。 | 防御力は高いのですが、あまり使いやすいとは言えません。 | スピードと攻撃力があるキャラクターです。 |
(仮面ライダーに登場) | (仮面ライダーV3に登場) | (仮面ライダーアマゾンに登場) | (仮面ライダーストロンガーに登場) | (仮面ライダースーパー1に登場) |
世紀王 シャドームーン | 怪魔ロボット ヘルガデム | 最強怪人 グランザイラス | ネオ生命体 ドラス | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
通常プレイヤー | 「ゴールキーパー」 | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー | |
−所属チーム− ショッカーの皆さん ムーバブルチーム | −所属チーム− ショッカーの皆さん ビー・ザ・キラーズ ムーバブルチーム | −所属チーム− ショッカーの皆さん ムーバブルチーム | −所属チーム− ムーバブルチーム | |
・必殺技・ ?? | ・必殺技・ ヘルムカッター | ・必殺技・ ハンドレーザー | ・必殺技・ ドラスフラッシュ | |
攻撃に関しては、言うことのないキャラクターです。 | キーパー能力はまあまあです。その他のパラメーターはあまり良くありません。 | 移動が速く、防御力も高いので、扱いやすいキャラクターです。 | 移動に関しては、何も言うことはありません。他のパラメーターも、悪いものはありません。 | |
(仮面ライダーBLACKに登場) | (仮面ライダーブラックRXに登場) | (仮面ライダーブラックRXに登場) | (仮面ライダーZOに登場) |
仮面ライダー1号 | 仮面ライダーV3 | 仮面ライダーX | 仮面ライダーアマゾン | 仮面ライダーストロンガー |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 「ゴールキーパー」 |
−所属チーム− サイクロン ヘルムメターチーム シェルワンツチーム | −所属チーム− サイクロン ヘルムメターチーム シェルワンツチーム ラムズ | −所属チーム− サイクロン ヘルムメターチーム シェルワンツチーム ラムズ | −所属チーム− サイクロン ヘルムメターチーム ラムズ | −所属チーム− サイクロン シェルワンツチーム ラムズ |
・必殺技・ ?? | ・必殺技・ レッドボーンシュート | ・必殺技・ ?? | ・必殺技・ 大切断アタック | ・必殺技・ ダイナモシュート |
気絶した時に、通常に戻るまでが早いので、ストッパーとして使うことができます。 | 特にいいパラメーターはありませんが、必殺技が撃ちやすいキャラクターです。 | とても平均的なキャラクターです。使いやすいけど、これといって特徴が・・・。 | 移動が早く、攻撃力が高いので、使いやすいキャラクターです。 | 移動の早いキャラクターです。キーパー能力もなかなかです。 |
(仮面ライダーに登場) | (仮面ライダーV3に登場) | (仮面ライダーXに登場) | (仮面ライダーアマゾンに登場) | (仮面ライダーストロンガーに登場) |
仮面ライダースーパー1 | 仮面ライダーZX | 仮面ライダーブラックRX | 仮面ライダーZO | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー | |
−所属チーム− サイクロン ラムズ | −所属チーム− サイクロン ラムズ | −所属チーム− サイクロン ラムズ | −所属チーム− ラムズ | |
・必殺技・ ?? | ・必殺技・ ?? | ・必殺技・ ?? | ・必殺技・ ムーンサルトキック | |
移動は早いけど、ボールを持つと遅くなる、非力なキャラクターです。 | ボールを持った時のスピードが早いため敵ゴール前に、運ぶのにいいキャラクターです。 | 平均的にパラメーターの高いキャラクターですが、あまり特徴はありません。 | 必殺技があまり飛ばないので、FWでないとあまり使えないかも・・・。 | |
(仮面ライダースーパー1に登場) | (仮面ライダーZXに登場) | (仮面ライダーブラックRXに登場) | (仮面ライダーZOに登場) |
ファイター・ロア | サイバスター | 謎の羊 |
![]() | ![]() | ![]() |
「ゴールキーパー」 | 通常プレイヤー | 通常プレイヤー |
−所属チーム− | −所属チーム− | −所属チーム− 謎の羊さん達 |
・必殺技・ サンフラッシュ | ・必殺技・ ?? | ・必殺技・ ひつじビッグバン |
バンプレストのオリジナルキャラクターで、防御主体のキャラクターです。 | バンプレストのオリジナルキャラクターで、攻撃的なキャラクターです。スパロボからのゲスト出演。 | 落書きのような、気の抜けた風貌をした謎の存在。 |
(バンプレストオリジナル) | (バンプレストオリジナル) | (バンプレストオリジナル) |
ステージ一覧 | |
スタジアム![]() | 芝のフィールド(通常)。ボールも選手にも影響は無い。 |
キャニオン![]() | 岩石のフィールド。ボールが変な方向に弾む。 |
アイスバーン![]() | 氷のフィールド。選手がよく滑る。 |
コスモ![]() | 宇宙のフィールド。ボールが転がりやすい。 |
ファクトリー![]() | 金属のフィールド。ボールが少し弾む。選手が少し滑る。 |
デザート![]() | 砂漠のフィールド。ボールが弾まない。 |
チーム一覧 | ||
右端がゴールキーパー。 ユーザーチームはトーナメントモードの初期チーム。 トーナメントモードでは勝利後、相手チームの選手を引き抜いて選手の入れ替えができる。 |
||
USER チーム | ザ・メガトンパワー![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ウルトラファミリーズ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ショッカーの皆さん![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
サイクロン![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Z・T・Cユニオン![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ニュータイプ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Bリーグ | ドラッグスター![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ビー・ザ・キラーズ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ブラックアップル![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ギリアムズ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
シェルワンツチーム![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ヘルムメターチーム![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Aリーグ | フライングバット![]() | |
ムーバブルチーム![]() | ||
チームウィンズ![]() | ||
アーチェルチーム![]() | ||
ラムズ![]() | ||
ドルフィンズ![]() |
裏技など | |
隠しチーム 謎の羊さん達 | エキシビジョンのチーム選択画面で、L+R+セレクト+スタートを押し続ければ中央に表示され、押し続けた状態で決定する。 |
チームエディット パスワード | 「a000」「H100」(どちらでも可) ポジション選択画面で、自由にキャラを入れ替えてチームを組める。ただし謎の羊のみ選べない。 |