バトルレーサーズ −キャラクター図鑑− |
|||||||
![]() |
|||||||
−ゲーム仕様− 対応ハード:スーパーファミコン、定価:9800円(税抜)、 ジャンル:レース、プレイ人数:1〜2人、発売日:1995年 コンパチヒーローシリーズでは唯一のレースゲーム。画面配置などからスーパーマリオカート(92/8発売)のヒットを受けた亜流の一つなのがわかるが、全体的に劣化気味。 特に大問題なのがキャラクターがわずか4キャラしかいない点。元ネタは倍の8キャラもいるだけでなく、キャラの少なさはキャラゲーとしての魅力の無さに直接繋がってしまっている。 しかも1レースは6キャラで競うため、必ず色違いの同キャラが2人入ることからも、明らかな人数不足がゲーム中からにじみ出てくる。プレイアブルキャラ以外も含めてわずか4キャラというのは、コンパチヒーローワースト1であり、あまりにも寂しい。バーサスヒーローでも6キャラいるのに。 もちろん敵キャラクターはいない。つっこみきれない。 容量の少ないゲームボーイであったバーサスヒーローと異なり、こちらはハードがスーファミであり発売時期が3年も後なのに、これはいかがなものか。ゲームとしては致命的な問題がないのが救い。 |
操作方法 | |
十字キー | キャラの方向転換 選択(メニュー) |
セレクトボタン | |
スタートボタン | ポーズ(レース中) 決定(メニュー) |
Xボタン | |
Yボタン | アイテム使用(アイテムストック中のみ)) | Aボタン | ブレーキ |
Bボタン | アクセル |
Lボタン | |
Rボタン |
アイテム | |
1つだけストックでき、任意のタイミングで使うと効果を適用する。 必殺技は演出が違うだけで、性能は全員同じ。 |
|
![]() ![]() | スピードアップ。 使うと自分のスピードが一定時間加速する。 |
![]() ![]() | 体力アップ。 使うと自分のHPが回復する。 |
![]() ![]() | 無敵化。 使うと自分が一定時間ダメージを受けない。 |
![]() ![]() | 必殺技。 使うと自分の前方に2発の射撃攻撃をする必殺技が使える。 |
![]() ![]() | 大必殺技。 使うと自分以外の全員を一定時間行動不能にする大必殺技が使える。 |
![]() ![]() | ウルトラマンパワード | |||
ATK | B | 加速力 | A | |
DEF | A | 最高速 | D | |
HDL | A | |||
パワーユニット | デュアルジェットエンジン(ローラースケート) | |||
必殺技 | ||||
大必殺技 | ||||
![]() ![]() | V2ガンダム | |||
ATK | A | 加速力 | C | |
DEF | B | 最高速 | B | |
HDL | B | |||
パワーユニット | M.D.U.バージョン7(追加装備パーツ) V2アサルト風のデザイン。 |
|||
必殺技 | ||||
大必殺技 | ||||
![]() ![]() | 仮面ライダーZO | |||
ATK | C | 加速力 | D | |
DEF | C | 最高速 | A | |
HDL | B | |||
パワーユニット | タチバナレーシングSPL(スケートボード) | |||
必殺技 | ||||
大必殺技 | ||||
![]() ![]() | ファイター・ロア | |||
ATK | B | 加速力 | B | |
DEF | B | 最高速 | C | |
HDL | C | |||
パワーユニット | リニアジェットブースター(スケートボード) ボードの裏にはエミィの顔が入っている。 |
|||
必殺技 | ||||
大必殺技 | ||||
裏技など | |
サウンドテスト | オプション画面で、セレクト+L+Rボタンを同時に押す。 |
全カップ解放 | ゲームモード選択画面で、下、上、右、左、L、R、L、Rの順番に押す。 |
エンディング表示 | ゲームモード選択画面でL、R、L、R、上、下、左、右の順番にボタンを押す。 |