| カードリスト | 出典作品 | |
| 101 | ガンダム | 機動戦士ガンダム |
| 102 | ジム | 機動戦士ガンダムほか |
| 103 | ジェガン | 機動戦士ガンダム逆襲のシャア、機動戦士ガンダムF91 |
| 104 | Ez−8 | 機動戦士ガンダム第08MS小隊 |
| 105 | ガンダムアレックス | 機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争 |
| 106 | ガンダムマークII | 機動戦士Zガンダム、機動戦士ZZガンダム |
| 107 | ガンダム試作1号機フルバーニアン | 機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー |
| 108 | リックディアス | 機動戦士Zガンダム |
| 109 | ヴィクトリーガンダム | 機動戦士Vガンダム |
| 110 | V2ガンダム | 機動戦士Vガンダム |
| 111 | ゼータガンダム | 機動戦士Zガンダム、機動戦士ZZガンダム |
| 112 | ダブルゼータガンダム | 機動戦士ZZガンダム |
| 113 | リ・ガズィ | 機動戦士ガンダム逆襲のシャア |
| 114 | 百式 | 機動戦士Zガンダム、機動戦士ZZガンダム |
| 115 | ガンダム試作2号機サイサリス | 機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー |
| 116 | ニューガンダム | 機動戦士ガンダム逆襲のシャア |
| 117 | ガンダムフォーミュラ91 | 機動戦士ガンダムF91 |
| 118 | シャイニングガンダム | 機動武闘伝Gガンダム |
| 119 | ゴッドガンダム | 機動武闘伝Gガンダム |
| 120 | ガンダムエックス | 機動新世紀ガンダムX |
| 121 | ガンダムダブルエックス | 機動新世紀ガンダムX |
| 122 | ウイングガンダム | 新機動戦記ガンダムW |
| 123 | ウイングガンダムゼロ | 新機動戦記ガンダムW |
| 124 | ウイングガンダムゼロカスタム | 新機動戦記ガンダムWエンドレスワルツ |
| No.101 RX-78-2 ガンダム | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | ノーマル |
| HP | 3000(C) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 90(C) | 防御力 | 70(D) | |
| 素早さ | 120(B) | 技量 | 90(C) | |
| ポテンシャル | 370(C) | 売却 | ||
| 入手方法 | サイドシティーショップ:500BP(常時) ゲーム開始時に配布(ランダム) |
|||
| クラスチェンジ | No.102 GM(Lv05〜09)→No.103 ジェガン No.102 GM(Lv05〜09)→No.104 Ez−8 No.105 アレックス(Lv20〜24)→No.106 ガンダムMk−2 No.105 アレックス(Lv20〜24)→No.107 ガンダムGP−01Fb |
|||
| 特徴 | ||||
| SDガンダムのユニットはいずれもクラスチェンジがメインになっている。 ジムにクラスチェンジできるが、実はジムは一般試合で割と簡単に手に入るので、ガンダムからクラスチェンジする必要はない。 ご存じ普通のガンダム。設定上は2号機。 グラフィックは第4次スーパーロボット大戦、スーパーロボット大戦Fと全く同じポーズ。 |
||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| バルカン | 350 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームサーベル | 600 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| ビームライフル | 2500 | 7 | 1 | 選択:2体攻撃 | |
| バルカンS | 1000 | 3 | 3 | 3体攻撃 | |
| ビームジャベリン | 1400 | 4 | 5 | 選択:2体攻撃 | |
| ハイパーバズーカ | 2300 | 5 | 15 | 4体攻撃 | |
| ハイパーハンマー | 3000 | 8 | 35 | 選択:2体攻撃 |
| No.102 RGM-79 ジム/GM | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | ノーマル |
| HP | 2500(C) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 85(C) | 防御力 | 50(E) | |
| 素早さ | 105(C) | 技量 | 80(C) | |
| ポテンシャル | 320(D) | 売却 | 72BP | |
| 入手方法 | No.101 ガンダムからクラスチェンジ(05〜09) 一般勝負:報酬 |
|||
| クラスチェンジ | No.103 ジェガン(Lv25〜29) No.104 Ez−8(Lv15〜19) |
|||
| 特徴 | ||||
| お馴染みザコオブザコの代名詞にしてやられ役の鑑。 いかにも弱そうな見た目通り、ガンダムのクラスチェンジなのにまるまるスペックが下がっている。ハイパーハンマーが無くなり、弱いビームスプレーガンが追加されている。 スペックも武器の威力も低いが、範囲的には悪くは無い。覚えるのも早い。 ビームジャベリンを使うジムっていうのも珍しい。 どの道、クラスチェンジせずとも一般勝負の報酬でもらえるので、わざわざクラスチェンジで入手する必要性は薄い。 |
||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| バルカン | 350 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームサーベル | 600 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| ビームスプレーガン | 2300 | 6 | 1 | 選択:2体攻撃 | |
| バルカンS | 1000 | 3 | 3 | 3体攻撃 | |
| ビームジャベリン | 1400 | 4 | 10 | 選択:2体攻撃 | |
| ハイパーバズーカ | 2300 | 5 | 15 | 4体攻撃 | |
| ビームライフル | 2500 | 7 | 25 | 選択:2体攻撃 |
| No.104 RX-79[G] ガンダムイージーエイト/Ez8 | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | ノーマル |
| HP | 3300(C) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 95(C) | 防御力 | 75(D) | |
| 素早さ | 120(B) | 技量 | 80(C) | |
| ポテンシャル | 370(C) | 売却 | ||
| 入手方法 | No.102 ジムからクラスチェンジ(Lv15〜19) | |||
| クラスチェンジ | なし | |||
| 特徴 | ||||
| 現地修理による陸戦型ガンダムのマイナーチェンジ。 それだけにスペックが低く、武器の威力も低め。180mmキャノンの範囲は便利だが、どの武器も燃費と比較しても威力が控えめなので使い勝手が良いとは言えない。 これなら同じジムのクラスチェンジ先であるジェガンのほうをおすすめする。見た目も。 |
||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| バルカン | 350 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームサーベル | 600 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| ビームライフル | 2500 | 7 | 1 | 選択:2体攻撃 | |
| バルカンS | 1000 | 3 | 3 | 3体攻撃 | |
| マシンガン | 1500 | 5 | 10 | 3体攻撃 | |
| 180mmキャノン | 2000 | 6 | 15 | 全域選択:単体攻撃 | |
| バズーカ砲 | 2700 | 8 | 25 | 5体攻撃 |
| No.105 RX-78NT-1 ガンダムアレックス | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | ノーマル |
| HP | 2700(C) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 105(C) | 防御力 | 75(D) | |
| 素早さ | 135(B) | 技量 | 105(C) | |
| ポテンシャル | 420(B) | 売却 | 190BP | |
| 入手方法 | No.101 ガンダムからクラスチェンジ(20〜24) No.102 ジムと交換 一般勝負:報酬 |
|||
| クラスチェンジ | No.106 ガンダムマークII(Lv25〜29) No.107 ガンダムGP−01Fb(Lv15〜19) |
|||
| 特徴 | ||||
| ガンダムのマイナーチェンジ的な性能で、広範囲のガトリングガンが特徴。 範囲は前列と中列全てと優秀だし燃費も良いが、威力が控えめ。 他の武器はガンダム系の基本に忠実なので使い勝手は良い。 |
||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| バルカン | 350 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームサーベル | 600 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| ビームライフル | 2500 | 7 | 1 | 選択:2体攻撃 | |
| バルカンS | 1000 | 3 | 5 | 3体攻撃 | |
| ガトリングガン | 1800 | 6 | 10 | 3体攻撃 | |
| ハイパーバズーカ | 2300 | 5 | 20 | 4体攻撃 | |
| ビームライフルS | 2800 | 8 | 35 | 選択:3体攻撃 |
| No.107 RX-78 GP-01Fb ガンダムGP−01Fbフルバーニアン | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | ノーマル |
| HP | 2800(C) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 125(B) | 防御力 | 105(C) | |
| 素早さ | 130(B) | 技量 | 110(C) | |
| ポテンシャル | 470(A) | 売却 | ||
| 入手方法 | No.105 アレックスからクラスチェンジ(Lv15〜19) | |||
| クラスチェンジ | なし | |||
| 特徴 | ||||
| 正しくはガンダム試作1号機フルバーニアン。 このころはスパロボのせいで試作1号機の誤解が多い。 かなり特徴の無い、ガンダム系のテンプレート的武器構成なので使いやすいことは使いやすい。 グラフィックは第4次スーパーロボット大戦、スーパーロボット大戦Fと全く同じポーズ。 |
||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| バルカン | 350 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームサーベル | 600 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| ビームライフル | 2500 | 7 | 1 | 選択:2体攻撃 | |
| バルカンS | 1000 | 3 | 5 | 3体攻撃 | |
| ビームガン | 2000 | 4 | 15 | 選択:2体攻撃 | |
| ハイパーバズーカ | 2300 | 5 | 25 | 4体攻撃 | |
| ビームライフルS | 2800 | 8 | 35 | 選択:3体攻撃 |
| No.115 RX-78 GP-02A ガンダムGP−02Aサイサリス | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | レア |
| HP | 3400(C) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 90(C) | 防御力 | 150(B) | |
| 素早さ | 60(D) | 技量 | 120(B) | |
| ポテンシャル | 420(B) | 売却 | ||
| 入手方法 | パスワード入力「ソロモンのあくむ」 | |||
| クラスチェンジ | なし | |||
| 特徴 | ||||
| 正しい名称はガンダム試作2号機サイサリス。 スパロボの影響の強い核搭載ガンダム。レアカードなのにポテンシャルがB。 本来は無いビームライフルを装備しているが、これは完全にスパロボのせい。 技の範囲は超優秀で隙が無いのだが、目玉である核バズーカは威力範囲共に圧倒的な分、消費APも圧倒的でEXチップを使用してもなかなか撃てない。 挙句戦闘シーンでバズーカのグラフィックが表示されないので、演出が地味である。 グラフィックは第4次スーパーロボット大戦、スーパーロボット大戦Fと全く同じポーズ。 |
||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| バルカン | 350 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームサーベル | 600 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| ビームライフル | 2500 | 7 | 1 | 選択:2体攻撃 | |
| バルカンS | 1000 | 3 | 5 | 3体攻撃 | |
| ビームライフルS | 2800 | 8 | 10 | 選択:3体攻撃 | |
| ビームサーベルS | 3000 | 9 | 25 | 選択:2体攻撃 | |
| アトミックバズーカ | 4800 | 18 | 40 | 9体攻撃 |
| No.111 MSZ-006 Zガンダム | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | ノーマル |
| HP | 3300(C) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 95(C) | 防御力 | 55(E) | |
| 素早さ | 120(B) | 技量 | 100(C) | |
| ポテンシャル | 370(C) | 売却 | ||
| 入手方法 | サイドシティーショップ:530BP(常時) | |||
| クラスチェンジ | No.112 ダブルゼータガンダム(Lv15〜19) No.113 リ・ガズィ(Lv25〜29) |
|||
| 特徴 | ||||
| 武器の範囲はそこそこ優秀。クラスチェンジ先が2種類あるので、どちらにクラスチェンジするかはよく考えよう。 グラフィックは第4次スーパーロボット大戦、スーパーロボット大戦Fと全く同じポーズ。 |
||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| バルカン | 350 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームサーベル | 600 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| ビームライフル | 2500 | 7 | 1 | 選択:2体攻撃 | |
| バルカンS | 1000 | 3 | 5 | 3体攻撃 | |
| グレネードランチャー | 2100 | 4 | 10 | 5体攻撃 | |
| ビームライフルS | 2800 | 8 | 20 | 選択:3体攻撃 | |
| ハイメガランチャー | 3600 | 9 | 30 | 5体攻撃 |
| No.106 RX-178 ガンダムマークII | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | ノーマル |
| HP | 3500(B) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 120(B) | 防御力 | 90(C) | |
| 素早さ | 145(B) | 技量 | 115(C) | |
| ポテンシャル | 470(A) | 売却 | ||
| 入手方法 | No.105 アレックスからクラスチェンジ(Lv25〜29) | |||
| クラスチェンジ | なし | |||
| 特徴 | ||||
| ゼータやダブルゼータよりスペックのあるマーク2というのも斬新・・・。 特徴は2種類のバズーカ。上手く範囲を補っているので攻撃範囲は広い。 グラフィックは第4次スーパーロボット大戦、スーパーロボット大戦Fと全く同じポーズ。 |
||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| バルカン | 350 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームサーベル | 600 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| ビームライフル | 2500 | 7 | 1 | 選択:2体攻撃 | |
| バルカンPS | 1200 | 3 | 10 | 3体攻撃 | |
| ハイパーバズーカ | 2300 | 5 | 20 | 4体攻撃 | |
| 散弾バズーカ | 2000 | 6 | 30 | 5体攻撃 | |
| ロングライフル | 2900 | 8 | 40 | 選択:3体攻撃 |
| No.108 RMS-99 リックディアス | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | ノーマル |
| HP | 3700(B) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 90(C) | 防御力 | 80(C) | |
| 素早さ | 110(C) | 技量 | 90(C) | |
| ポテンシャル | 370(C) | 売却 | ||
| 入手方法 | サイドシティーショップ:530BP(月曜日、水曜日、金曜日) | |||
| クラスチェンジ | なし | |||
| 特徴 | ||||
| グリプス戦役の新型ガンダム達のベースとなったMS。なので中身的にはガンダムの一種。 武器の範囲はガンダム系なので、まずまず。 バルカン系の威力の低さは欠点だが、クレイバズーカ系は威力高め。 地味にビームピストル系はビームライフル系より何故か強い。 |
||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| バルカンファランクス | 400 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームサーベル | 600 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| ビームピストル | 2500 | 6 | 1 | 選択:2体攻撃 | |
| バルカンファランクスS | 800 | 3 | 10 | 3体攻撃 | |
| クレイバズーカ | 2400 | 4 | 20 | 4体攻撃 | |
| ビームピストルS | 2800 | 7 | 30 | 選択:3体攻撃 | |
| クレイバズーカS | 3100 | 9 | 40 | 5体攻撃 |
| No.114 MSN-0100 百式 | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | レア |
| HP | 3600(B) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 110(C) | 防御力 | 65(D) | |
| 素早さ | 130(B) | 技量 | 115(C) | |
| ポテンシャル | 420(B) | 売却 | ||
| 入手方法 | パスワード入力「ときのなみだをみる」 | |||
| クラスチェンジ | なし | |||
| 特徴 | ||||
| ・・・ | ||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| バルカン | 350 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームサーベル | 600 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| ビームライフル | 2500 | 7 | 1 | 選択:2体攻撃 | |
| バルカンS | 1000 | 3 | 3 | 3体攻撃 | |
| ビームライフルS | 2800 | 8 | 10 | 選択:3体攻撃 | |
| クレイバズーカ | 2400 | 4 | 20 | 4体攻撃 | |
| メガバズーカランチャー | 3600 | 9 | 40 | 5体攻撃 |
| No.112 MSZ-010 ダブルゼータガンダム | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | ノーマル |
| HP | 4000(A) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 115(B) | 防御力 | 70(D) | |
| 素早さ | 130(B) | 技量 | 105(C) | |
| ポテンシャル | 420(B) | 売却 | ||
| 入手方法 | No.111 Zガンダムからクラスチェンジ(Lv15〜19) | |||
| クラスチェンジ | なし | |||
| 特徴 | ||||
| ハイメガキャノンを初めとする重火力・重武装が特徴のガンダム。 全体的に武器の威力がやや高いが、最後のハイメガキャノン以外は燃費・レベルともに悪くない。ハイメガキャノンはちょっと地味な性能。 ただ、後列に届く範囲選択攻撃が無い点に注意。やや範囲に癖がある。 グラフィックは第4次スーパーロボット大戦、スーパーロボット大戦Fと全く同じポーズ。 |
||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| ダブルバルカン | 450 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームサーベル | 600 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| ダブルビームライフル | 2800 | 7 | 1 | 選択:2体攻撃 | |
| ダブルバルカンS | 1400 | 3 | 8 | 3体攻撃 | |
| ミサイルランチャー | 2400 | 6 | 16 | 4体攻撃 | |
| ハイパービームサーベル | 3200 | 8 | 32 | 選択:2体攻撃 | |
| ハイメガキャノン | 3900 | 12 | 45 | 5体攻撃 |
| No.116 RX-93 ニューガンダム | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | ノーマル |
| HP | 4000(A) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 115(B) | 防御力 | 75(D) | |
| 素早さ | 140(B) | 技量 | 140(B) | |
| ポテンシャル | 470(A) | 売却 | 297BP | |
| 入手方法 | サイドシティーショップ:1150BP(日、火、木、土曜日) 一般勝負:報酬 ゲーム開始時に配布(ランダム) |
|||
| クラスチェンジ | なし | |||
| 特徴 | ||||
| ガンダムでは一つの頂点となる人気の高いガンダム。 燃費は少々高めだが技の範囲は優秀で、フィンファンネルは強力な4箇所範囲選択武器である。 武器の威力も高めで習得レベルもまあそれなりで、割と使いやすいのではないだろうか。 何故かサザビーはレアなのに、こちらはノーマルなのは不満か。 グラフィックは第4次スーパーロボット大戦、スーパーロボット大戦Fと全く同じポーズ。 |
||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| バルカン | 350 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームサーベル | 600 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| フィンファンネル | 3900 | 10 | 1 | 選択:4体攻撃 | |
| ビームライフル | 2500 | 7 | 8 | 選択:2体攻撃 | |
| ビームライフルS | 2800 | 8 | 20 | 選択:3体攻撃 | |
| ミサイルランチャー | 2400 | 6 | 30 | 4体攻撃 | |
| ハイパーバズーカS | 3000 | 9 | 40 | 5体攻撃 |
| No.113 RGZ-91 リ・ガズィ | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | ノーマル |
| HP | 3400(C) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 120(B) | 防御力 | 50(E) | |
| 素早さ | 140(B) | 技量 | 110(C) | |
| ポテンシャル | 420(B) | 売却 | ||
| 入手方法 | No.111 Zガンダムからクラスチェンジ(Lv25〜29) | |||
| クラスチェンジ | なし | |||
| 特徴 | ||||
| ゼータ系らしくない格好良さが特徴のガンダム。 基本的には同作のジェガンの強化版で、バルカンSの代わりにビームキャノンを覚える。 同じゼータからのクラスチェンジのダブルゼータと比較すると、全体的な威力は下がる。こちらのほうがクラスチェンジに必要なレベルが多いが、あまりその差は実感できない。 基本に忠実な武器が揃っているので使い勝手は悪くないが、ジェガンより覚えるレベルがやや遅め。 グラフィックは第4次スーパーロボット大戦、スーパーロボット大戦Fと全く同じポーズ。 |
||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| バルカン | 350 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームサーベル | 600 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| ビームライフル | 2500 | 7 | 1 | 選択:2体攻撃 | |
| ビームライフルS | 2800 | 8 | 10 | 選択:3体攻撃 | |
| ミサイルランチャー | 2400 | 6 | 20 | 4体攻撃 | |
| ハンドグレネード | 2900 | 9 | 30 | 4体攻撃 | |
| ビームキャノン | 3500 | 10 | 40 | 5体攻撃 |
| No.103 RGM-89 ジェガン | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | ノーマル |
| HP | 3100(C) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 85(C) | 防御力 | 70(D) | |
| 素早さ | 125(B) | 技量 | 90(C) | |
| ポテンシャル | 370(C) | 売却 | ||
| 入手方法 | No.102 ジムからクラスチェンジ(Lv25〜29) | |||
| クラスチェンジ | なし | |||
| 特徴 | ||||
| ジムの最終発展型。量産機だけあってスペックは控えめ。 しかし武器は全てバランスの良いものが揃っているので、案外使い勝手は悪くない。 ミサイルとグレネードの範囲が中央以外をカバーするのも良い。 グラフィックは第4次スーパーロボット大戦、スーパーロボット大戦Fと全く同じポーズ。 |
||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| バルカン | 350 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームサーベル | 600 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| ビームライフル | 2500 | 7 | 1 | 選択:2体攻撃 | |
| バルカンS | 1000 | 3 | 5 | 3体攻撃 | |
| ビームライフルS | 2800 | 8 | 10 | 選択:3体攻撃 | |
| ミサイルランチャー | 2400 | 6 | 20 | 4体攻撃 | |
| ハンドグレネード | 2900 | 9 | 35 | 4体攻撃 |
| No.117 F91 ガンダムF91 | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | ノーマル |
| HP | 4000(A) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 110(C) | 防御力 | 75(D) | |
| 素早さ | 130(B) | 技量 | 105(C) | |
| ポテンシャル | 420(B) | 売却 | ||
| 入手方法 | サイドシティーショップ:850BP(常時) ゲーム開始時に配布(ランダム) |
|||
| クラスチェンジ | なし | |||
| 特徴 | ||||
| 質量を持つ分身と強力なヴェスバーが特徴の小型ガンダム。 グレイトバトルでは全盛期の2や3などに出演しているので印象深い。 性能的にはバランスが良いが、ヴェスバーの燃費の悪さがネック。 威力4000の縦一列攻撃で消費14は異常な高さであり、調整ミスかと思える酷さ。 |
||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| バルカン | 350 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームサーベル | 600 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| ヴェスバー | 3800 | 10 | 1 | 選択:2体攻撃 | |
| バルカンS | 1000 | 3 | 10 | 3体攻撃 | |
| メガマシンキャノン | 2000 | 6 | 20 | 3体攻撃 | |
| ビームライフルS | 2800 | 8 | 30 | 選択:3体攻撃 | |
| ヴェスバーS | 4000 | 14 | 40 | 選択:3体攻撃 |
| No.109 LM312V04 ヴィクトリーガンダム | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | レア |
| HP | 3200(C) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 115(C) | 防御力 | 50(E) | |
| 素早さ | 140(B) | 技量 | 115(C) | |
| ポテンシャル | 420(B) | 売却 | 242BP | |
| 入手方法 | パスワード入力「リガミリティア」 | |||
| クラスチェンジ | No.110 V2ガンダム(Lv20〜24) | |||
| 特徴 | ||||
| ・・・ | ||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| バルカン | 350 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームサーベル | 600 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| ビームライフル | 2500 | 7 | 1 | 選択:2体攻撃 | |
| バルカンS | 1000 | 3 | 10 | 3体攻撃 | |
| ビームライフルS | 2800 | 8 | 20 | 選択:3体攻撃 | |
| ビームバズーカ | 2600 | 6 | 30 | 4体攻撃 | |
| オーバーハングキャノン | 3600 | 10 | 40 | 選択:4体攻撃 |
| No.110 LM312V04 V2ガンダム | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | レア |
| HP | 3900(B) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 120(B) | 防御力 | 70(D) | |
| 素早さ | 155(B) | 技量 | 125(B) | |
| ポテンシャル | 470(A) | 売却 | ||
| 入手方法 | No.109 Vガンダムからクラスチェンジ(Lv20〜24) | |||
| クラスチェンジ | なし | |||
| 特徴 | ||||
| ・・・ | ||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| バルカン | 350 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームサーベル | 600 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| ビームライフル | 2500 | 7 | 1 | 選択:2体攻撃 | |
| メガビームライフル | 2800 | 8 | 10 | 選択:3体攻撃 | |
| 光の翼 | 3500 | 9 | 20 | 選択:4体攻撃 | |
| ヴェスバー | 3800 | 10 | 30 | 選択:2体攻撃 | |
| メガビームキャノン | 4000 | 11 | 45 | 5体攻撃 |
| No.118 GF13-017NJ シャイニングガンダム(スーパーモード) | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | レア |
| HP | 2900(C) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 120(B) | 防御力 | 45(E) | |
| 素早さ | 135(B) | 技量 | 120(B) | |
| ポテンシャル | 420(B) | 売却 | ||
| 入手方法 | パスワード入力「ガンダムファイター」 | |||
| クラスチェンジ | No.119 ゴッドガンダム(Lv20〜24) | |||
| 特徴 | ||||
| ネオジャパンの格闘家用MS・モビルファイター。 技の範囲はあまり広くないが、覚えるレベルは早い。またシャイニングフィンガーとソードは威力が高く、特にフィンガーソードはかなりの破壊力で範囲も悪くない。 また範囲の広いシャイニングショットが使いやすい。 ただ、このまま使うのは少し厳しいので、ゴッドガンダムにクラスチェンジさせるとガンダム系最強クラスのユニットとなる。可能ならクラスチェンジしてしまおう。 グラフィックは第2次スーパーロボット大戦G、スーパーロボット大戦Fと全く同じポーズ。 |
||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| バルカン | 350 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームソード | 700 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| シャイニングフィンガー | 3700 | 9 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| バルカンS | 1000 | 3 | 5 | 3体攻撃 | |
| シャイニングショット | 1500 | 4 | 10 | 6体攻撃 | |
| シャイニングストライク | 2400 | 5 | 15 | 選択:2体攻撃 | |
| シャイニングフィンガーソード | 3900 | 10 | 25 | 選択:2体攻撃 |
| No.119 GF13-017NJII ゴッドガンダム | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | レア |
| HP | 3500(B) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 115(B) | 防御力 | 70(D) | |
| 素早さ | 155(B) | 技量 | 130(B) | |
| ポテンシャル | 470(A) | 売却 | 325BP | |
| 入手方法 | No.118 シャイニングガンダムからクラスチェンジ(Lv20〜24) | |||
| クラスチェンジ | なし | |||
| 特徴 | ||||
| シャイニングガンダムの後継機。 総合的にガンダム系で最も優秀なユニット。 技の範囲・燃費・威力と三拍子揃った素敵ユニット。覚えるレベルも常識的範囲。 ほとんどダブルエックスより優れており、特に石破天驚拳の性能がすばらしい。 |
||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| マシンキャノン | 500 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ゴッドストライク | 800 | 2 | 1 | 6体攻撃 | |
| ゴッドフィンガー | 3900 | 7 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| バルカンS | 1000 | 3 | 5 | 3体攻撃 | |
| ゴッドスラッシュ | 2000 | 5 | 15 | 選択:単体攻撃 | |
| ゴッドスラッシュS | 3000 | 6 | 25 | 選択:2体攻撃 | |
| 石破天驚拳 | 4200 | 10 | 40 | 選択:4体攻撃 |
| No.122 XXXG-01W ウイングガンダム | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | レア |
| HP | 3000(C) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 110(B) | 防御力 | 60(D) | |
| 素早さ | 130(B) | 技量 | 120(B) | |
| ポテンシャル | 420(B) | 売却 | ||
| 入手方法 | パスワード入力「オペレーションメテオ」 | |||
| クラスチェンジ | No.123 ウイングガンダムゼロ(Lv20〜24)→No.124 ウイングガンダムゼロカスタム | |||
| 特徴 | ||||
| ガンダム系らしいバルカン、ライフル系の武器を備えている。 やたらバルカン系が多く、使い勝手が良いかは微妙。 しかしなんといっても特徴は自爆。やはりウイングといえば自爆なのだろうか。ダメージこそあまり高くないが、範囲は脅威の9マス全部。しかも消費APはたったの3。 一見高性能な武器に思えるが、使用後は自分のHPが1になってしまうデメリットがある。 2段階もクラスチェンジがあるので、愛着の無い人はクラスチェンジしてしまうだろう。 グラフィックはスーパーロボット大戦Fと全く同じポーズ。 |
||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| バルカン | 350 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームサーベル | 600 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| バスターライフル | 2800 | 6 | 1 | 選択:2体攻撃 | |
| バルカンS | 1000 | 3 | 3 | 3体攻撃 | |
| ダブルマシンキャノン | 1300 | 4 | 7 | 3体攻撃 | |
| 自爆 | 2000 | 3 | 13 | 9体攻撃、自身のHPが1になる | |
| バスターライフルS | 3200 | 7 | 34 | 選択:3体攻撃 |
| No.123 XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | レア |
| HP | 3500(B) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 130(B) | 防御力 | 70(D) | |
| 素早さ | 140(B) | 技量 | 130(B) | |
| ポテンシャル | 470(A) | 売却 | ||
| 入手方法 | No.122 ウイングガンダムからクラスチェンジ(Lv20〜24) | |||
| クラスチェンジ | No.124 ウイングガンダムゼロカスタム(Lv20〜24) | |||
| 特徴 | ||||
| ウイングガンダムの後継機。基本的にウイングガンダムの強化版。 ツインバスターライフルの範囲がイメージより狭く、地味にバスターライフルSが消えたのが残念。 最後に覚えるゼロシステムは威力良し範囲良しだが、燃費が良くないので難しいところ。 自爆はさっさと覚えてくれるので、自爆ぶっぱはしやすくなった。が、相変わらずリスクは高いのでご注意を。何故・・・ツインバスターが後列に届かぬのだ・・・。 |
||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| マシンキャノン | 500 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームサーベル | 600 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| バスターライフル | 2800 | 6 | 1 | 選択:2体攻撃 | |
| 自爆 | 2000 | 3 | 5 | 9体攻撃、自身のHPが1になる | |
| ダブルマシンキャノン | 1300 | 4 | 10 | 3体攻撃 | |
| ツインバスターライフル | 3800 | 8 | 20 | 選択:2体攻撃 | |
| ゼロシステム | 4100 | 11 | 38 | 全域選択:単体攻撃 |
| No.120 GX-9900 ガンダムエックス | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | 超レア |
| HP | 3000(C) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 105(C) | 防御力 | 75(D) | |
| 素早さ | 130(B) | 技量 | 110(C) | |
| ポテンシャル | 420(B) | 売却 | ||
| 入手方法 | パスワード入力「つきはでているか」 一般勝負:なみえ報酬(Lv40) |
|||
| クラスチェンジ | No.121 ガンダムDX(Lv20〜24) | |||
| 特徴 | ||||
| 当時の最新作の前半主役機。ぶっちゃけた話、後半主役機のダブルエックスと比較して武器の威力こそやや劣るものの、範囲と燃費はコチラのほうがバランスよくまとまっている。 技を覚えるレベルもこちらのほうが早く、使い勝手が良い。サテライトキャノンは消費APは多めだが、範囲と威力を考えると燃費は良いほう。 前列全攻撃できるディバイダーのハモニカ砲、燃費で使い分けできる大型ビームソードとバスターライフル。全範囲を選べるGビットと良い武器が揃う。Gビットを覚えるレベルはダブルエックスとさほど差が無い。 |
||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| ブレストバルカン | 500 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームソード | 700 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| サテライトキャノン | 3700 | 9 | 1 | 選択:4体攻撃 | |
| 大型ビームソード | 1800 | 4 | 5 | 選択:2体攻撃 | |
| バスターライフル | 2800 | 6 | 15 | 選択:2体攻撃 | |
| ハモニカ砲(ディバイダー) | 3200 | 7 | 25 | 3体攻撃 | |
| フラッシュシステム・Gビット | 3500 | 8 | 40 | 全域選択:単体攻撃 |
| No.121 GX-9901-DX ガンダムダブルエックス | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | 超レア |
| HP | 4000(A) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 125(B) | 防御力 | 90(C) | |
| 素早さ | 140(B) | 技量 | 115(C) | |
| ポテンシャル | 470(A) | 売却 | ||
| 入手方法 | No.120 ガンダムXからクラスチェンジ(Lv20〜24) | |||
| クラスチェンジ | なし | |||
| 特徴 | ||||
| 当時の最新作の後半主役機なのに、性能的に微妙。なんでだ・・・。 全体的にゴッドガンダムの劣化版のような性能で、同じレア同士なのにゴッドガンダムより技の性能が全体的に見劣りする。覚えるレベルに違いがあるので単純下位互換とは言えないのだが、範囲も燃費もゴッドガンダムのほうが優れている。 特に最後のツインサテライトキャノンが、同じポテンシャルAのレア同士で威力・範囲が同じで、こちらのほうが覚えるのが遅いのに消費APが多いというあんまりな性能。 つかいにくいユニットでは無いのだが、妙に扱いが悪い。 |
||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| ヘッドバルカン | 550 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームソード | 700 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| バスターライフル | 2800 | 6 | 1 | 選択:2体攻撃 | |
| ブレストランチャー | 1500 | 4 | 8 | 3体攻撃 | |
| ハイパービームソード | 2000 | 5 | 24 | 選択:単体攻撃 | |
| フラッシュシステム・Gビット | 3500 | 8 | 37 | 全域選択:単体攻撃 | |
| ツインサテライトキャノン | 4200 | 12 | 52 | 選択:4体攻撃 |
| No.124 XXXG-00W0C ウイングガンダムゼロカスタム | ||||
![]() | 属性 | ガンダム系 | レア度 | レア |
| HP | 4000(A) | AP | 6(−) | |
| 攻撃力 | 140(B) | 防御力 | 90(C) | |
| 素早さ | 155(A) | 技量 | 135(B) | |
| ポテンシャル | 520(S) | 売却 | 450BP | |
| 入手方法 | No.123 ウイングガンダムゼロからクラスチェンジ(Lv20〜24) | |||
| クラスチェンジ | なし | |||
| 特徴 | ||||
| ガンダムDXを差し置いてガンダム系唯一のポテンシャルSのユニット。なんでだよ。 性能的にはウイングとウイングゼロを足して2で割ったような性能であまり代わり映えせず、単純にパラメータが上がっただけに近い。 ただ後列に届く一列攻撃のバスターライフルSはありがたい。しかしゼロシステムSはゼロシステムから威力が100しか変わらない。どこがSなのか? 結果、ウイングゼロの単純な上位互換とは言えない。総じて微妙なユニット。手間を考えるとさらに評価は落ちる。 正しくはエンドレスワルツ版のウイングゼロなのだが、現在も原作であるTV版よりもえこひいきされている。当時は今以上にえこひいきされており、本作も例外ではない。 ゼロカスタムというのは商品登録用の便宜上の名称。生物っぽい翼がセンス悪い。 |
||||
| 攻撃方法 | 威力 | 消費AP | 習得Lv | 範囲 | 備考 |
| マシンキャノン | 500 | 1 | 1 | 3体攻撃 | |
| ビームサーベル | 600 | 2 | 1 | 選択:単体攻撃 | |
| バスターライフル | 2800 | 6 | 1 | 選択:2体攻撃 | |
| ダブルマシンキャノン | 1300 | 4 | 10 | 3体攻撃 | |
| バスターライフルS | 3200 | 7 | 20 | 選択:3体攻撃 | |
| ツインバスターライフル | 3800 | 8 | 30 | 選択:2体攻撃 | |
| ゼロシステムS | 4200 | 11 | 48 | 全域選択:単体攻撃 |