戦闘システム |
・全体攻撃は必殺技かカプセル怪獣でしかできない。 ・必殺技は体力1/4(カラータイマーが赤)でのみ使用可能。 ・全員が必殺技の使用条件を満たしていれば合体必殺技が使用可能。 ・必殺技は基本的に即死か高威力。 ・回復・復活はカプセル怪獣でしかできない。 ・攻撃する早さは「弱攻撃>敵の攻撃>強攻撃」の順番。 ・逃げるを選ぶと1度目は怖くなり、2度目に逃げ出す。 ・全員逃走の場合は1度で逃げられるが、逃げ遅れる可能性も高い。 ・ボス戦で使用可能なコマンド 弱攻撃、強攻撃、防御、アイテム、協力弱攻撃、協力強攻撃、全員で防御、体力分配 |
■ポイント ザコキャラ戦ではすべてのコマンドが使用可能だが、ボス戦では必殺技・カプセル怪獣が使用不可能。 回復はカプセル怪獣でしかできないのでボス戦では回復自体ができない。また威力の高い必殺技も使えないため、弱攻撃か強攻撃を連発するしかできることがない。 防御はできるが回復できないため、ボス戦ではほとんど意味がない。一部ボスは逃げることが可能。 このシステムや全体的なバランス・難易度から、このゲームの難易度は非常に高いといわざるを得ない。あらかじめ覚悟してプレイしたほうがいい。 後半は敵のHPも高くなり、最高6体で出現。こちらのパーティ人数はほとんど1人か2人で、4人揃うのは最後だけである。ダンジョンでのエンカウント率は高い。 また、敵キャラは特殊攻撃などは一切なく、単調に攻撃を繰り返すだけ。 |
わかりにくいメニューについて | ||
本作のメニューは全て可愛らしいアイコンで表示されるという、画期的な仕様となっている。 ・・・のだが、アイコンの表現性がイマイチで行動内容がわかりにくい。 ![]() ![]() メニュー項目は8項目で、上下キーで2ページ目に切り替えることができる。 2ページ目の右端のアイコンで個別行動と全員行動のメニューを切り替えることができる。 ![]() ![]() 緑色の全員行動メニューも上下キーで切り替え可能。 |
||
個別行動メニュー | ||
![]() | 弱攻撃 | 威力は低いが命中率が高い通常攻撃。 |
![]() | 強攻撃 | 命中率は低いが威力が高い通常攻撃。 |
![]() | 必殺技 | HPが25%以下で使用可能。 存在価値があるかは怪しい。 ※ボス戦ではコマンド実行不能。 |
![]() | カプセル怪獣 | カプセル怪獣を使用する。 ※ボス戦ではコマンド実行不能。 |
![]() | 逃走 | 1度選択すると逃げる準備。2度目で高確率で逃げる。 ※ボス戦ではコマンド実行不能。 |
![]() | 防御 | 受けるダメージを25%まで軽減する。 |
![]() | アイテム | アイテムを使用する。 |
![]() | 全員行動 | 全員行動メニュー(緑色のメニュー)に切り替え。 |
全員行動メニュー | ||
![]() | 協力弱攻撃 | 全員で威力は低いが命中率が高い通常攻撃。 |
![]() | 協力強攻撃 | 全員で命中率は低いが威力が高い通常攻撃。 |
![]() | 合体必殺技 | 合体必殺技が使える。全員のHPが25%以下で使用可能。 存在価値があるかは怪しい。 ※ボス戦ではコマンド実行不能。 |
![]() | 話す | 何の意味があるのか不明。 |
![]() | 全員で逃走 | 全員で逃げる。成功すれば1ターンで逃げるが、失敗すると逃げ遅れるキャラが出る。 ※ボス戦ではコマンド実行不能。 |
![]() | 全員で防御 | 受けるダメージを25%まで軽減する。 |
![]() | 体力分配 | 全員のHPを平均値に割り振りなおす。 |
![]() | 個別行動 | 個別行動メニュー(赤色のメニュー)に切り替え。 |
育成関連 |
■レベルアップ レベルアップはイベントの進行、またはボスの撃破時にレベルアップする。 |
■撃破数育成 ・キャラ個別に20体敵を倒すごとに、HP以外のステータスがアップする。 ・ステータスの名前の横に現在の撃破数が表示。20体倒してステータスがアップすると0に戻る。 ・キャラによって成長値は異なる。 ・情報局員(タッコング)に見せてもらえる成績表は撃破数の成績。 ・成績表は20体撃破すると1目盛増える。これで現在の育成状況が確認できる。 ・育成状態は各キャラ別にカウントされる。 ・合体技で倒した場合、カウントはされない。 |
バグ情報 | |
致命的なバグ(仕様) ラストダンジョンである巨大宇宙船でエースロボットとのリベンジバトルがあるが、戦闘終了後に画面が見てわかるほどバグってしまう。 画面がバグった状態でキャラを移動させようとすると、四次元空間(ブルトンと戦った場所)へワープしてしまう。 ゲームが進行不可能になるわけではなく、もう一度四次元空間から巨大宇宙船へ行き進めることは可能。(精神的にも時間的にも相当な苦痛だが) ■回避方法■ 画面がバグった状態で十字キーを押さず、セレクトボタンでメニュー画面を呼び出す。 あとはメニュー画面を閉じれば画面が正常に戻り、そのまま先へ進むことができる。 |
|
名前の表記ミス | |
誤 ガバドン マグラ ダダ星人 ヤプール星人 レッドギラー | 正 ガヴァドン マグラー ダダ ヤプール レッドキラー |