バトルモード | |
簡易モード。様々な要素が簡略化されている。 特にユニットの購入・運用がユニットごとで、自由に編成できない。並び替えもできない。 そのため特定のキャラでユニットを組む必要のある特殊能力は使用できない。 |
|
天候 | 命中率修正なし。 実質ただの演出。 |
ユニット | 補充可。 隊列変更不可。 |
キャラクター購入 | ユニットごと購入。価格は4体一部隊50で固定。 表示された組み合わせで固定。選択もできない。 悪の殿堂にユニット購入のメニューが追加される。 |
ヘックス | 占領するまで非公開。 地形によるマイナス修正なし。 落とし穴地形が出現。 |
その他 | イベントや特殊能力が一部無しになる。 |
タクティカルモード | |
基本モード。バトルモードに比べてやや複雑になっている。 特にユニットを自分で編成できる点が大きく異なり、天候や地形の命中率マイナス補正も発生し、難易度はバトルモードよりアップする。 |
|
天候 | 命中率修正あり。 ターン終了時に災害(アクシデント)が発生する可能性がある。 |
ユニット | 補充不可。 隊列変更可。 |
キャラクター購入 | キャラクター個別に購入。価格はキャラごとの設定価格。 悪の殿堂の前にキャラクター購入フェイズが追加される。 ウルトラ、ガンダム、ライダー各5体ずつ表示され、1体購入するごとにプレイヤー交代。 |
ヘックス | 占領していないヘックスでも、支配領域に隣接するヘックスは公開される。 地形によるマイナス修正あり。 |
その他 | イベントや特殊能力が全て使用可能。 |
終了条件 | 誰か一人が敗北する 誰か一人が勝利する ユーザーが全滅する | プレイヤーが誰か一人でも敗北した時点で終了 プレイヤーが誰か一人でも勝利した時点で終了 CPU以外のプレイヤーが全員敗北した時点で終了 |
勝利条件 | 番人を倒す 領地の数 | 島の中央にいる番人を倒して杖を手に入れたプレイヤーの勝利 ゲーム終了時に最も領地が多いプレイヤーの勝利 |
プレイ人数 | 2〜4 | それぞれCPU操作に設定することもできる |
開始時所持金 | 100 150 200 | |
終了ターン | 10ターン前後 20ターン前後 40ターン前後 60ターン前後 80ターン前後 無限ターン | 無限ターン以外は設定したターンが過ぎると終了条件を満たしていなくてもゲーム終了。 |
要塞の配置 | 外周エリアの任意の位置に設定できる。 | |
戦闘の 表示タイプ | フルアニメ ユーザーのみ 一部のみ 表示なし | 全て表示 CPUの戦闘のみ非表示 攻撃1回のみ表示で残りは省略 全てスキップ |
ユニットの 購入 | バトルモードのみ | 必要資金:50 ランダムに編成されたユニット1部隊を購入する。 |
ユニットの 補充 | バトルモードのみ | 必要資金:20 |
隊列の変更 | タクティカルモードのみ | ユニット内のキャラの並びを変更する。 左右で自軍ユニットを選び、上下でキャラを選んで並び替えをする。 |
要塞の パワーアップ | 自軍の要塞のレベルを1つアップさせる(初期レベルは0)。 要塞レベル0:保有ユニット4部隊 要塞レベル1:保有ユニット5部隊 要塞レベル2:保有ユニット6部隊 要塞レベル3:保有ユニット7部隊 |
|
キャラクターの改造 | 必要資金はバトルモードは一律20、タクティカルモードはユニットによって異なる。 MS系、怪人系ユニットのみ、資金を払い90%の確率で、ランダムに命中率1つを5%アップさせる。10%の確率で失敗し、改造したキャラが消滅してしまうことがある。 |
|
終了 | 自軍の悪の殿堂を終了する。 |
ユニットの購入 | キャラクターの購入 |
![]() | ![]() |
バトルモードのみ、悪の殿堂にメニューが追加される。 | タクティカルモードのみ、悪の殿堂の前にキャラクター購入が導入される。 |
購入できるのは表示された1部隊のみで、別の部隊を選ぶことはできない。誰かが購入するまでその部隊が提示され続ける。 | プレイヤーは順番に1体ずつキャラを購入していき、全員がキャラの購入をキャンセルすると終了する。 |
ユニットの編成はランダムで属性の割合もバラバラ。 | 怪獣、MS、怪人それぞれ5体ずつランダムに表示され、購入されたら入れ替わりに補充される。 |
怪獣だらけだったり、MSだらけだったり、内容もランダム。 | ある程度任意のキャラを購入できるが、欲しいユニットがでるかはランダム。 |
ユニットの補充で、破壊されたキャラを補充できる。 | 購入しますか?はい/いいえの後、補充しますか?の時にいいえをすれば購入キャンセル可能。 |
購入費用はユニットの内容に関係なく一律50と安い。 | 購入費用はユニットごとの価格で、ユニット購入よりもかなり高くつくので、資金ぐりに注意。(平均30程度なので120くらいかかる) |