ウルトラマン 光の国の使者
−データベース−
−ゲーム仕様−
対応ハード:ワンダースワンカラー、定価:5229円(税込)、ジャンル:格闘アクション、プレイ人数:1〜2人
通信モード:あり、使用方向:横向き、発売日:2001年6月下旬、円谷英二生誕100年記念作品

アーケード版「ウルトラマン」、SFC版「ウルトラマン」、GB版「ウルトラマン」、SFC「ウルトラセブン」、3DO「ウルトラマンパワード」と続いてきた、(初代)ウルトラマンのアクションゲームの完成形とも言えるゲームソフト。
ウルトラマンパワードの対戦格闘ゲームとしての要素は排除されてしまっているが、なかなか楽しめる作りになっており、作品の再現性も高い細部にこだわりを感じるゲームソフト。
対戦要素は薄めだが、一通りの基本動作は押さえているので、ゲームバランスは改善されているといえる。
■キャラクターデータ■
詳細ではないので参考、もしくはマニュアル程度に。
必殺技の消費ゲージはおおよそ。
通常攻撃はパンチとキックで同じ攻撃がでるキャラもいる。
必殺技は体力ゲージの下の、必殺ゲージがたまればゲージを消費して使用できる。
必殺技はキャラごとの固定。最大4種で、対応するYボタンを押せば使用できる。
攻略の役に立つほどのデータではありません。
■その他の情報(おまけ)■
■基礎知識■
詳しいアクションはかなり違いが大きいので、各キャラの項目で。
基本ルールは対戦格闘と同等。ガードも可能。
■プレイモード■
・ストーリーモード
 ウルトラマンを操作して怪獣を倒していくモード。
 難易度は、キッズ・ノーマル・ハードの3つ。ステージクリア後にセーブやリトライも可能。
 ステージクリアごとにウルトラマン指数が表示。
 ウルトラマン指数は、残り体力、ヒット率、残り時間、特殊条件で計算され最大100で表示される。
 セーブしておけば続きからプレイ可能。セーブを削除、最初から、も可能。
 途中で難易度を変更しても反映されないので、ゼットン戦のみハードにしてゾフィー出現!とはいかない。


・対戦モード
 ウルトラマンと怪獣を操作して戦わせることができるモード。
 どちらかがウルトラマンを使用しなければならない。
 対戦モードは2P戦とCOM戦の2つで、一人でもプレイできる。
 対戦モードでは、ウルトラマン使用プレイヤー選択→怪獣選択→ステージ&ハンデ設定の流れ。
 ウルトラマンは同キャラ対戦できる。
 時間切れはウルトラマンの負け、ウルトラマン同士の場合強制的に引き分け。


・育成モード
 育成モードでは宇宙人キャラ(6体)を育成し、対戦などが可能。
 キャラ育成のほか、2P対戦、育成データ対戦、育成データ交換ができる。
 育成したキャラのデータはパスワードで保存。他のカセットにデータを移すことも可能。
概要
対戦要素は薄めの格闘アクションゲームで、ストーリーモードでは実際のストーリーと同じように怪獣と戦っていく。
対戦モードも一応搭載されており、対戦モードでは怪獣を使うって遊ぶこともできる。怪獣ファンへもご安心を。
育成モードではウルトラマンを含む宇宙人キャラを育成することができる。
育成データはパスワードで保存する形式となっており、雑誌で育成データの公開も行われたようだ。

科学特捜隊から、ムラマツキャップ、イデ隊員、アラシ隊員の3人が実際の写真の取り込みで登場する。
SFCウルトラマンのころから格段の進歩を遂げており、オープニングムービーの完全再現から始まり細かい部分も再現されている。BGMも実際のウルトラマンの曲ばかりで、オリジナルBGMでしょんぼりすることもない。
ハードの限界か効果音に関しては少し苦しいが、十分によくできたキャラゲーである。登場怪獣もメジャーどころの収録はもちろん、あえて登場させるのが難しい4つ足の怪獣も多めに登場させている。
もうちょっと評価されてもいい気がするが、いかんせんハードがマイナーなせいか・・・。
FEなどよりもよほどよくできているのだが。できれば移植による再現性の向上をお願いしたいところ。

TOPへ