秘密結社ショッカー |
ショッカー戦闘員(ベレー帽) |
ショッカー戦闘員(マスク) |
ショッカー戦闘員(オートバイ部隊) |
蜘蛛男 |
蝙蝠男 |
さそり男 |
蜂女 |
ゲバコンドル |
黄金オオカミ男 |
イカデビル |
地獄大使 |
ガラガランダ |
ショッカー戦闘員(ベレー帽) | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:18 | EN:140 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:10 | 運動力:40 | 移動力:陸4 | サイズ:S | |
地形適応 | ||||
空:C | 陸:B | 海:D | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
ショッカーベレー戦闘員 | ||||
![]() | 直接攻撃力:88 | 間接攻撃力:80 | 命中率:47 | 回避力:40 |
入手資金:1000 | 入手資材:350 | 入手経験値:60 | 技量:48 | |
地形適応 | ||||
空:C | 陸:B | 海:D | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
1「地球に堕ちてきた男」 2「歪められた命」 3「ショッカーの陰謀」 4「恐怖の新人類」 5「もうひとりの仮面ライダー」 6「少年とロボ」 7「猛攻!ショッカー日本支部」 16「EATER」 17「父よ」 18「ダブルライダー改造大作戦」 19「ゲルダム団」 48「運命の王子」 |
|||||
プロフィール | |||||
登場作品:仮面ライダー第1話~第10話 ・・・ 原作初期の戦闘員。顔出しでは不便なのでマスク戦闘員に変更された裏事情がある。 恐らく全ユニット最弱のユニット。実はキャラステータスの攻撃力は低くはないが、ユニットステータスは低く命中回避も非常に低いのでザコである。 変身してなくても攻撃を当ててこないので、こいつに苦戦する要素は無い。原作のようにバッタバッタと無双してやろう。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ナイフ | 直接攻撃 | Sサイズ | 25 | ±0 | ±0 | 1 | - | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | A | E | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
デンジャーライト | 間接攻撃 | Sサイズ | 35 | ±0 | +5 | 1~3 | - | 10 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | - | 0 | E | A | A | E | E | E | E |
ショッカー戦闘員(マスク) | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:20 | EN:150 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:11 | 運動力:42 | 移動力:陸4 | サイズ:S | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:B | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
ショッカーマスク戦闘員 | ||||
![]() | 直接攻撃力:89 | 間接攻撃力:87 | 命中率:50 | 回避力:42 |
入手資金:1250 | 入手資材:700 | 入手経験値:70 | 技量:52 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:B | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
5「もうひとりの仮面ライダー」 6「少年とロボ」 7「猛攻!ショッカー日本支部」 9「邪学者」 10「闘姫」 12「三つ巴の戦い」 16「EATER」 17「父よ」 18「ダブルライダー改造大作戦」 19「ゲルダム団」 48「運命の王子」 |
|||||
プロフィール | |||||
登場作品:仮面ライダー第53話~第80話 ・・・ 原作と同じようにゾル大佐の登場と共に登場する。以降はマスク戦闘員はしか出ない・・・というわけではなく、だいたい再生怪人と一緒に戦闘員は総登場する。 ベレー戦闘員より若干性能が高い・・・くらいで強さはほぼ変わらない。 なお攻略本ではデンジャーライトを使うとあるが、気力をあげようが何しようが使ってこない。 ベレー戦闘員は使ってくるので、おそらくデータの設定ミスで、本当はデンジャーライトを使う予定だったと思われる。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ナイフ | 直接攻撃 | Sサイズ | 27 | ±0 | ±0 | 1 | - | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | A | E | E | E | E |
ショッカー戦闘員(オートバイ) | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:32 | EN:150 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:16 | 運動力:47 | 移動力:陸6 | サイズ:S | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:B | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
ショッカーオートバイ部隊 | ||||
![]() | 直接攻撃力:89 | 間接攻撃力:87 | 命中率:54 | 回避力:57 |
入手資金:1500 | 入手資材:2100 | 入手経験値:60 | 技量:55 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:B | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
12「三つ巴の戦い」 13「地獄からの使者」 :仮面ライダールート 18「ダブルライダー改造大作戦」 19「ゲルダム団」 48「運命の王子」 57「創世王の最後」 |
|||||
プロフィール | |||||
登場作品:仮面ライダー第53話 ・・・ オートバイにまたがったショッカーマスク戦闘員。あまり強さは変わらないが、最大の特徴は移動力が2高い点。 ちなみに乗っているバイクはスズキハスラー。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
バイクアタック | 直接攻撃 | Sサイズ | 29 | +5 | ±0 | 1 | - | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | A | E | E | E | E |
蜘蛛男 | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:50 | EN:170 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:25 | 運動力:50 | 移動力:陸5 | サイズ:S | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
蜘蛛男 | ||||
![]() | 直接攻撃力:94 | 間接攻撃力:89 | 命中率:94 | 回避力:88 |
入手資金:2250 | 入手資材:1750 | 入手経験値:200 | 技量:66 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
1「地球に堕ちてきた男」 2「歪められた命」 4「恐怖の新人類」 6「少年とロボ」 7「猛攻!ショッカー日本支部」 16「EATER」 17「父よ」 18「ダブルライダー改造大作戦」 19「ゲルダム団」 48「運命の王子」 62「栄光のライダー4号」 :仮面ライダールート |
|||||
プロフィール | |||||
身:198cm 重:96kg 声優:槐 柳二、スーツアクター:岡田 勝 登場作品:仮面ライダー第1話、第13話、映画・仮面ライダー対ショッカー 記念すべきショッカー改造人間第一号。蜘蛛の能力を持つ。女戦闘員を引き連れ、優秀な人材である本郷 猛を誘拐した。 口から毒針や蜘蛛の糸を吐き出す能力を持ち、蜘蛛型発信機のような道具も使う。 脱走した本郷 猛と、恩師である緑川博士の命を狙った。緑川博士は殺害するが、変身した仮面ライダー1号に倒される。 その後、再生怪人としてトカゲロンや死神博士に率いられて登場した。 怪人とはいえ、まだまだ弱いが気力を下げる追加効果のある毒針が厄介。 しかし何故か格闘攻撃はできないし、射程も短いのでたいした相手ではない。 ライダーたちでは射程外から攻撃するのは難しいが、正面から突っ込んでも怖くは無い。せいぜい最初のシナリオくらいか。 一応毒針は20発もあるので、弾切れさせるのは難しい。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
毒針 | 間接攻撃 | Sサイズ | 40 | +5 | +5 | 1~3 | 20 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 気力ダウン | 0 | A | A | D | E | E | E | E |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
格闘 | 直接攻撃 | Sサイズ | 34 | +10 | ±0 | 1 | - | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | A | E | - | - | - |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
粘着糸 | 間接攻撃 | Sサイズ | 38 | +15 | +5 | 1~2 | - | 20 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | - | 0 | E | A | E | E | - | - | - |
蝙蝠男 | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:54 | EN:180 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:26 | 運動力:42 | 移動力:陸6 | サイズ:S | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
蝙蝠男 | ||||
![]() | 直接攻撃力:92 | 間接攻撃力:88 | 命中率:92 | 回避力:95 |
入手資金:2500 | 入手資材:2100 | 入手経験値:220 | 技量:78 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
3「ショッカーの陰謀」 6「少年とロボ」 7「猛攻!ショッカー日本支部」 17「父よ」 18「ダブルライダー改造大作戦」 19「ゲルダム団」 48「運命の王子」 62「栄光のライダー4号」 :仮面ライダールート |
|||||
プロフィール | |||||
身:205cm 重:115kg 声優:峰 恵研、スーツアクター:佐野 房信 登場作品:仮面ライダー第2話、第13話、映画・仮面ライダー対ショッカー コウモリの能力を持つショッカーの改造人間。自らを人間蝙蝠と名乗る。 その牙にはウイルスが含まれ、噛まれると蝙蝠男の音波で自在に操られる吸血人間にされてしまう。 吸血人間にされた人間には、蝙蝠男の翼にあるトゲから血清を作る必要がある。 空を飛び回る能力や、危機に陥った時に自らを仮死状態とする能力を持ち、マンションでウイルスの実験を行っていた。 後に再生怪人として蘇るが、東洋原子力研究所のバリヤーの前に醜態をさらす。 格闘攻撃だけしかできない蜘蛛男、といった強さ。気力を下げてくるのだけは厄介だが別に強くない。 ゲームでは飛行能力もなく、ちょっと強い戦闘員レベルの強さしかないので、この程度に手こずってはいられない。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
噛み付き | 直接攻撃 | Sサイズ | 39 | +5 | +10 | 1 | - | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P、気力ダウン | 0 | E | A | A | E | E | E | E |
さそり男 | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:56 | EN:190 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:27 | 運動力:52 | 移動力:陸5 | サイズ:S | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
さそり男 | ||||
![]() | 直接攻撃力:94 | 間接攻撃力:89 | 命中率:94 | 回避力:88 |
入手資金:2500 | 入手資材:2100 | 入手経験値:240 | 技量:82 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
5「もう一人の仮面ライダー」 6「少年とロボ」 7「猛攻!ショッカー日本支部」 12「三つ巴の戦い」 17「父よ」 18「ダブルライダー改造大作戦」 19「ゲルダム団」 48「運命の王子」 62「栄光のライダー4号」 :仮面ライダールート |
|||||
プロフィール | |||||
身:185cm 重:94kg 声優:池水 通洋、スーツアクター:佐野 房信 人間形態(早瀬 五郎):渚 健二 登場作品:仮面ライダー第3話、第13話、映画・仮面ライダー対ショッカー ショッカーの改造人間にしてサソリの能力を持つ。その正体は仮面ライダーこと本郷 猛の親友であった早瀬 五郎。 彼は親友ではあるものの、本郷への嫉妬や才能への対抗心から自らショッカーに取り入って、改造人間に志願した。 性能テストでショッカーに囚われていた人々を惨殺し、本郷の抹殺を図る。 戦闘員と共に仮面ライダーに襲い掛かったが、返り討ちにされ爆散した。 その後、再生怪人として蘇るが早瀬 五郎としての人格は残っていないようだ。 蜘蛛男のパワーアップ版といったかんじだが、まだまだたいした相手ではない。 やはり何故か格闘攻撃ができず、しかも燃費がよくないので蜘蛛男と違ってガス欠を狙うことも可能。 一部シナリオでは強制敗北イベントの対象で無敵になっていることがある。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
溶解液 | 間接攻撃 | Sサイズ | 42 | +10 | +5 | 1~3 | - | 20 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 気力ダウン | 0 | A | A | A | E | E | E | E |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ハサミ | 直接攻撃 | Sサイズ | 38 | ±0 | ±0 | 1 | - | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | A | E | - | - | - |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
人喰いさそり | 間接攻撃 | Sサイズ | 49 | ±0 | +15 | 1~2 | 1 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | E | E | - | - | - |
蜂女 | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:52 | EN:165 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:26 | 運動力:54 | 移動力:陸5 | サイズ:S | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
蜂女 | ||||
![]() | 直接攻撃力:91 | 間接攻撃力:91 | 命中率:90 | 回避力:91 |
入手資金:2250 | 入手資材:1750 | 入手経験値:240 | 技量:88 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
3「ショッカーの陰謀」 6「少年とロボ」 7「猛攻!ショッカー日本支部」 17「父よ」 18「ダブルライダー改造大作戦」 19「ゲルダム団」 48「運命の王子」 62「栄光のライダー4号」 :仮面ライダールート |
|||||
プロフィール | |||||
身:157cm 重:46kg 声優:沼波 輝枝、スーツアクター:岩本 良子/瀬島 達佳 登場作品:仮面ライダー第8話、第13話 ハチの能力を持ったショッカーの改造人間で、音波によって人々を操る。 シリーズ初の女性怪人。毒ガス工場やめがね店で暗躍し、実験で人間を操りつつ本郷 猛の毒殺を企む。 毒針を模したレイピアを武器とし、フェンシングを得意とする。 これまでのショッカー怪人と違って気力ダウンの攻撃を持っていない。 さそり男と同じくらいの強さなので、ガス欠しないだけでまだまだ強めのザコという認識がいい。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
フェンシング剣 | 直接攻撃 | Sサイズ | 37 | +20 | +20 | 1 | - | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | B | E | E | E | E |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
フェンシング毒針 | 間接攻撃 | Sサイズ | 40 | +10 | +10 | 1~2 | 3 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 気力ダウン | 0 | B | A | B | E | - | - | - |
ゲバコンドル | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:55 | EN:185 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:27 | 運動力:57 | 移動力:陸5 | サイズ:S | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
ゲバコンドル | ||||
![]() | 直接攻撃力:93 | 間接攻撃力:91 | 命中率:95 | 回避力:92 |
入手資金:3000 | 入手資材:2800 | 入手経験値:260 | 技量:90 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
バリヤー | 間接攻撃による5以下のダメージを無効化する。 | ||||
登場シナリオ | |||||
13「地獄からの使者」 :仮面ライダールート 17「父よ」 18「ダブルライダー改造大作戦」 19「ゲルダム団」 62「栄光のライダー4号」 :仮面ライダールート |
|||||
プロフィール | |||||
身:152cm 重:82kg 声優:谷津 勲/富士乃 幸夫(27)、スーツアクター:佐野 房信 登場作品:仮面ライダー第11話「吸血怪人ゲバコンドル」、第13話、第27話、映画・仮面ライダー対ショッカー 吸血怪人の異名を持つ、これまでの怪人の優れた能力を集めて作られた改造人間。 エネルギー源は若い女性の血液。翼は皮膜のようになっており、飛行や竜巻を起こすことができ、格闘の際には邪魔にならないように収納される。 教会に偽装したショッカーアジトを拠点に女性を次々と襲う。怪力と防御力でライダーに迫り、一度はライダーを倒すほどの身体能力を見せたが、頭はあまり良くないらしく、サイクロン号に乗ったライダーにそのまま正面から挑み、サイクロンクラッシャーで倒された。名前はコンドルだが、外見にコンドル要素はない。 その後、再生怪人として登場したが、大幅な弱体化を受け、トカゲトンには「所詮負け犬」と切り捨てられた。 ショッカーの怪人では大幹部を除いて最強。このゲームのショッカーの技術力はトカゲロンすら作れないらしい。 ステータスは他のショッカー怪人より高めだが、気力ダウンは使ってこないので恐るるに足らず。 一応格闘武器と間接攻撃を持つ珍しいユニットだが、せいぜい苦戦できるのは初登場時くらいだろう。 怪人にしては珍しくバリヤーを持つが、無効化できるダメージはわずか5。よほど弱いユニットで攻撃でも仕掛けない限りバリヤーが見られることもないだろう。 ごらんのように本作に登場するショッカー怪人は11話までのものしか登場しない。全て旧1号編(2号が登場する以前)の怪人のみで、旧1号編の最後である13話に登場する、旧1号編最強怪人であるトカゲロンすらいない。要するに雑魚すぎるのである。さらに藤岡弘が旧1号編最後に主演した人気怪人コブラ男は器用にスルーされている。なぜだ。 なお声はウルトラマンジャックの人である。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
格闘 | 直接攻撃 | Sサイズ | 39 | ±0 | ±0 | 1 | - | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | A | E | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
竜巻 | 間接攻撃 | Sサイズ | 44 | +10 | +10 | 1~3 | - | 20 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | - | 0 | A | A | A | E | E | E | E |
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:134 | EN:180 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:33 | 運動力:60 | 移動力:陸5 | サイズ:S | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
ゾル大佐 | ||||
![]() | 直接攻撃力:94 | 間接攻撃力:90 | 命中率:92 | 回避力:95 |
入手資金:4000 | 入手資材:4200 | 入手経験値:400 | 技量:88 | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
7「猛攻!ショッカー日本支部」ACT1、ACT2(Lv28) 57「創世王の最後」ACT3(Lv57) 62「栄光のライダー4号」ACT2(Lv60) :仮面ライダールート |
|||||
プロフィール | |||||
身:不明 重:不明 声優:宮口 二郎(セリフ)、スーツアクター:岡田 勝、声:池水 通洋(鳴き声)、ゾル大佐:宮口 二郎 登場作品:仮面ライダー第39話「怪人狼男の殺人大パーティー」 秘密結社ショッカー日本支部の初代大幹部・ゾル大佐が怪人としての正体を現した姿。 初めて戦うことになるボスキャラ。シナリオ7のACT1で強制敗北イベントもあるが、そのときは必中即死判定になっている。無敵で倒せないのでさっくり負けてしまおう。ACT2が本番。 黄金オオカミ男はボスとしてはステータスは特に高いわけではないものの、直接攻撃・間接攻撃の両方を備えている上、最大射程が5もあるのでユニットとしては結構厄介。 工場によるパーツ生産やチャージを併用しつつ、ダブルライダーキックも駆使すれば楽になるはず。ミサイルの弾数は5発なので、弾切れを誘ってみるのもいいだろう。 ユニット性能は恵まれているほうだが、シナリオではゾル大佐着任から黄金オオカミ男まで極端に短く、扱いは悪い。 後半に差し掛かるシナリオ57ではドクトルGの決戦にあわせて、他のショッカー大幹部と共に復活する。この時はステータスは特別高いわけではないものの、バランスのよさでは最も要注意。 また終盤、仮面ライダールートを進むと3度目の登場となるが、このころになると苦戦する要素はない。ただし射程5のミサイルはやはり厄介なので注意しよう。 ちなみに本作の旧2号ライダーパンチの映像は黄金オオカミ男を倒したときのもの。 黄金オオカミ男は仮面ライダーでは珍しく、声をゾル大佐の宮口氏があてている。人間時と怪人時で声が同じケースは少ない。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
格闘 | 直接攻撃 | Sサイズ | 45 | ±0 | ±0 | 1 | - | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | A | E | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
小型ミサイル | 間接攻撃 | Sサイズ | 48 | +5 | +5 | 1~5 | 5 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 実弾 | 0 | A | A | C | E | E | E | E |
イカデビル | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:128 | EN:170 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:30 | 運動力:56 | 移動力:陸5 | サイズ:S | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
死神博士 | ||||
![]() | 直接攻撃力:92 | 間接攻撃力:92 | 命中率:90 | 回避力:92 |
入手資金:3750 | 入手資材:3850 | 入手経験値:380 | 技量:85 | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
19「ゲルダム団」ACT3、ACT4(Lv38) 57「創世王の最後」ACT3(Lv57) 62「栄光のライダー4号」ACT2(Lv60) :仮面ライダールート |
|||||
プロフィール | |||||
身:不明 重:不明 声優:二見 忠男、スーツアクター:小林 貞夫、死神博士:天本 英世 登場作品:仮面ライダー第68話「死神博士恐怖の正体」 秘密結社ショッカー日本支部の二代目大幹部・死神博士が怪人としての正体を現した姿。 天本氏の怪演で人気を博した死神博士の変身。幹部怪人でも特に人気があり、メジャーな存在だろう。 ショッカー大幹部3人の中でも本作では特に扱いが悪く、地獄大使の決戦のおまけ。 キック殺しのイベントがあるACT3では無敵で倒すことはできない。ACT4ではガラガランダと共に決戦となるが、ガラガランダにやや劣る程度の能力しかなく、武器もかぶっており射程1しかないのでたいして強くはない。 というか、ボスユニットなのに武器が格闘1つしか無いっていうのはどうかと・・・。隕石攻撃はともかく、劇中でイカ墨攻撃してたはずなのに。 シナリオ57、62では他の大幹部と共に復活するが、まあはっきり言ってちょっと体力のある雑魚でしかないだろう。これでもガス欠して攻撃できなくなるヒルカメレオンよりはマシっていうのがもう。しかし・・・イカのくせに海Bか・・・。 仮面ライダーではよくあることだが、残念ながら声は天本氏ではない。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ムチ | 直接攻撃 | Sサイズ | 47 | +5 | +5 | 1 | - | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | D | E | E | E | E |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
イカ墨爆弾 | 間接攻撃 | Sサイズ | 44 | +10 | -5 | 1~3 | 10 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 水 | 0 | B | A | A | E | - | - | - |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
流れ星誘導 | 間接攻撃 | Sサイズ | 48 | +5 | ±0 | 2~4 | - | 60 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | - | 105 | A | A | C | C | - | - | - |
地獄大使 | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:130 | EN:190 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:26 | 運動力:52 | 移動力:陸5 | サイズ:S | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
地獄大使 | ||||
![]() | 直接攻撃力:93 | 間接攻撃力:92 | 命中率:93 | 回避力:91 |
入手資金:4500 | 入手資材:3150 | 入手経験値:360 | 技量:86 | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
19「ゲルダム団」ACT1、ACT4(Lv38) | |||||
プロフィール | |||||
身:不明 重:不明 声優:潮 健、スーツアクター:潮 健児 登場作品:仮面ライダー第53話~第79話「地獄大使!!恐怖の正体」 秘密結社ショッカー日本支部の最後の目大幹部。 ユニットの性能はイカデビルとほとんど同じ戦闘演出までそっくり。ガラガランダともほとんど同じ性能。だが、地獄大使はイカデビルやガラガランダと違い、ムチの射程が何故か2もある。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ムチ | 直接攻撃 | Sサイズ | 44 | +5 | +5 | 1~2 | - | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | D | E | E | E | E |
ガラガランダ | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:130 | EN:190 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:29 | 運動力:54 | 移動力:陸5 | サイズ:S | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
地獄大使 | ||||
![]() | 直接攻撃力:93 | 間接攻撃力:92 | 命中率:93 | 回避力:91 |
入手資金:4750 | 入手資材:4200 | 入手経験値:400 | 技量:86 | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
19「ゲルダム団」ACT1、ACT4(Lv38) 57「創世王の最後」ACT3(Lv57) 62「栄光のライダー4号」ACT2(Lv60) :仮面ライダールート |
|||||
プロフィール | |||||
身:不明 重:不明 声優:峰 恵研、スーツアクター:滑川 広志、地獄大使:潮 健児 登場作品:仮面ライダー第79話「地獄大使!!恐怖の正体」 秘密結社ショッカー日本支部の最後の目大幹部・地獄大使が怪人としての正体を現した姿。ガラガラヘビの改造人間。 地獄大使がガラガラヘビの世界的な研究家であった。自らショッカーを裏切った芝居で本郷や滝を罠にハメ、立花藤兵衛とライダーガールズを人質に取り最後の決戦を挑んだ。 猛毒の毒牙や右腕のムチが武器で、ガラガラヘビのように地中に潜る技を持つ。 本作では出番という意味では一番マシなショッカー大幹部。ユニットも変身前の地獄大使と2つある。 ユニットの性能はイカデビルとほとんど同じでわずかにガラガランダのほうが強め。武器も1つしかなく、イカデビルと丸被りである。ユニットとしては不遇。扱いがいいのか悪いのか・・・。 シナリオ19はほぼ地獄大使(ガラガランダ)決戦エピソードで、比較的出番は多い。 たしかに原作で飛び道具はみせていないとはいえ、武器が格闘1つというのはゲーム的にボスとは思えないほど弱い。しかもイカデビルと被っている上同じステージに出てくるのだから笑えない。 当然射程2以上をキープして戦えば楽勝となる。戦闘員でも間に挟んでしまおう。 他の大幹部と同じく、復活して再登場するがそのころには苦戦する要素もないはず。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ムチ | 直接攻撃 | Sサイズ | 47 | +5 | +5 | 1 | - | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | D | E | E | E | E |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
デザートアタック | 直接攻撃 | Sサイズ | 50 | +20 | -10 | 2~4 | - | 10 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 110 | E | A | A | E | - | - | - |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
毒キバ | 直接攻撃 | Sサイズ | 45 | ±0 | +15 | 1~2 | - | 5 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P、気力ダウン | 0 | E | A | A | E | - | - | - |