科学秘密捜査隊S.S.I |
レッドバロン |
レッドバロン(飛行) |
レッドバロン(SW) |
レッドバロン(SW・飛行) |
松原 真理 |
ロボット帝国 鉄面党 |
トロイホース |
飛龍 |
キングデビラー |
レッドバロン | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP: 2800〜5400 | EN: 165〜255 | 身体強化:改良 | 武器強化:改良 |
耐久性: 1600〜2550 | 運動力: 49〜119 | 移動力:陸5 | サイズ:L | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:B | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
紅 健 | ||||
![]() | 直接攻撃力:100 | 間接攻撃力:93 | 命中率:100 | 回避力:95 |
入手資金: | 入手資材: | 入手経験値: | 技量:82 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:B | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
バロンバリヤー | 間接攻撃による200以下のダメージを無効化する。 | ||||
飛行 | 飛行形態に変形。 | ||||
登場シナリオ | |||||
15「兄弟の絆」(初期Lv24) 24「ブレイン暴走」 :レッドバロンルート選択時 40「超合金バロニウム」ACT1、ACT2 :レッドバロンルート 41「心の声よ、君に届け」ACT2 :ジャイアントロボルート 70「大海戦」ACT1、ACT2 :レッドバロンルート 81「託される想い」 :メタル系ルート、ジャイアントロボルートを通った場合のみ出撃 84「激昂の闘姫」 :バイオ系ルート、ジャイアントロボルートを通った場合のみ出撃 選択:28「侵略者を撃て」ACT2 選択:34「怪獣総進撃」ACT1 選択:36「ウルトラ警備隊7番目の男」ACT1 ※24・81・84はジャイアントロボとの分岐 |
|||||
プロフィール | |||||
身:40m 重:150t 出:紅ロボット研究所 登場作品:スーパーロボット レッドバロン(原作)(全39話) 紅健の兄・紅健一郎博士が4年の歳月をかけて完成させた真紅の巨大ロボット。 鉄面党から平和を守るため、弟の健に託された。 指紋と声紋による登録制の起動システムを搭載しているため、紅健にしか操縦することはできない。 出力は実に100万馬力。必殺武器のエレクトリッガーは頭部から1億ボルトもの高圧電流を放って敵を攻撃する。 レッドバロンも本ゲームのLサイズユニットの扱いの悪さをもろに受けてしまっており、使いにくい。 強制出撃も少ないが、選択出撃の機会はあまりにもなさすぎる。いくら改良したところでレベルを上げるチャンスがないのでは・・・。 と、いうか本来パイロットの健も真理のように生身で戦うので、健をSサイズユニット枠で出撃させられれば問題無かったのに。 ゲーム中では巨大ロボの中ではHPが最も低く、打たれ弱いほうだが、他のロボットと違いパイロットが乗り込んで操縦するため、唯一行動範囲に制限がないのがメリット。 シナリオ24の選択肢でレッドバロンが好きを選ぶと、後に非常に難易度の高いシナリオ(超合金バロニウム)に進むがこのルートを通ると終盤、レッドバロンにスペースウィングスが装着されてパワーアップする。 超合金バロニウムを突破するため、レッドバロンルートを選んだら早めにフル改良しよう。 ちなみにレッドバロンは超合金バロンニウム製であり、超合金バロニウム製なのはマッハバロン。要するに誤表記。 またレッドバロン初登場シナリオでは敵を全滅させたのにクリアできない不具合が発生する場合がある。そのときはMAP兵器で味方の誰かを倒すと何故かクリアとになる。 ジャイアントロボルートを選んだ場合でも、メタル系なら81、バイオ系なら84でスペースウィングスにバージョンアップされる。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
バロンブレイク | 直接攻撃 | Lサイズ | 1160 | ±0 | ±0 | 1 | − | 10 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | A | A | A | A | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
バロンミサイル | 間接攻撃 | Lサイズ | 1400 | ±0 | +5 | 1〜5 | 8 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
B | 実弾 | 0 | A | A | C | A | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
アームミサイル | 間接攻撃 | Lサイズ | 1560 | ±0 | ±0 | 1〜4 | 6 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
B | 実弾 | 0 | A | A | C | A | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
バロンパンチ | 間接攻撃 | Lサイズ | 1600 | −5 | +10 | 1〜3 | 4 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | − | 0 | A | A | C | A | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
エレクトリッガー | 間接攻撃 | Lサイズ | 2500 | +10 | +20 | 1〜4 | − | 90 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
D | 電撃 | 120 | A | A | B | A | E | E | E |
レッドバロン(飛行形態) | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP: 2800〜5400 | EN: 165〜255 | 身体強化:改良 | 武器強化:改良 |
耐久性: 1600〜2550 | 運動力: 52〜122 | 移動力:空8 | サイズ:L | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:B | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
バロンバリヤー | 間接攻撃による200以下のダメージを無効化する。 | ||||
地上 | 地上形態に変形。 | ||||
登場シナリオ | |||||
15「兄弟の絆」(初期Lv24) 24「ブレイン暴走」 :レッドバロンルート選択時 40「超合金バロニウム」ACT1、ACT2 :レッドバロンルート 41「心の声よ、君に届け」ACT2 :ジャイアントロボルート 70「大海戦」ACT1、ACT2 :レッドバロンルート 81「託される想い」 :メタル系ルート、ジャイアントロボルートを通った場合のみ出撃 84「激昂の闘姫」 :バイオ系ルート、ジャイアントロボルートを通った場合のみ出撃 選択:28「侵略者を撃て」ACT2 選択:34「怪獣総進撃」ACT1 選択:36「ウルトラ警備隊7番目の男」ACT1 ※24・81・84はジャイアントロボとの分岐 |
|||||
プロフィール | |||||
身:40m 重:150t 出:紅ロボット研究所 登場作品:スーパーロボット レッドバロン(原作)(全39話) 紅健の兄・紅健一郎博士が4年の歳月をかけて完成させた真紅の巨大ロボット。 鉄面党から平和を守るため、弟の健に託された。 指紋と声紋による登録制の起動システムを搭載しているため、紅健にしか操縦することはできない。 出力は実に100万馬力。必殺武器のエレクトリッガーは頭部から1億ボルトもの高圧電流を放って敵を攻撃する。 レッドバロンの飛行形態。他のロボと違って行動範囲の制限がないので高い移動力を活かせる。 ただし、武器がアームミサイルだけになるので戦闘にはむいてない。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
アームミサイル | 間接攻撃 | Lサイズ | 1560 | ±0 | ±0 | 1〜4 | 6 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
B | 実弾 | 0 | A | A | C | A | E | E | E |
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:44 | EN:160 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:17 | 運動力:49 | 移動力:陸5 | サイズ:S | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
松原 真理 | ||||
![]() | 直接攻撃力:92 | 間接攻撃力:90 | 命中率:98 | 回避力:102 |
入手資金: | 入手資材: | 入手経験値: | 技量:85 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
支援部隊 | 制圧可能。 | ||||
登場シナリオ | |||||
15「兄弟の絆」〜 | |||||
プロフィール | |||||
登場作品:スーパーロボット レッドバロン(原作)(全39話) 科学秘密捜査隊S.S.Iのメンバー。普段は通信社のカメラマンとして活動している紅一点。 S.S.Iのメンバーだけあって少女でありながら高い身体能力を持ち、ムチなども駆使して鉄面党のメカロボと戦う。 レッドバロンのサブキャラなのだが、人間大の支援部隊扱いなのでレッドバロンより活躍させやすかったりする。 Sサイズユニットなので出撃機会に恵まれているためである。 そもそもS.S.I中彼女だけユニットとして登場しているし(主人公の紅 健すらユニット参戦してない)。 武器もEN消費式のムチで射程も2あるし、回復もつかえるので活躍させようと思えばいける。 ただし、当然ステータスはあまり高くないので気をつけよう。 逆に強制出撃が無いので、興味がなければ全く使わなくても問題無い。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
回復 | 回復用 | Sサイズ | − | − | − | 0〜1 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
− | P | 0 | E | A | A | E | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ムチ | 直接攻撃 | Sサイズ | 33 | +10 | +5 | 1〜2 | − | 10 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | D | E | E | E | E |
ロボット帝国 鉄面党 |
トロイホース |
飛龍 |
キングデビラー |
トロイホース | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:1800 | EN:180 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:800 | 運動力:38 | 移動力:陸5 | サイズ:L | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
トロイホース | ||||
![]() | 直接攻撃力:91 | 間接攻撃力:88 | 命中率:80 | 回避力:57 |
入手資金:7500 | 入手資材:14000 | 入手経験値:280 | 技量:65 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
15「兄弟の絆」(Lv24)×1 40「超合金バロニウム」ACT1(Lv45)×4+2、ACT2(Lv45)×2 :レッドバロンルート 51「地球防衛会議」ACT2(Lv52)×1 81「託される想い」(Lv70)×2 :メタル系ルート、ジャイアントロボルートを通った場合のみ出現 84「激昂の闘姫」(Lv70)×2 :バイオ系ルート、ジャイアントロボルートを通った場合のみ出現 |
|||||
プロフィール | |||||
身:60m 重:180t 出:鉄面党海底基地 登場作品:スーパーロボット レッドバロン(原作)第1話「ロボット帝国の陰謀」 ロボット帝国鉄面党の侵略ロボット。第1号ロボとして万国ロボット博覧会を襲撃、紅健の兄・健一郎をさらった。 頭部は収納ハッチになっており、メカロボなどを搭載することができる。 武器は右腕の巨大ドリルや、頭部から三色の物体停止光線を発車する。足は分離してブーメラン速射砲となり、空も飛ぶ。 紅ロボット研究所付近でレッドバロンと戦い、弱点の腹部にエレクトリッガーをたたき込まれて爆発した。 ゲーム中は第1号ロボということで、鉄面党のザコ担当。ちなみにレッドバロンの敵ユニットはわずか3体しか登場しない・・・。 初登場時ではそれなりに攻撃が痛いので注意。最大射程が2という弱点を突いて攻撃しよう。 HP以外はかなり弱いので、こちらが強くなってくれば苦戦するような相手ではない。 また、極悪シナリオ「超合金バロニウム」では6体を1ターンで倒さなければならない(そんな無茶苦茶な)。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ドリル | 直接攻撃 | Sサイズ | 1300 | +5 | +5 | 1 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | A | E | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ドリル | 直接攻撃 | Lサイズ | 1240 | ±0 | +5 | 1 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | A | A | A | E | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
物体停止光線 | 間接攻撃 | Lサイズ | 1400 | +10 | +15 | 1〜2 | − | 30 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 光線 | 0 | A | A | A | E | E | E | E |
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:1900 | EN:190 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:1300 | 運動力:43 | 移動力:陸5 | サイズ:L | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
アンドロイドX | ||||
![]() | 直接攻撃力:92 | 間接攻撃力:90 | 命中率:85 | 回避力:82 |
入手資金:11250 | 入手資材:16450 | 入手経験値:300 | 技量:69 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
40「超合金バロニウム」ACT2(Lv45)×1 :レッドバロンルート、撃破するとゲームオーバー 51「地球防衛会議」ACT2(Lv52)×1 81「託される想い」(Lv70)×2 :メタル系ルート、ジャイアントロボルートを通った場合のみ出現 84「激昂の闘姫」(Lv70)×2 :バイオ系ルート、ジャイアントロボルートを通った場合のみ出現 |
|||||
プロフィール | |||||
身:不明 重:不明 出:紅ロボット研究所 登場作品:スーパーロボット レッドバロン(原作)第3話「切り札はアンドロイドX」、第4話「必殺!フェニックス戦法」 元々は公害監視除去を目的とした、紅健一郎博士が開発したロボット。万国ロボット博覧会に日本代表として出展されていた。 しかしその性能に目をつけたデビラー博士に奪われ、ロボット帝国鉄面党の侵略ロボットに改造されてしまった。 胴体にミサイルランチャーを装備、ジェット噴射で飛行しての飛龍キックが必殺技。ガスやビームを吸収する機能ももつ。 紅健一郎そっくりに偽装されたアンドロイドXが操縦し、レッドバロンをピンチに追い込んだ。 数少ない鉄面党のユニット。トロイホースよりは大幅に性能が高く、特に耐久性と射程は段違い。 とはいえ巨大ロボット全体から見ると、まだまだ弱いほうなので決して強敵というわけではない。射程に気をつけて攻撃を。 初登場ステージでは倒してしまうとゲームオーバーなので注意。以降は量産されてしまい、倒しても問題無い。 余談中の余談だが、紅 健一郎は鏡の世界へ飛び込んで変身しそうな人である。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
飛龍キック | 直接攻撃 | Sサイズ | 1400 | +5 | +5 | 1 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | A | E | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
6連装ミサイル | 間接攻撃 | Lサイズ | 1440 | +5 | +5 | 1〜5 | 8 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 実弾 | 0 | A | A | C | E | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
飛龍キック | 直接攻撃 | Lサイズ | 1560 | +5 | +15 | 1 | − | 20 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 102 | E | A | B | E | E | E | E |
キングデビラー | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:7700 | EN:220 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:1700 | 運動力:46 | 移動力:陸5 | サイズ:L | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
キングデビラー | ||||
![]() | 直接攻撃力:91 | 間接攻撃力:92 | 命中率:90 | 回避力:72 |
入手資金:30000 | 入手資材:21000 | 入手経験値:400 | 技量:68 | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
70「大海戦」ACT1、ACT2(Lv63)×1 :レッドバロンルート 81「託される想い」(Lv80)×1 :メタル系ルート、ジャイアントロボルートを通った場合のみ出現 84「激昂の闘姫」(Lv80)×1 :バイオ系ルート、ジャイアントロボルートを通った場合のみ出現 |
|||||
プロフィール | |||||
身:50m 重:175t 出:鉄面党海底基地 登場作品:スーパーロボット レッドバロン(原作)第25話「レッドバロン七つのの秘密」、第26話「鉄面党デビラーの最後」 デビラー総統自ら遠隔操縦する鉄面党デビラー軍団最後のロボット。レッドバロンを倒すべく総力を結集して作られた。 両手のバッドフェザーで空を飛び、バロンパンチをはじき返す。 胸から光線を発射し、両腕のトゲつき鉄球はハンマーパンチとして振り回される。 さらに頭部からは必殺のヘッドギロチンを発射する。レッドバロンの秘密工場を襲撃した。 鉄面党のボスユニット。これまでの鉄面党のロボットと違い、桁外れの性能を誇る。 HP・攻撃力共にかなり高く、フル改良してもレッドバロンが撃墜されてしまうほど。 ただし何故か射程が1しかないという弱点がある。 しかしその弱点を突いても、移動後攻撃可能でガス欠もせず、HPが抜群に多いため苦戦するだろう。 原作ではデビラー総統の鉄面党のさらに裏に宇宙鉄面党という黒幕があり、デビラーを倒して戦いは続くのだが、本作にはもちろんそんなものなかった。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ハンマーパンチ | 直接攻撃 | Sサイズ | 1400 | +5 | +5 | 1 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | A | E | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ハンマーパンチ | 直接攻撃 | Lサイズ | 1800 | −5 | ±0 | 1 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | A | A | A | E | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ヘッドギロチン | 直接攻撃 | Lサイズ | 2000 | +5 | +15 | 1 | − | 40 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | − | 102 | A | A | C | E | E | E | E |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
破壊光線 | 間接攻撃 | Lサイズ | 1580 | ±0 | ±0 | 1〜4 | − | 10 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 光線 | − | A | A | D | B | E | E | E |