ワンセブン&レッドマフラー隊 |
ワンセブン(戦闘) |
ワンセブン(飛行) |
ワンセブン(要塞) |
南 三郎 |
シグコンジェット |
ワンエイト(味方) |
ブレイン党 |
ローラーロボット |
ハリケーンロボット |
戦艦ロボット(1) |
戦艦ロボット(2) |
ワンエイト |
ハーケンキラー |
巨大人工知能 ブレイン |
ワンセブン (戦闘形態/戦闘ワンセブン) | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP: 3200〜5600 | EN: 180〜255 | 身体強化:改良 | 武器強化:改良 |
耐久性: 1550〜2550 | 運動力: 46〜116 | 移動力:陸5 | サイズ:L | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:D | 宇:B | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
ワンセブン | ||||
![]() | 直接攻撃力:96 | 間接攻撃力:100 | 命中率:90 | 回避力:94 |
入手資金: | 入手資材: | 入手経験値: | 技量:75 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:B | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
指令電波受信 | 「南三郎」から6マス以内しか行動できない。 | ||||
飛行 | 飛行形態に変形。 | ||||
登場シナリオ | |||||
24「ブレイン暴走」 41「心の声よ、君に届け」ACT2 :ジャイアントロボルート 47「カゴの中の小鳥」ACT2、ACT3 :ワンセブンルート 54「その名はワンエイト」ACT2 :ワンセブンルート 66「さらば愛する弟よ」ACT2 :ワンセブンルート 75「災いの流星」ACT1、ACT2、ACT3:クリア後離脱 選択:28「侵略者を撃て」ACT2 選択:34「怪獣総進撃」ACT1 選択:36「ウルトラ警備隊7番目の男」ACT1 |
|||||
プロフィール | |||||
身:50m 重:200t 出:ブレイン党 声優:小林 恭治 登場作品:大鉄人17(全35話) ブレイン党の超コンピュータ・ブレインが超生産能力で作り出した自らの分身とするための17体目のロボット。しかしブレインの思惑とは逆に、ワンセブンは自信の意志で人類は地球に必要という考えを持ったため封印されてしまっていた。 偶然ワンセブンを発見した南三郎少年によって解き放たれ、彼に協力する形で地球を守るためにブレイン党の巨大ロボットと戦う。 自分の意志を持つだけでなく、ブレインと同等の超生産能力を持ち自己修復や自己改良が可能。新たな武器や、会話能力を獲得していた。 必殺武器は重力球を発射するグラビトン。通常は要塞ワンセブンに変形して休息、飛行形態にも変形する。 こちらは戦闘ワンセブンと呼ばれる人型ロボット形態。その名の通り格闘攻撃やミサイルで戦う。 全体的には3体のロボットの中では高めのステータスを持つが、やはり本作のLサイズユニットらしく不遇。 必殺武器のグラビトンは高い威力を持つだけに残念。また、ジャイアントロボと同様に少年の周囲6マスでないと行動不能になる。 ジャイアントロボの大作少年と違い、ワンセブンのパートナーの三郎少年は一般人と同等の能力しか持たないため、行動範囲の制限を受けやすい。敵の攻撃を跳ね返すミラーアタックがないのも寂しい。 またワンセブンに限らないが、ロボ3体は運動力の初期値が低い上に、改良での上昇率も低いため基本的に回避に期待できない点に注意。 なるべく早く耐久性とHPは改良したい。グラビトンは元々威力が高いので改良の優先度は低い。 さらにワンセブンはルート共通で必ず離脱が決まっている。 なお休止状態の要塞ワンセブン形態はデータは存在し、図鑑やインターミッションでは見られるがゲーム中で使用はできない(どうせなら行動範囲外の時に要塞ワンセブンになるとかやれば面白いのに)。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
格闘 | 直接攻撃 | Lサイズ | 1300 | ±0 | ±0 | 1 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | A | A | A | A | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ナイキ級ミサイル | 間接攻撃 | Lサイズ | 1800 | ±0 | ±0 | 1〜5 | 8 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
B | 実弾 | 0 | A | A | C | A | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ミサイルパンチ | 間接攻撃 | Lサイズ | 1780 | ±0 | ±0 | 1〜5 | 6 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
B | 実弾 | 105 | A | A | C | A | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
グラビトン | 間接攻撃 | Lサイズ | 3000 | +5 | +5 | 1〜5 | − | 150 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
D | − | 120 | A | A | B | A | E | E | E |
ワンセブン (飛行形態/飛行ワンセブン) | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP: 3200〜5600 | EN: 180〜255 | 身体強化:改良 | 武器強化:改良 |
耐久性: 1550〜2550 | 運動力: 48〜118 | 移動力:空8 | サイズ:L | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:D | 宇:B | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
指令電波受信 | 「南三郎」から6マス以内しか行動できない。 | ||||
地上 | 地上形態に変形。 | ||||
登場シナリオ | |||||
24「ブレイン暴走」 41「心の声よ、君に届け」ACT2 :ジャイアントロボルート 47「カゴの中の小鳥」ACT2、ACT3 :ワンセブンルート 54「その名はワンエイト」ACT2 :ワンセブンルート 66「さらば愛する弟よ」ACT2 :ワンセブンルート 75「災いの流星」ACT1、ACT2、ACT3:クリア後離脱 選択:28「侵略者を撃て」ACT2 選択:34「怪獣総進撃」ACT1 選択:36「ウルトラ警備隊7番目の男」ACT1 |
|||||
プロフィール | |||||
身:50m 重:200t 出:ブレイン党 登場作品:大鉄人17(全35話) ブレイン党の超コンピュータ・ブレインが超生産能力で作り出した自らの分身とするための17体目のロボット。しかしブレインの思惑とは逆に、ワンセブンは自信の意志で人類は地球に必要という考えを持ったため封印されてしまっていた。 偶然ワンセブンを発見した南三郎少年によって解き放たれ、彼に協力する形で地球を守るためにブレイン党の巨大ロボットと戦う。 自分の意志を持つだけでなく、ブレインと同等の超生産能力を持ち自己修復や自己改良が可能。新たな武器や、会話能力を獲得していた。 必殺武器は重力球を発射するグラビトン。通常は要塞ワンセブンに変形して休息、飛行形態にも変形する。 こちらは飛行ワンセブンと呼ばれる飛行専用の形態。要塞ワンセブンから翼を展開した状態。マッハ4で飛行する。 ジャイアントロボ、レッドバロンと同じようにワンセブンも飛行形態がある。 武器は体当たりしかないし、やはり行動範囲制限を受けるので使いにくい。あまり飛行形態になる利点は少ないだろう。 尚、劇中後半に登場する戦闘飛行形態(戦闘飛行ワンセブン)は本作に登場しない。 ただ、登場してもサブマシンが無ければ三郎少年が足枷になって思うほど活躍できないかもしれないが・・・。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
体当たり | 直接攻撃 | Lサイズ | 1300 | ±0 | ±0 | 1 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | A | A | A | A | E | E | E |
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:34 | EN:120 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:15 | 運動力:34 | 移動力:陸3 | サイズ:S | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:B | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
南 三郎 | ||||
![]() | 直接攻撃力:85 | 間接攻撃力:75 | 命中率:90 | 回避力:90 |
入手資金: | 入手資材: | 入手経験値: | 技量:60 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:B | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
指令電波 | 6マス以内にいるワンセブンが行動可能になる。 | ||||
登場シナリオ | |||||
24〜(基本的にワンセブンとセット) | |||||
プロフィール | |||||
演:神谷 政浩 登場作品:大鉄人17(全35話) ブレイン党のローラーロボットの進撃によって家族を失ってしまった中学1年生の少年。年齢は13歳。 偶然、封印されたワンセブンと出会ったことでワンセブンのパートナーとなる。 レッドマフラー隊に入隊し、友達としてワンセブンと共にブレイン党と戦う。 大作少年と似たようなユニットではあるものの、こちらは自分では戦闘すらままならず空を飛ぶこともできないかなりの弱小ユニット。 原作ではワンセブンの用意したサブマシンがあるのだが、ゲーム中に登場しないので、イナズマンのライジンゴーや支援部隊の兵器などに乗せてもらおう。 自分で戦闘を行うのは無謀すぎるので、基本的に乗せたら降ろす必要はない。 戦闘はもちろん移動力も極端に低く地形適応も悪いため、素のままうろついていると敵の怪人にやられかねない。 レッドマフラー隊?こんなクソゲーには出てきません。 なお顔アイコン・戦闘中のグラフィックは、どちらも実際よりも幼く見える。実際は中学生なんだけど・・・。 そもそもこんな格好では行動したことは少なく、割と早い段階でレッドマフラー隊に志願している。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
格闘 | 直接攻撃 | Sサイズ | 16 | ±0 | ±0 | 1 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | A | E | E | E | E |
シグコンジェット | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:140 | EN:170 | 身体強化:改良 | 武器強化:改良 |
耐久性:26 | 運動力:65 | 移動力:空7 | サイズ:S | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:B | 海:C | 宇:B | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
シグコンジェット | ||||
![]() | 直接攻撃力:95 | 間接攻撃力:95 | 命中率:92 | 回避力:90 |
入手資金: | 入手資材: | 入手経験値: | 技量:75 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
47「カゴの中の小鳥」ACT2 :ワンセブンルート | |||||
プロフィール | |||||
身:不明 重:不明 出:不明 登場作品:大鉄人17(全35話)第15話〜第34話 ワンセブンの背中から発進する小型のシグナルコントロールジェット機。 マッハ3.5の速度で飛行。主に偵察目的に使われる。他にもシグコンタンクが存在する。 残念ながらイベント専用。と、いってもたとえ任意で使えても、このゲームでは使い道は無いが。 シナリオ47で戦艦ロボットに乗せられているルミを救出するために発進する。この時は操作できる。 またシナリオ75でブレインエリアの効力を調べるために、発進し原作と同じく破壊される。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
麻酔弾 | 間接攻撃 | Lサイズ | 1100 | +30 | ±0 | 1〜4 | 50 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 実弾 | 0 | A | A | C | E | E | E | E |
ブレイン党 |
ローラーロボット |
ハリケーンロボット |
戦艦ロボット(1) |
戦艦ロボット(2) |
ワンエイト |
ハーケンキラー |
巨大人工知能 ブレイン |
ローラーロボット | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:2300 | EN:180 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:800 | 運動力:32 | 移動力:陸5 | サイズ:L | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:D | 宇:B | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
ローラーロボット | ||||
![]() | 直接攻撃力:91 | 間接攻撃力:88 | 命中率:85 | 回避力:60 |
入手資金:9250 | 入手資材:10500 | 入手経験値:320 | 技量:56 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
24「ブレイン暴走」(Lv32) 30「偽りの巨人」(Lv36) :仮面ライダールート 47「カゴの中の小鳥」ACT3(Lv49) :ワンセブンルート 51「地球防衛会議」ACT2(Lv52) 66「さらば愛する弟よ」ACT2(Lv61) :ワンセブンルート 75「災いの流星」ACT1(Lv66) |
|||||
プロフィール | |||||
身:30m 重:850t 出:ブレイン党 登場作品:大鉄人17第1話「謎の鋼鉄巨人」 超生産能力によって作り出されたブレイン党の侵略ロボット。山崩しで三郎少年の家族の命を奪った憎き敵である。 メガトンローラーと呼ばれる巨大なローラーを備えた第1号ロボで、そのローラーであらゆるものをペシャンコにしてしまう。 山を潰し、町を押しつぶして進撃するが、ワンセブンと戦いグラビトンの直撃で粉砕された。頭部から破壊光線も発射する。 やはりブレイン党のザコ担当。しかしハリケーンロボットよりも若干強い。初登場シナリオではワンセブンで戦うと意外と苦戦するので、射程外から攻撃を加えるか、ウルトラマンに戦ってもらうといい。 なお、シナリオ開始時の選択肢によってジャイアントロボかレッドバロンが増援で登場するのだが、初期レベル(出撃機会が全くないのでレベルの上げようがないのである)の彼らではまず無理。 とはいえLサイズのユニットとしては弱く、耐久性と攻撃力が低く、同レベル以上なら全く苦戦することはない。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
メガトンローラー | 直接攻撃 | Sサイズ | 1180 | −5 | +5 | 1 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | A | E | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
メガトンローラー | 直接攻撃 | Lサイズ | 1200 | +10 | +5 | 1 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | A | E | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
破壊光線 | 間接攻撃 | Lサイズ | 1240 | +5 | +5 | 1〜3 | − | 30 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 光線 | 0 | A | A | B | E | E | E | E |
ハリケーンロボット | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:2100 | EN:180 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:750 | 運動力:28 | 移動力:陸6 | サイズ:L | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:D | 宇:B | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
ハリケーンロボット | ||||
![]() | 直接攻撃力:88 | 間接攻撃力:92 | 命中率:90 | 回避力:56 |
入手資金:11250 | 入手資材:14700 | 入手経験値:340 | 技量:58 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
24「ブレイン暴走」(Lv32) 30「偽りの巨人」(Lv36) :仮面ライダールート 47「カゴの中の小鳥」ACT3(Lv49) :ワンセブンルート 51「地球防衛会議」ACT2(Lv52) 66「さらば愛する弟よ」ACT2(Lv61) :ワンセブンルート 75「災いの流星」ACT1(Lv66) |
|||||
プロフィール | |||||
身:10m 重:400t 出:ブレイン党 登場作品:大鉄人17第2話「地上最大の巨人頭脳」 超生産能力によって作り出されたブレイン党の侵略ロボット。巨大な風車のような外見が非常に特徴的。 羽を回転させて飛行し、戦車も吹っ飛ばす風速180mの突風や竜巻で攻撃。突風や竜巻を発する時は足をだして直立する。 その羽はビルを切断し、爆弾にすることもできる。世界各地の刑務所から悪人を収容し、ブレイン党の構成員にしていた。 攻撃面ではローラーロボットより強いのだが、外見通り耐久力は大幅に劣る。ブレイン党のロボットでは明らかに最弱。 移動後攻撃もできないので、射程外をキープすることで簡単に撃破できるだろう。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
竜巻 | 間接攻撃 | Sサイズ | 1200 | −5 | +5 | 1〜3 | − | 10 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | − | 0 | A | A | A | E | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
大竜巻 | 間接攻撃 | Lサイズ | 1320 | +20 | +5 | 1〜3 | − | 10 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | − | 0 | A | A | A | E | E | E | E |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ハリケーンカッター | 直接攻撃 | Lサイズ | 1400 | +10 | +5 | 1 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | A | A | A | A | − | − | − |
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:4800 | EN:180 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:1500 | 運動力:48 | 移動力:空8 | サイズ:L | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:B | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
佐原 ルミ(洗脳) | ||||
![]() | 直接攻撃力:88 | 間接攻撃力:92 | 命中率:90 | 回避力:56 |
入手資金:15000 | 入手資材:26250 | 入手経験値:420 | 技量:60 | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
47「カゴの中の小鳥」ACT1(Lv49) :ワンセブンルート | |||||
プロフィール | |||||
身:75m 重:850t 出:ブレイン党 登場作品:大鉄人17第14話「空中戦艦の中の少女」、第15話「ゴメス!戦場に散る」 超生産能力によって作り出された飛行する戦艦の外見をしているブレイン党の侵略ロボット。 日本中を破壊する為に全体にハリネズミのように20門もの大砲が設置されている。 人間にはグラビトンを放てないというワンセブンの弱点を利用するため、ブレインロボでは唯一人間による操縦式である。 最初はブレイン党員ガイラーがテストとして乗り込むが、ワンセブンが絶対に殺せないパイロットとして洗脳した佐原ルミに操縦させてワンセブンをピンチに追い込む。 武器は大砲とレーザー砲、そして艦首部分に備えられた碇を鎖分銅として発射して敵を絡め取る。 洗脳されたルミが乗る戦艦ロボット。キャプテンゴメスの乗る時とステータスが異なり、こちらのほうが強い(キャラステータスのほうで差別化したほうが良い気がするが・・・)。恐らく撃墜が敗北条件なので、倒しにくくしてあるのだろう。 HPこそやや低いが、耐久性が300も高いため耐久力自体はむしろ高く、運動力も上回る。 撃墜するとゲームオーバーなので注意。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
イカリ型分銅 | 直接攻撃 | Sサイズ | 1400 | +5 | +5 | 1 | − | − | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | A | E | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
イカリ型分銅 | 直接攻撃 | Lサイズ | 1700 | +5 | +5 | 1〜3 | − | − | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | A | A | A | E | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
大砲 | 間接攻撃 | Lサイズ | 2100 | −5 | +5 | 1〜5 | 8 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 実弾 | 0 | A | A | C | E | E | E | E |
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:5000 | EN:180 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:1200 | 運動力:42 | 移動力:空8 | サイズ:L | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:B | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
キャプテンゴメス | ||||
![]() | 直接攻撃力:88 | 間接攻撃力:92 | 命中率:90 | 回避力:56 |
入手資金:15000 | 入手資材:26250 | 入手経験値:420 | 技量:60 | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
47「カゴの中の小鳥」ACT2(Lv49) :ワンセブンルート | |||||
プロフィール | |||||
身:75m 重:850t 出:ブレイン党 登場作品:大鉄人17第15話「ゴメス!戦場に散る」 超生産能力によって作り出された飛行する戦艦の外見をしているブレイン党の侵略ロボット。 日本中を破壊する為に全体にハリネズミのように20門もの大砲が設置されている。 佐原ルミを奪い返されたため、ブレイン党のクーデターに失敗したキャプテンゴメスを刑罰として乗せワンセブンと三度戦う。 激しく戦いで満身創痍となると、キャプテンゴメスを裏切りブレインについたチーフキッドが、密かに仕掛けたTNT火薬を爆破させ破壊された。 キャプテンゴメスが乗る戦艦ロボット。ルミの乗る時とステータスが異なる。 HP以外はルミの時より下がっているが、決して弱いユニットとはいえないので気をつけて戦おう。 Lサイズ用のイカリ型分銅は移動後攻撃可能で射程3、さらに弾数もEN消費もない敵ユニットではなかなか高性能な武器。 敵のLサイズユニットで遠近両方ができるユニットは珍しい。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
イカリ型分銅 | 直接攻撃 | Sサイズ | 1400 | +5 | +5 | 1 | − | − | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | A | E | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
イカリ型分銅 | 直接攻撃 | Lサイズ | 1700 | +5 | +5 | 1〜3 | − | − | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | A | A | A | E | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
大砲 | 間接攻撃 | Lサイズ | 2100 | −5 | +5 | 1〜5 | 8 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 実弾 | 0 | A | A | C | E | E | E | E |
殺し屋ロボット ハーケンキラー | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:5700 | EN:200 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:1700 | 運動力:140 | 移動力:陸6 | サイズ:L | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:B | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
ハーケンキラー | ||||
![]() | 直接攻撃力:94 | 間接攻撃力:91 | 命中率:94 | 回避力:128 |
入手資金:22500 | 入手資材:22400 | 入手経験値:340 | 技量:92 | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
切り払い | 実弾属性の攻撃を自分の技量を8で割った確率で無効化する。 | ||||
登場シナリオ | |||||
66「さらば愛する弟よ」ACT1、ACT2(Lv61)×1 :ワンセブンルート 75「災いの流星」ACT1(Lv70)×1 |
|||||
プロフィール | |||||
身:48m 重:180t 出:ブレイン党 登場作品:大鉄人17第25話「危うし兄弟ロボット!恐怖の遊園地」、第26話「大逆転!さらば愛する弟よ」 裏切ったワンエイトを倒すため、ブレインが超生産能力によって作り出した対ワンエイト用のロボット。 西洋甲冑に似た外見通り右手には剣、左手には盾を持っている。 剣は叩き切るだけでなく、ミサイルを発射でき、盾はワンセブンやワンエイトのグラビトンすら防いでしまう。 また、素早く動き回りグラビトンを発射させまいとする。一度はワンエイトを倒し、ワンセブンをも窮地に追い込んだ。 ブレイン党では最強のユニット。運動力と回避率が設定ミスではないかと思われるほど高い。 たしかに動きが素早いという設定だが、いくらなんでもゲーム的におかしい数値(これが正規の数値とは思えない)。 実際にワンセブンをLv99かつフル改良にしても命中率は一桁で、ワンセブンの攻撃はまず当たらない。 シナリオ66ではワンエイト関連のイベントが終了するまでは無敵。盾を持っているはずだがシールドは防御してこない。 基本的にワンセブンに限らず味方ロボでは攻撃を当てることが困難なので、ウルトラ戦士に戦ってもらおう。 彼らであればある程度の命中率を期待できる。シナリオ75は全ルート共通なので絶対戦うことになるのも厄介。 残念ながら命中率をカバーする手段のないこのゲームでは、前述のようにワンセブンでこいつを倒すのはほぼ不可能。 シナリオ75では最初からダン隊員がスタンバイしているので、ハーケンキラーはウルトラセブンにまかせよう。 耐久力にも優れているが、攻撃力は際だって高いわけではないのが唯一の救いか。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
踏みつぶし | 直接攻撃 | Sサイズ | 1200 | +5 | +5 | 1 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | A | E | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
剣ミサイル | 間接攻撃 | Lサイズ | 1320 | +10 | +5 | 1〜3 | 8 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 実弾 | 0 | A | A | C | E | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
剣 | 直接攻撃 | Lサイズ | 1600 | +15 | +10 | 1 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | A | A | A | E | E | E | E |
巨人頭脳 ブレイン | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:7800 | EN:250 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:1100 | 運動力:40 | 移動力:陸6 | サイズ:L | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
ブレイン | ||||
![]() | 直接攻撃力:87 | 間接攻撃力:87 | 命中率:85 | 回避力:72 |
入手資金:56250 | 入手資材:26250 | 入手経験値:400 | 技量:87 | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
バリヤー | 間接攻撃による400以下のダメージを無効化する。 | ||||
登場シナリオ | |||||
75「災いの流星」ACT1、ACT2、ACT3(Lv76) | |||||
プロフィール | |||||
身:不明 重:2000t 出:ブレイン党 声優:水島 弘 登場作品:大鉄人17第1話「謎の鋼鉄巨人」〜第35話「さらばワンセブン 不滅のナンバー」 本来は災害防止を目的として佐原博士達研究チームによって開発された世界最大の人工知能。 超生産能力を持ち、あらゆる物体を作り出す。本来は世界中の人々を災害から守るために作り出された。 しかし野心家であった開発者の一人、ハスラー教授によって持ち去られ世界征服に使われそうになった。 だがそれを発端に自我に目覚め、地球にとって人間は邪魔な存在だと導きだし、人類抹殺を目論む恐ろしい存在になってしまった。 そのために世界各地から犯罪者などを集め、ハスラー教授をも手下にしてブレイン党を結成する。 あまりにも優れた超コンピュータだが、年に1度のオーバーホールを必要とするのが弱点。 しかし熱光線やマジックハンドで武装し、周囲2kmにブレインエリアを形成。エリア内のコンピュータを操ってしまう。 ついに姿を現したブレイン党の支配者たる電子頭脳。まともに戦うことはできない。 ACT1、ACT2では完全無敵で倒すことはできず、ブレイン以外のユニットを全滅させればよい。 ACT3では無敵ではなくなるが、HPが9999であることなど、状況的に倒すのは実質不可能。 またたとえ撃破しても無敵になって復活するので、ほとんど撃破する意味がない。 5ターン後、防衛隊のサワ隊長特攻イベントが発生して撃破されてしまう。 都合上戦闘を行うこと自体難しく、戦闘シーンを見るのは困難。戦闘シーンの演出とか全般がもったいないような・・・。 また、戦闘演出ではハスラー教授が割り込むという凝った演出まであるのだが、ゲーム中のストーリーとしては矛盾している(ゲーム中ではハスラー教授はビッグエンゼルを破壊しに行っているのでブレインとは別行動)。 原作では怪僧ブラックタイガーがビッグエンゼルを破壊しに行ったのだが・・・、ブラックタイガーの代役にハスラー教授を使ったのはミスチョイスだろう。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
熱光線 | 間接攻撃 | Sサイズ | 1400 | +5 | +5 | 1〜3 | − | 10 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 火炎、気力ダウン | 0 | A | A | E | E | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
熱光線 | 間接攻撃 | Lサイズ | 1800 | +10 | +15 | 1〜3 | − | 10 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 火炎、気力ダウン | 0 | A | A | E | E | E | E | E |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
マジックハンド | 直接攻撃 | Sサイズ | 900 | +20 | ±0 | 1〜2 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | B | A | A | E | − | − | − |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
マジックハンド | 直接攻撃 | Sサイズ | 1200 | +15 | ±0 | 1〜2 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | B | A | A | E | − | − | − |