ジャイアントロボ&ユニコーン機関 |
ジャイアントロボ |
ジャイアントロボ(飛行) |
草間 大作 |
草間 大作(飛行) |
BF団 |
巨腕 ガンガー |
電流怪獣 スパーキィ |
巨人ロボット カラミティ |
人造人間U−7 |
ジャイアントロボ(敵) |
怪ロボット GR2 |
宇宙吸血鬼 ドラキュラン |
宇宙帝王 ギロチン帝王 |
ジャイアントロボ | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP: 3500〜5900 | EN: 190〜255 | 身体強化:改良 | 武器強化:改良 |
耐久性: 1500〜2550 | 運動力: 45〜130 | 移動力:陸5 | サイズ:L | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:D | 宇:B | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
ジャイアントロボ | ||||
![]() | 直接攻撃力:99 | 間接攻撃力:96 | 命中率:92 | 回避力:86 |
入手資金: | 入手資材: | 入手経験値: | 技量:72 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:B | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
指令電波受信 | 「草間大作」から6マス以内しか行動できない。 | ||||
飛行 | 飛行形態に変形。 | ||||
登場シナリオ | |||||
6「少年とロボ」(初期Lv17) 9「邪学者」ACT1 :メタル系ルート 10「闘姫」ACT1 :メタル系ルート 24「ブレイン暴走」 :ジャイアントロボルート選択時 30「偽りの巨人」 :仮面ライダールート 37「禁じられた言葉」 41「心の声よ、君に届け」ACT2 :ジャイアントロボルート 71「夜の運河に消えて」ACT1、ACT2 :ジャイアントロボルート 81「託される想い」 :メタル系ルート、レッドバロンルートを通った場合のみ出撃 84「激昂の闘姫」 :バイオ系ルート、レッドバロンルートを通った場合のみ出撃 選択:28「侵略者を撃て」ACT2 選択:34「怪獣総進撃」ACT1 選択:36「ウルトラ警備隊7番目の男」ACT1 ※24・81・84はレッドバロンとの分岐 |
|||||
プロフィール | |||||
身:30m 重:500t 出:BF団の秘密基地、スーツアクター:土山 登志幸 登場作品:ジャイアントロボ(TV版)(全25話) 元はBF団(ビッグ・ファイアだん)が開発した地球侵略用の巨大ロボット。 草間大作少年がロボの電子頭脳に起動時の声を吹き込んだことでBF団の手を離れ、正義のロボットとして活躍することになる。 数々のBF団の侵略ロボや怪獣と戦い、地球の平和を守るうちに大作少年との強い信頼関係もより深まって行く。 指からはロケット弾を連射、目からは強力なレーザー光線を放ち、必殺のメガトンパンチで悪のBF団と戦う。 本ゲームではLサイズユニット自体扱いが悪く、また成長タイプが改良であるためジャイアントロボを含めた巨大ロボはいずれも残念な性能になってしまっているので活躍は難しい。強制出撃も多くなく、選択出撃機会は非常に少ないためレベルも上がらない。 メタル系だと若干出番が増えるので、活躍させたいのならメタル系を選ぶと若干楽。 一応3体の巨大ロボの中では最も耐久力に優れており、参入時期も早い(出撃機会がないが・・・)。 また、ワンセブンと共に指令者となる少年の近くでしか行動できないため、行動範囲が限られてしまうのも苦しいところ。 ただし、大作少年は空を飛ぶことが可能なのでワンセブンよりは移動しやすいかも。 味方のLサイズユニットでは珍しくSサイズユニットへ攻撃が出来る点は明らかにメリット。 シナリオ71で対ドラキュランで活躍した必殺武器「クロスファイヤー」が武器に追加されるが、シナリオ71クリア後離脱してしまう。レッドバロンルートでも81か84でクロスファイヤーがしれっと追加されている。 初登場はシナリオ6と案外早いのだが、バイオ系だと次の出撃機会はシナリオ24。それまで1度も出撃機会はない。メタル系だと9か10で出撃機会があるので、少しだけレベルの底上げが可能。 41「心の声よ、君に届け」では敵にまわり、撃破するとロボを失う・・・と作戦目的にでるが撃破してもステージクリア後に復帰する。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
火炎放射 | 間接攻撃 | Sサイズ | 1100 | +10 | ±0 | 1〜4 | − | 25 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
B | 火炎 | 0 | A | E | A | E | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
メガトンパンチ | 直接攻撃 | Lサイズ | 1360 | +10 | +5 | 1 | − | 10 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
B | P | 0 | A | A | A | A | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ロケット弾 | 間接攻撃 | Lサイズ | 1700 | +10 | +5 | 1〜4 | 10 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
B | 実弾 | 0 | A | A | C | A | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
レーザー光線 | 間接攻撃 | Lサイズ | 2000 | +20 | ±0 | 1〜6 | − | 30 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
B | 光線 | 0 | A | A | B | A | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
クロスファイヤー | 間接攻撃 | Lサイズ | 2400 | +30 | +20 | 1〜3 | − | 40 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
C | 火炎 | 110 | A | A | E | A | E | E | E |
ジャイアントロボ(飛行形態) | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP: 3500〜5900 | EN: 190〜255 | 身体強化:改良 | 武器強化:改良 |
耐久性: 1500〜2550 | 運動力: 48〜133 | 移動力:空8 | サイズ:L | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:D | 宇:B | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
指令電波受信 | 「草間大作」から6マス以内しか行動できない。 | ||||
地上 | 地上形態に変形。 | ||||
登場シナリオ | |||||
6「少年とロボ」(初期Lv17) 9「邪学者」ACT1 :メタル系ルート 10「闘姫」ACT1 :メタル系ルート 24「ブレイン暴走」 :ジャイアントロボルート選択時 30「偽りの巨人」 :仮面ライダールート 37「禁じられた言葉」 41「心の声よ、君に届け」ACT2 :ジャイアントロボルート 71「夜の運河に消えて」ACT1、ACT2 :ジャイアントロボルート 81「託される想い」 :メタル系ルート、レッドバロンルートを通った場合のみ出撃 84「激昂の闘姫」 :バイオ系ルート、レッドバロンルートを通った場合のみ出撃 選択:28「侵略者を撃て」ACT2 選択:34「怪獣総進撃」ACT1 選択:36「ウルトラ警備隊7番目の男」ACT1 ※24・81・84はレッドバロンとの分岐 |
|||||
プロフィール | |||||
身:30m 重:500t 出:BF団の秘密基地、スーツアクター:土山 登志幸 登場作品:ジャイアントロボ(TV版)(全25話) 元はBF団(ビッグ・ファイアだん)が開発した地球侵略用の巨大ロボット。 草間大作少年がロボの電子頭脳に起動時の声を吹き込んだことでBF団の手を離れ、正義のロボットとして活躍することになる。 数々のBF団の侵略ロボや怪獣と戦い、地球の平和を守るうちに大作少年との強い信頼関係もより深まって行く。 指からはロケット弾を連射、目からは強力なレーザー光線を放ち、必殺のメガトンパンチで悪のBF団と戦う。 Lサイズユニットでは飛行形態でも武器が多いという特徴を持つ。 そればかりか、大型ミサイルはレーザー光線よりも威力がある。 移動力も8と立派だが、大作少年から6マスの範囲内という行動制限があるので移動力を活用しづらい。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
体当たり | 直接攻撃 | Lサイズ | 1300 | ±0 | ±0 | 1 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | A | A | A | A | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ロケット弾 | 間接攻撃 | Lサイズ | 1700 | +10 | +5 | 1〜4 | 10 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
B | 実弾 | 0 | A | A | C | A | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
レーザー光線 | 間接攻撃 | Lサイズ | 2000 | +20 | ±0 | 1〜6 | − | 30 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
B | 光線 | 0 | A | A | B | A | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
大型ミサイル | 間接攻撃 | Lサイズ | 2200 | −5 | +10 | 1〜5 | 2 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
B | 実弾 | 120 | A | A | C | A | E | E | E |
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:32 | EN:120 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:15 | 運動力:33 | 移動力:陸3 | サイズ:S | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
草間 大作 | ||||
![]() | 直接攻撃力:80 | 間接攻撃力:88 | 命中率:90 | 回避力:92 |
入手資金: | 入手資材: | 入手経験値: | 技量:65 | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
指令電波 | 6マス以内にいるジャイアントロボが行動可能になる。 | ||||
飛行 | 飛行形態に変形。 | ||||
登場シナリオ | |||||
6「少年とロボ」(初期Lv17)(基本的にジャイアントロボとセット) 9「邪学者」ACT1 :メタル系ルート 10「闘姫」ACT1 :メタル系ルート 14「機械仕掛けの苦悩」 24「ブレイン暴走」 :ジャイアントロボルート選択時 30「偽りの巨人」 :仮面ライダールート 37「禁じられた言葉」 41「心の声よ、君に届け」ACT2 :ジャイアントロボルート 71「夜の運河に消えて」ACT1、ACT2 :ジャイアントロボルート 81「託される想い」 :メタル系ルート、レッドバロンルートを通った場合のみ出撃 84「激昂の闘姫」 :バイオ系ルート、レッドバロンルートを通った場合のみ出撃 選択:28「侵略者を撃て」ACT2 選択:34「怪獣総進撃」ACT1 選択:36「ウルトラ警備隊7番目の男」ACT1 ※24・81・84はレッドバロンとの分岐。14、41では単体での出撃あり。 |
|||||
プロフィール | |||||
演:金子 光伸 登場作品:ジャイアントロボ(TV版)(全25話) ジャイアントロボのパートナーとなった少年。国際秘密警察機構ユニコーン機関の一員・U7としてロボと共に戦った。 元々は普通の小学生だったが、BF団の基地に捕らわれた時、ジャイアントロボの電子頭脳に起動命令をしたことで唯一指令できる人物となる。 ワンセブンの三郎少年と似たようなユニット。ゲーム的にはどうしてもロボの足かせといったかんじ・・・。 ただ、大作少年は銃を装備していたりロケットブースターで空を飛ぶこともできるので三郎少年よりはわずかに有利。 が、もちろん、戦闘機などに乗せてもらった方が安全。 まあただでさえ出撃機会のないロボたち自体が使いにくいという致命的な問題があるが・・・。 大作少年とロボのレベルは連動するが、大作少年をSサイズの出撃枠で出撃させられないので、恩恵は少ない。ただし武器の拳銃は弾数が15発と比較的多めなのは良いところ。 ジャイアントロボルートを選んだ場合のみ、シナリオ71でギガント3体を相手に単独戦闘しなければならないので注意。事前に強化パーツも装備させておこう。拳銃は15発もあるとはいえ、攻撃力はあまり無いので注意。飛行すればギガントの攻撃は受けないのでうまく活用しよう。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
拳銃 | 間接攻撃 | Sサイズ | 28 | +5 | +5 | 1〜4 | 15 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
B | − | 0 | A | A | C | E | E | E | E |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
格闘 | 直接攻撃 | Sサイズ | 15 | +5 | ±0 | 1 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | − | 0 | E | A | A | E | − | − | − |
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:32 | EN:120 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:15 | 運動力:33 | 移動力:空6 | サイズ:S | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
指令電波 | 6マス以内にいるジャイアントロボが行動可能になる。 | ||||
地上 | 地上形態に変形。 | ||||
登場シナリオ | |||||
6「少年とロボ」(初期Lv17)(基本的にジャイアントロボとセット) 9「邪学者」ACT1 :メタル系ルート 10「闘姫」ACT1 :メタル系ルート 14「機械仕掛けの苦悩」 24「ブレイン暴走」 :ジャイアントロボルート選択時 30「偽りの巨人」 :仮面ライダールート 37「禁じられた言葉」 41「心の声よ、君に届け」ACT2 :ジャイアントロボルート 71「夜の運河に消えて」ACT1、ACT2 :ジャイアントロボルート 81「託される想い」 :メタル系ルート、レッドバロンルートを通った場合のみ出撃 84「激昂の闘姫」 :バイオ系ルート、レッドバロンルートを通った場合のみ出撃 選択:28「侵略者を撃て」ACT2 選択:34「怪獣総進撃」ACT1 選択:36「ウルトラ警備隊7番目の男」ACT1 ※24・81・84はレッドバロンとの分岐。14、41では単体での出撃あり。 |
|||||
プロフィール | |||||
演:金子 光伸 登場作品:ジャイアントロボ(TV版)(全25話) ジャイアントロボのパートナーとなった少年。国際秘密警察機構ユニコーン機関の一員・U7としてロボと共に戦った。 元々は普通の小学生だったが、BF団の基地に捕らわれた時、ジャイアントロボの電子頭脳に起動命令をしたことで唯一指令できる人物となる。 背中に装備したロケットブースターによって、空を飛んでいる状態の大作少年。 原作でも基本的にこの状態で戦闘はしてないためか、この状態では武器がなく戦闘が出来ない。 が、元々大作少年は戦闘するようなユニットではないのであまり問題なく、行動範囲に制限のあるロボについていくには便利なので意外とつかえる。とはいえ基本的には大作少年単体でいるのはやめよう。 またシナリオ71では大作少年だけでギガントと戦わなくてはならず、レベルが低い場合は飛行することでギガントから攻撃を受けずに済む。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
BF団 |
巨腕 ガンガー |
電流怪獣 スパーキィ |
巨人ロボット カラミティ |
人造人間U−7 |
ジャイアントロボ(敵) |
怪ロボット GR2 |
宇宙吸血鬼 ドラキュラン |
宇宙帝王 ギロチン帝王 |
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:1800 | EN:170 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:1150 | 運動力:42 | 移動力:空8 | サイズ:L | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:D | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
巨腕 ガンガー | ||||
![]() | 直接攻撃力:92 | 間接攻撃力:90 | 命中率:86 | 回避力:65 |
入手資金:9250 | 入手資材:11200 | 入手経験値:240 | 技量:55 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:E | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
41「心の声よ、君に届け」ACT2(Lv45)×1+1(+α) :ジャイアントロボルート、永続増援対象 51「地球防衛会議」ACT2(Lv52)×1 71「夜の運河に消えて」ACT2(Lv63)×4 :ジャイアントロボルート 81「託される想い」(Lv70)×1 :メタル系ルート、レッドバロンルートを通った場合のみ出現 84「激昂の闘姫」(Lv70)×1 :バイオ系ルート、レッドバロンルートを通った場合のみ出現 |
|||||
プロフィール | |||||
身:30m 重:250t 出:不明 登場作品:ジャイアントロボ(TV版)第5話「巨腕ガンガー」、第18話「謎の諜報員X7」 BF団の巨大な金属製の腕型ロボット。自在に飛行し、透明金属の秘密を狙う。 ジャイアントロボを握りつぶそうとするなど、外見に恥じない握力を持ち、突進による巨大なパンチもできる。 また5つの指は自在に分離し、指や手の甲からミサイルを発射する。逃げるときは赤い煙幕を使う。 スパイダーの指揮でユニコーンが開発した新金属Q.Q.V.を狙うが、ロケット弾と火炎放射の連続攻撃で破壊された。 第18話では真っ赤なボディの二代目が登場し、ホテルの展望台ごと科学者達を誘拐する。 ロボット怪獣・・・ではなくロボット。ゲームではスパーキィより強い。飛行している上に移動力が高い。 またミサイルの射程が5と長く、射程外からの攻撃は厳しい。幸い弾数は少なめなので弾切れを狙うのも手。 耐久力自体はあまり高くない。それなりに強い攻撃で一気に倒してしまうのがベスト。 シナリオ41ではケルバーンと共に永久増援が発生する。数が出ると弾数の少なさがカバーされてしまい、より手強い存在となるが、特にウルトラ戦士の経験値を稼ぐにはもってこい。 しかし空飛ぶ手・・・アニメ勇者ライディーンにもガンテというロボ(?)がいるが、やはりインパクト抜群である。 全くの余談だが本作のスタッフはガンガーがお気に入りのようだ。 ロボのカットイン映像も5話のものだし、ガンガーがスパーキィより強い点などひいきしている部分がいくつか見られる。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
小型ミサイル | 間接攻撃 | Sサイズ | 1800 | +5 | +5 | 1〜5 | 5 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 実弾 | 0 | A | A | C | E | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
大型ミサイル | 間接攻撃 | Lサイズ | 1600 | +5 | +5 | 1〜5 | 4 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 実弾 | 0 | A | A | C | E | E | E | E |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ワイヤー | 直接攻撃 | Lサイズ | 900 | ±0 | +5 | 1〜2 | 25 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P、実弾 | 0 | A | A | B | A | − | − | − |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
体当たり | 直接攻撃 | Lサイズ | 1450 | +10 | ±0 | 1 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | A | A | C | A | − | − | − |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
小型ミサイル | 間接攻撃 | Lサイズ | 1500 | +5 | +5 | 1〜5 | 10 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 実弾 | 0 | A | A | C | E | E | E | E |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
握りつぶし | 直接攻撃 | Lサイズ | 1800 | ±0 | ±0 | 1 | − | 30 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 120 | A | A | A | A | − | − | − |
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:1500 | EN:180 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:1100 | 運動力:42 | 移動力:陸5 | サイズ:L | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:D | 宇:B | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
電流怪獣 スパーキィ | ||||
![]() | 直接攻撃力:90 | 間接攻撃力:85 | 命中率:89 | 回避力:58 |
入手資金:7500 | 入手資材:7700 | 入手経験値:220 | 技量:55 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
謎バリヤー | 「メガトンパンチ」以外の攻撃を受けない。シナリオ6でのみ使用。 | ||||
登場シナリオ | |||||
6「少年とロボ」(Lv17)×1 30「偽りの巨人」(Lv36)×1 :仮面ライダールート 51「地球防衛会議」ACT2(Lv52)×1 71「夜の運河に消えて」ACT2(Lv63)×3 :ジャイアントロボルート 81「託される想い」(Lv70)×1 :メタル系ルート、レッドバロンルートを通った場合のみ出現 84「激昂の闘姫」(Lv70)×1 :バイオ系ルート、レッドバロンルートを通った場合のみ出現 |
|||||
プロフィール | |||||
身:50m 重:250t 出:サッカー競技場、スーツアクター:西本 良太郎(9)、清水 正宏(22) 登場作品:ジャイアントロボ(TV版)第9話「電流怪獣スパーキィ」、第22話「殺人兵器カラミティ」 BF団の操るクラゲに似た風貌の怪獣。雷鳴と共に黒雲から現れる。 電流怪獣の名の通り、触手から5万ボルトの高圧電流を放って敵を攻撃し、カサ部分から光線を放つ。 神出鬼没で無数の長い触手を持ち、先端からは半透明の膜を出して相手の動きを封じる。 第9話ではメガトンパンチでガスタンクと共に爆発して倒されるが、第22話で再生復活しメルカ共和国の巨大ロボットであるカラミティを強奪する。そしてカラミティの自動反射装置で目をやられたジャイアントロボを追い詰めた。 ゲーム中ではジャイアントロボ作中どころか、ロボ3作中唯一の怪獣。BF団のユニットとしては最も弱い。 初登場時こそ、メガトンパンチしか効かないがパンチ一撃で倒せるので苦戦するどころか完全なイベント。 Lサイズユニットとしては弱い部類。特に攻撃力・武器威力が共に低いため、全く怖くない。HPも平均以下なので、苦戦はしない。 なおこのメガトンパンチでしか倒せないイベントはゲームオリジナルで、原作にそんな展開は無い。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
放電触手 | 直接攻撃 | Lサイズ | 1100 | ±0 | ±0 | 1 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | A | A | A | A | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
高圧電流 | 間接攻撃 | Sサイズ | 840 | +50 | +10 | 1〜3 | − | 10 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 電撃 | 0 | A | A | A | A | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
高圧電流 | 間接攻撃 | Lサイズ | 1240 | +10 | +5 | 1〜3 | − | 10 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 電撃 | 0 | A | A | A | A | E | E | E |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
電気光線 | 間接攻撃 | Lサイズ | 1500 | +15 | +5 | 2〜4 | − | 20 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 光線、電撃 | 110 | A | A | B | A | − | − | − |
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:2500 | EN:190 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:1000 | 運動力:30 | 移動力:陸5 | サイズ:L | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:D | 宇:B | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
巨人ロボット カラミティ | ||||
![]() | 直接攻撃力:97 | 間接攻撃力:96 | 命中率:88 | 回避力:75 |
入手資金:15000 | 入手資材:19950 | 入手経験値:340 | 技量:72 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:B | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
自動反射装置 | 光線属性、スペシウム属性の攻撃によるダメージを無効化する。(反射はしない) | ||||
登場シナリオ | |||||
30「偽りの巨人」(Lv36)×1 :仮面ライダールート 81「託される想い」(Lv70)×1 :メタル系ルート、レッドバロンルートを通った場合のみ出現 84「激昂の闘姫」(Lv70)×1 :バイオ系ルート、レッドバロンルートを通った場合のみ出現 |
|||||
プロフィール | |||||
身:??m 重:???t 出:メルカ共和国 登場作品:ジャイアントロボ(TV版)第22話「殺人兵器カラミティ」 メルカ共和国が自国のプライドのために、日本政府を通じてジャイアントロボの設計図を手に入れて作り出したジャイアントロボと同等の能力を持つロボット。 ジャイアントロボにはない特徴として自動反射装置や中性子爆弾内蔵の小型ミサイルを装備している。 しかし起動実験に失敗した最中、BF団の放った再生スパーキィによって奪われてしまった。 カラミティは全く動かない木偶の坊だが、自動反射装置だけは作動し、BF団も動かすことはできなかったが、自動反射装置で攻撃を跳ね返させてジャイアントロボの目を破壊してしまった。最後は再生スパーキィと共に爆発して破壊されている。 本来劇中では、起動せず1歩も動けない失敗作(恐らく電子頭脳に欠陥があった)だが、ゲーム中ではブレイン党の協力のためか起動に成功。動くカラミティはこれが最初で最後かもしれない。 本作でも固有特殊能力として劇中で猛威を振るった自動反射装置が再現されているものの、光線だけを無効化するといった内容で、反射もしなければロケット弾などはきくので装置自体は劇中より劣化気味。 (本来の自動反射装置は光線・実弾問わず射撃攻撃全てをそっくり相手に反射するという強力なもの) とはいえ光線が無効化されるのは面倒だし、射程が5もあるのでそれなりに厄介な敵である。ゲーム中ではジャイアントロボと同型のロケット弾を武器にしている。ただし武器の威力は低いので弱い。 しかしこんな奴を出すくらいなら、他に魅力的な怪獣やロボットがいると思うのだが。 全く関係のない余談だが、サブタイトルでは殺人兵器という肩書きがついているが、作中では特に人を殺すために用いられたりはしておらず、あくまで対ジャイアントロボ用として使用されているのでミスマッチである。 劇中では巨人ロボットと呼ばれている。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ロケット弾 | 間接攻撃 | Sサイズ | 1200 | −5 | +5 | 1〜5 | 10 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 実弾 | 0 | A | A | C | B | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ロケット弾 | 間接攻撃 | Lサイズ | 1300 | ±0 | +5 | 1〜5 | 10 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 実弾 | 0 | A | A | C | B | E | E | E |
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:24 | EN:120 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:6 | 運動力:33 | 移動力:陸3 | サイズ:S | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:B | 海:C | 宇:C | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
偽草間 大作 | ||||
![]() | 直接攻撃力:80 | 間接攻撃力:82 | 命中率:80 | 回避力:82 |
入手資金:750 | 入手資材:350 | 入手経験値:50 | 技量:65 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:B | 海:C | 宇:C | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
41「心の声よ、君に届け」ACT1、ACT2(Lv47)×1 :ジャイアントロボルート | |||||
プロフィール | |||||
演:金子 光伸 登場作品:ジャイアントロボ(TV版)第23話「宇宙妖怪博士ゲルマ」 宇宙妖怪博士の異名を持つゲルマが、大作少年の誕生日に彼の父親名義で送り届けた等身大プラモデル。 完成後に胸のボタンを大作少年が押したことで起動し、彼の手からジャイアントロボの通信機を奪い取った。 本物より少し眉毛が太い。人造人間草間大作、偽草間大作とも呼ばれる。 ゲーム中ではACT1ではターン制限が厳しいので倒すのは非常に難しいが、倒すと一応クリアボーナスが増える。 別に強いわけではないのでACT2では簡単に倒せるだろう。 偽物を倒すことで本物の大作少年の手にジャイアントロボの通信機が戻り、ジャイアントロボが味方に戻る。 ただ、このステージでは偽物を倒さない限り、ケルバーンを全滅させるとガンガーとケルバーンが永久増援される。 数少ないLサイズユニットのレベル上げの機会でもあるので、戦力に余裕があればこいつを倒すタイミングには注意しよう。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
拳銃 | 間接攻撃 | Sサイズ | 28 | +5 | +5 | 1〜4 | 15 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | − | 0 | A | A | C | C | E | E | E |
ジャイアントロボ | ||||
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:3000 | EN:190 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:1400 | 運動力:40 | 移動力:陸5 | サイズ:L | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:D | 宇:B | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
ジャイアントロボ | ||||
![]() | 直接攻撃力:97 | 間接攻撃力:96 | 命中率:88 | 回避力:75 |
入手資金:0 | 入手資材:0 | 入手経験値:440 | 技量:72 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:B | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
41「心の声よ、君に届け」ACT2 :ジャイアントロボルート | |||||
プロフィール | |||||
身:30m 重:500t 出:BF団の秘密基地、スーツアクター:土山 登志幸 登場作品:ジャイアントロボ(TV版)(全25話) 元はBF団(ビッグ・ファイアだん)が開発した地球侵略用の巨大ロボット。 草間大作少年がロボの電子頭脳に起動時の声を吹き込んだことでBF団の手を離れ、正義のロボットとして活躍することになる。 数々のBF団の侵略ロボや怪獣と戦い、地球の平和を守るうちに大作少年との強い信頼関係もより深まって行く。 指からはロケット弾を連射、目からは強力なレーザー光線を放ち、必殺のメガトンパンチで悪のBF団と戦う。 人造人間U−7に奪われた通信機によって敵に回ってしまったロボ。 味方時よりステータスが下がり、武器もロケット弾のみと大幅に弱体化しているが、敵ユニットとしては平均以上の強さ。 「撃破するとロボを失う」と作戦目的にでるが、実は撃破してもステージクリア後に復帰する。しかしあえて撃破するメリットもないし、数ターンで中立ユニットとなり攻撃もしてこなくなる。また経験値はもらえるが資金も資材も手に入らない。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ロケット弾 | 間接攻撃 | Sサイズ | 1400 | +5 | +5 | 1〜4 | 6 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 実弾 | 0 | A | A | C | B | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ロケット弾 | 間接攻撃 | Lサイズ | 1700 | +10 | +5 | 1〜4 | 10 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 実弾 | 0 | A | A | C | B | E | E | E |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
格闘 | 直接攻撃 | Lサイズ | 1200 | ±0 | ±0 | 1 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | A | A | A | A | − | − | − |
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:2550 | EN:180 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:1100 | 運動力:32 | 移動力:陸5 | サイズ:L | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:D | 宇:B | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
怪ロボット GR2 | ||||
![]() | 直接攻撃力:85 | 間接攻撃力:85 | 命中率:85 | 回避力:70 |
入手資金:11250 | 入手資材:17500 | 入手経験値:320 | 技量:65 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:B | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
71「夜の運河に消えて」ACT2(Lv63)×1 :ジャイアントロボルート 81「託される想い」(Lv70)×1 :メタル系ルート、レッドバロンルートを通った場合のみ出現 84「激昂の闘姫」(Lv70)×1 :バイオ系ルート、レッドバロンルートを通った場合のみ出現 |
|||||
プロフィール | |||||
身:35m 重:500t 出:不明、スーツアクター:清水 正宏(16)、米田 貞広(19) 登場作品:ジャイアントロボ(TV版)第16話「怪ロボットGR2」、第19話「アンドロメダ宇宙人メトロスリー」 正式名称はジャイアントロボ第2号。自称BF団最高の科学者を自負するドクター・スネークが設計した。 世界各地にあるユニコーン支部のレーダー基地を破壊し、ユニコーンの通信網を破壊。ユニコーン全滅を目論む。 外見は頭部以外はほぼロボと同じであるが、頭部と色が全く異なる。 パワーはジャイアントロボとほぼ互角で、高い格闘能力を持つ。 武器は1号機であるジャイアントロボのように豊富で、ジェット噴射でミサイルのように発射できる角や、パンチが飛ぶ「強力プレス手」などジャイアントロボにはない武器もある。 その後、二代目が登場。宇宙人メトロスリーによって操られて、再びジャイアントロボと戦う。 漫画版にも存在するジャイアントロボの同型機(デザインも設定も異なるが)。 ステータスはそこそこで強敵ではない。基本的に一度しか出番がないが、気力が上がると使ってくるレーザー光線の威力がかなり高い。下手をすると即死させられる危険性もある。 しかも射程が5もあり、フル改良したロボでも直撃すれば大ダメージは避けられない。 他の武器はそれほどでもないので、できればレーザー光線を使われる前にケリをつけたい。耐久力は低めなので強力な攻撃で。もしくは支援部隊のLサイズ用武器で気力を下げてしまう方法もある。 なおヘッドアタックは性能の都合上絶対に使ってこない。 またENが0になるとSサイズ用の踏み付けしかできないでくの坊に成り下がる。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
踏みつぶし | 直接攻撃 | Sサイズ | 1400 | +5 | +5 | 1 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | A | B | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
ヘッドアタック | 間接攻撃 | Lサイズ | 1440 | +10 | +10 | 1〜2 | − | 10 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | − | 0 | A | A | C | B | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
強力プレス手 | 間接攻撃 | Lサイズ | 1500 | ±0 | +5 | 1〜3 | − | 10 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | − | 0 | A | A | C | B | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
レーザー光線 | 間接攻撃 | Lサイズ | 1900 | +15 | +10 | 1〜5 | − | 30 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 光線 | 105 | A | A | B | B | E | E | E |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
角発射 | 間接攻撃 | Lサイズ | 1600 | +20 | ±0 | 3〜4 | 25 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 実弾 | 110 | A | A | B | A | − | − | − |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
格闘 | 直接攻撃 | Lサイズ | 1400 | +10 | +5 | 1 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | A | A | A | A | − | − | − |
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:2700 | EN:200 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:1400 | 運動力:35 | 移動力:陸6 | サイズ:L | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
宇宙吸血鬼 ドラキュラン | ||||
![]() | 直接攻撃力:90 | 間接攻撃力:80 | 命中率:88 | 回避力:80 |
入手資金:33750 | 入手資材:8750 | 入手経験値:460 | 技量:85 | |
地形適応 | ||||
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
シールド防御 | 自分の技力を4で割った確率で、受けるダメージを半減する。 | ||||
弱点:火炎 | 火炎属性の攻撃で受けるダメージが1.5倍になる。 | ||||
登場シナリオ | |||||
71「夜の運河に消えて」ACT2(Lv63)×1 :ジャイアントロボルート 81「託される想い」(Lv70)×1 :メタル系ルート、レッドバロンルートを通った場合のみ出現 84「激昂の闘姫」(Lv70)×1 :バイオ系ルート、レッドバロンルートを通った場合のみ出現 |
|||||
プロフィール | |||||
身:1.8〜30m 重:60kg〜500t 出:宇宙、声優:奥村 公延、スーツアクター:奥村 公延 登場作品:ジャイアントロボ(TV版)第25話「宇宙吸血鬼」 宇宙を彷徨い歩くという、BF団に雇われた宇宙の吸血鬼。 吸血鬼らしく人間の血を吸うと共に、吸血した相手を仮死状態にして自由に操ることができる。 老人の姿に変身し、廃寺を根城に町の人々を襲って吸血鬼の町にしてしまった。 戦闘時には西洋風の衣装に身を包み、巨大化することもでる。 吸血牙だけでなく、身軽な動きで切れ味鋭いサーベルと盾を使いこなして戦う。 原作でも最終話直前に登場した、雇われ吸血鬼の宇宙人。着ぐるみではないスタイルが珍しい。 BF団のユニットでは攻撃力が最も高く、サーベルの攻撃はフル改良したジャイアントロボでも一撃で瀕死にする凄まじいもの。 幸い射程2以上の攻撃は出来ないが、直接攻撃力も高いのでGR2よりも強力な攻撃力を持っている。 シナリオ71ではロボがクロスファイヤーを習得するまでは無敵。 HPは低めなので、クロスファイヤーを命中させれば1〜2発でドラキュランを倒せる。間にケルバーンを上手く挟んで隣接できないようにすると安全に倒すことができるので、苦戦するようならやってみるといいだろう。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
サーベル | 直接攻撃 | Sサイズ | 1400 | +5 | +5 | 1 | 6 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | A | A | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
サーベル | 直接攻撃 | Lサイズ | 1900 | +10 | +10 | 1 | 6 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | A | A | A | A | E | E | E |
ユニットステータス | ||||
![]() | HP:8000 | EN:180 | 身体強化:成長 | 武器強化:成長 |
耐久性:1000 | 運動力:46 | 移動力:陸5 | サイズ:L | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
キャラクターステータス | ||||
宇宙帝王 ギロチン帝王 | ||||
![]() | 直接攻撃力:85 | 間接攻撃力:85 | 命中率:85 | 回避力:70 |
入手資金:63750 | 入手資材:7700 | 入手経験値:500 | 技量:85 | |
地形適応 | ||||
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
魔:E | 幻:E | 不:E |
特徴(特殊能力) | |||||
なし | |||||
登場シナリオ | |||||
71「夜の運河に消えて」ACT2(Lv73)×1 :ジャイアントロボルート | |||||
プロフィール | |||||
身:1.8m 重:70kg 出:アンドロメダ星雲・ビッグファイアー星、声優:不明、スーツアクター:佐藤 汎彦 登場作品:ジャイアントロボ(TV版)第1話「大海獣ダコラー」〜第26話「ギロチン最後の日」 BF団ことビッグ・ファイア団の首領。アンドロメダ星雲にあるというビッグファイアー星出身の宇宙人。 青いタコのような顔をしており、優れた科学力を使って数々のロボットや怪獣を生み出す悪魔の帝王。 手に持った杖を武器として振るい、爪から光線を出す。白い煙と共に瞬間移動でき、普段は自らの宇宙船や基地で指令を出す。 最後の手段として巨大化する能力を持っており、その体は実は原子力エネルギーの塊という恐ろしい敵で、地球を吹っ飛ばすほどの強力なエネルギーを持つ。それを利用して爪を爆弾とすることもできる。 ジャイアントロボのラスボス。ボスにふさわしく抜群に高い体力を持ちHPが9999に達している。 長期戦になるが攻撃力も高く、うかつに近寄ると手痛いダメージを覚悟しなければならないだろう。 幸い射程は普通なので、接近しないように。全く喋ってくれないのは寂しい。 体が原子力エネルギーの塊=倒してはいけないはずだが、ハカイダーと違って普通に撃破してイベントが進む。ハカイダーとギロチン帝王の扱いの違いは一体・・・。 |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
杖叩きつけ | 直接攻撃 | Sサイズ | 1400 | +5 | +5 | 1 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | E | A | A | A | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
杖 | 直接攻撃 | Lサイズ | 1800 | +5 | ±0 | ±0 | − | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | P | 0 | A | A | A | A | E | E | E |
武器・技名 | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
爪爆弾 | 間接攻撃 | Lサイズ | 1700 | −5 | +5 | 1〜3 | 10 | 0 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 実弾 | 0 | A | A | C | A | E | E | E |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
処刑光線 | 間接攻撃 | Sサイズ | 1800 | +10 | −5 | 2〜4 | − | 10 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 光線 | 115 | A | A | C | A | − | − | − |
武器・技名 ※実際にはありません | 種別 | 対象 | 威力 | 命中 | クリ | 射程 | 弾数 | EN | |
処刑光線 | 間接攻撃 | Lサイズ | 1850 | +10 | −5 | 3〜5 | − | 20 | |
成長タイプ | 属性 | 必要気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 魔 | 幻 | 不 |
A | 光線 | 115 | A | A | C | A | − | − | − |
![]() | プロフィール | |||
身:35m 重:500t 出:不明、スーツアクター:溝口 久夫 登場作品:ジャイアントロボ(TV版)第7話「敵は怪獣イカゲラス」、第26話「ギロチン最後の日」 灯台を襲いユニコーンの暗号解読機を奪ったイカのお化けのような怪獣。 翼のようなヒレで強風を巻き起こし、口からはあらゆる物体を溶かしてしまう溶解液を吐く。 ジャイアントロボの左腕をドロドロに溶かすが、レーザー光線と火炎放射の連続攻撃で倒された。 シナリオ開始前と終了時の会話の中だけに登場する怪獣。 劇中と同じような活躍でロボを戦闘不能に追い込んだようだが、何故戦えないのか。 あまつさえ図鑑にも載らない不遇ぶり。ルート分岐で戦えるシナリオがあればロボの出番も増えたのに。 |
||||
登場シナリオ | ||||
14「機械仕掛けの苦悩」 |
スパイダー | ||||
![]() | プロフィール | |||
演:丹羽 又三郎 登場作品:ジャイアントロボ(TV版)第1話「大海獣ダコラー」〜第7話「敵は怪獣イカゲラス」 BF団の初代日本支局長。恐らくは人間。軍服風の出で立ちの諜報戦を得意とする男。 その名の通り、蜘蛛型の盗聴メカを使ったこともある。 意外と行動力はあるようで、ユニコーンのメンバーなどに変装してのスパイ活動も行った。 ギロチン帝王からジャイアントロボの奪還を命令され、何度もユニコーン機関と戦った。 シナリオ14で怪獣イカゲラスを使い、マクーと手を組んでユニコーン機関の暗号解読器を奪った。 がそれっきり出番もなく、台詞も1つのみ。 全くの余談だが、ゲルショッカーのブラック将軍に顔が似ている。 |
||||
登場シナリオ | ||||
14「機械じかけの苦悩」 |
ミスターゴールド | ||||
![]() | プロフィール | |||
演:二宮 吉右衛門 声:乙黒 一(第15話)、二宮 吉右衛門(第22話) 登場作品:ジャイアントロボ(TV版)第15話「冷却怪獣アイスラー」、第22話「殺人兵器カラミティ」 BF団最高幹部の一人。全身を金色の西洋甲冑に身を包んだ宇宙人。 その鎧は拳銃の弾も通さないほどで、鋭いサーベルで相手を突き殺す。 核ミサイル基地の指揮や、再生スパーキィを使ってのカラミティ強奪を指揮していた。 シナリオ30でブレイン党と手を組んで、BF団を指揮して大作少年を捕らえ、偽のジャイアントロボとしてカラミティを暴れさせて人々を混乱させようとした。その後は特に登場しない。やはり何のために登場したのやら・・・。台詞は1つだけ。しかも通信。 |
||||
登場シナリオ | ||||
30「偽りの巨人」 |
![]() | プロフィール | |||
演:菅原 壮男 登場作品:ジャイアントロボ(TV版)第1話「大海獣ダコラー」〜第26話「ギロチン最後の日」 BF団一般団員の中でも一定以上の地位を持つと思われるヒゲが特徴的な団員。 幹部と直接会話をしていたり、幹部不在時に一般団員達を指揮している。 だらしない部下達に苦労していると思われる。顎髭はちょくちょく変わっている。 シナリオ30でミスターゴールドの指揮の元、ブレイン党と手を組んで、大作少年を捕らえた。 マニアックなキャラだが、出番がないのでは意味が無い。 |
||||
登場シナリオ | ||||
30「偽りの巨人」 |
![]() | プロフィール | |||
身:不明 重:不明 出:四次元星雲、演:竹村 清女 登場作品:ジャイアントロボ(TV版)第23話「宇宙妖怪博士ゲルマ」 ギロチン帝王直々に四次元星雲から呼び寄せた、宇宙妖怪博士の異名を持つ宇宙人。 複製人間を作り出すことができ、大作少年の偽物・人造人間U−7を送り込み、 ジャイアントロボの通信機を奪うことでロボをBFの戦力に取り戻そうと企んだ。 自在に姿を消し、四次元空間を操る妖怪のような力を持つが、何気に性別は女性である。 最後は大作少年の心の声が届いたジャイアントロボのロケット弾で倒された。 劇中に準拠した出番だが・・・、うーん。とりあえず最後は何故かアプファロンに殺される(原作ではジャイアントロボに倒される)。なんでやねん。 あと顔アイコンが酷いことになっている。本来は明るい緑色。 |
||||
登場シナリオ | ||||
41「心の声よ、君に届け」 |